キャリセンのちゃんとした評判が知りたい!【就活エージェント】

PR
当サイトでは記事内に広告・プロモーションが含まれます
キャリセンのちゃんとした評判が知りたい!【就活エージェント】

”キャリセンの評判・口コミが知りたい!”

”キャリセンってどんな就活エージェント?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

就活では1つでも多くの求人を知り、1つでも多く選考を受けたほうが内定獲得率が上がります。

ですが、手当たり次第に選考を受けていくだけでは、消耗していくだけです。

選考のフィードバックが受けられる就活エージェントを使えば、無駄な消耗せずに済むかもしれません。

本記事で紹介するキャリセンの評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。

その他、キャリセンの具体的な特徴などについても解説します。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • キャリセンの特徴
  • キャリセンの評判、口コミ
  • キャリセンの利用に向いている方
  • キャリセンの利用の流れ

本記事ではこれらを解説していきます。

目次

キャリセンの特徴【どんな就活エージェント?】

キャリセン就活エージェントのトップページ
利用料無料
年齢就活生
雇用形態正社員
求人地域首都圏・関西圏
公式HP

キャリセンは、就活生限定のエージェントです。

年間の取引企業は1,000社以上で、これまでに6万人以上の学生が利用しています。

さらに、キャリセンを利用した学生の中で年間1,000人以上が内定を獲得しているという実績があります。

では、キャリセンの詳しい特徴を以下から解説します。(キャリセンはシンクエージェント株式会社という企業が運営しています)

面接のフィードバックが受けられる

キャリセンの就職支援実績
(公式HPから引用)

就活では数々の面接で落ちるはずです。

ですが、なぜ面接で落ちたのか謎のままでは無いですか?

キャリセンを利用すれば、面接で落ちたとしても面接のフィードバックがキャリセンの担当者から教えてもらえます。

選考で落ちた理由が分かれば、次の面接ではその部分を注意することが出来ますよね。

逆に落ちた理由が分からないまま、別の企業の面接を受けるにはかなり非効率です。

面接は落ちた理由さえ分かれば改善することが出来ますし、2次面接・3次面接と通過しやすくなってきます。

キャリセンの紹介企業実績

キャリセンの紹介企業実績は以下です。

紹介企業実績

  • 伊藤忠食品株式会社
  • 株式会社新東京フード
  • 東急リゾート株式会社
  • トランスコスモス株式会社
  • 株式会社セゾン保険サービス
  • 小学館集英社プロダクション
  • 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
  • 株式会社リクルートホールディングス
  • オリンパス テルモ バイオマテリアル株式会社

上記で紹介した企業は一部に過ぎません。

冒頭でも紹介しましたが、キャリセンの年間取引企業は1,000社を超えています。

オンライン・WEB面談が可能

就活エージェントにわざわざ足を運ぶのは面倒ですよね。

ですが、キャリセンではオンライン・WEB面談が可能なので足を運ぶ手間が省けます。

家にいても就活サポートが無料で受けられるので、利用しないのは損をしているかもしれません。

\無料登録してみる/

無料登録後も料金はかかりません

キャリセンの評判・口コミ

キャリセンの評判・口コミ

キャリセンの評判・口コミを調べましたが、SNS上などにはありませんでした。

正直、まだ知名度が低いので評判・口コミが出るのはまだ先かなと思います。

下記の評判・口コミは、キャリセン公式HP上からの抜粋です。

企業に直接聞きづらいことも気軽に質問出来た

【評判・口コミ】

就活エージェントさんが、第三者として自分の第一印象を教えて下さったので「面接官」としての目線から自分を見直すことができました。

面接後にフィードバックをいただけた事と、直接企業に聞きづらい事もエージェントさんを通して気軽に質問できたので、内定後の不安が解消されました。

選考の度にフィードバックをしてもらえた

【評判・口コミ】

最終面接の前に、担当エージェントの池田さんと面談させていただく機会があり、そこで、志望動機の曖昧さに気付く事ができ、しっかり改善した状態で面接に挑む事ができました。

選考の度に、よかった点、改善が必要な点をフィードバックしていただけたので、その都度、自分のすべき事が明確になりとても助かりました。

就活全般に限らず些細なことも相談出来た

【評判・口コミ】

就活を始める上で、そもそも自分が何をやっていきたいのか分からず、業界選びからつまづいてしまっていました。

就活全般に限らず、些細な事でも悩みを相談することができ、安心できました。
また、就活エージェントとして、いち社会人としての視点から、色々な事をアドバイスいただけたのがとても参考になりました。

キャリセンの利用が向いている方

キャリセンの利用が向いている方

情報をまとめると、キャリセンの利用が向いている方は以下です。

  • 就活生の方
  • 様々な業種・職種から求人を選びたい方
  • 実績のある就活エージェントを利用したい方

これらに該当する方は、キャリセンの利用をおすすめします。

キャリセンの利用の流れ

キャリセンの就活エージェントの利用の流れ

キャリセンの利用の流れは通常の就活エージェントと同様です。

まずは公式HPでを行った後、キャリセンの担当者とのオンライン・WEB面談を行います。

その後、就活サポート開始という流れです。

キャリセンのちゃんとした評判が知りたい!【就活エージェント】:まとめ

STARTからGOALのコピー

キャリセンはまだまだ知名度がありません。

キャリセンはまだまだ知名度がありません。

ですが、知名度が無いからこそ一人ひとりの就活生への対応が手厚くなります。

登録は無料なので、就活生であれば試しに使ってみることをおすすめします。

\無料登録してみる/

無料登録後も料金はかかりません

【関連記事】

>> JobSpring(ジョブスプリング)の評判とは【新卒エージェント】

>> レバテックルーキーの評判は最悪?【新卒向け就活エージェント】

>> キャリアチケットの評判・口コミ【就活エージェントの特徴】

>> 評判悪すぎ?dodaキャンパスでオファーを待つ就活方法

目次