”CodeCampGATEの評判・口コミが知りたい!”
”CodeCampGATEの料金ってどれくらい?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
CodeCampGATEは、2022年8月29日から『エンジニア転職コース』という名称に変更しています。
CodeCampGATEとエンジニア転職コースのサービス内容は同じです。
その為、本記事では旧CodeCampGATEとして、評判や口コミ・特徴などを解説します。
本記事で紹介する旧CodeCampGATEの評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。

KENMORI
旧CodeCampGATEの情報早見表
- 20代向けのプログラミングスクール
- 現在は『エンジニア転職コース』という名称に変更(2022年8月から)
- 受講料金は561,000円(税込)
本記事で解説すること
- 旧CodeCampGATEの特徴
- 旧CodeCampGATEの評判・口コミ
- 旧CodeCampGATEのコース・カリキュラム
- 旧CodeCampGATEの料金
本記事ではこれらを解説していきます。
おすすめのプログラミングスクールは『【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール9選』でも解説しているので、興味のある方はぜひ。

旧CodeCampGATE(現在:CodeCampエンジニア転職コース)の特徴
受講形態 | オンライン |
学習スタイル | 個別 |
入会金 | 33,000円(税込) |
料金 | 561,000円(税込) |
学習期間 | 4ヶ月 |
就職・転職サポート | あり |
無料カウンセリング | あり |
公式HP | CodeCampエンジニア転職コース |
旧CodeCampGATE(コードキャンプゲート)は、完全オンラインのプログラミングスクールです。
カリキュラムの最後にはチーム開発の経験もできます。
旧CodeCampGATEはコードキャンプ株式会社という企業が運営しています
では、旧CodeCampGATEの評判・口コミの前に旧CodeCampGATEの具体的な特徴を紹介します。
基本的に20代が対象
旧CodeCampGATEは基本的に20代が対象のコースです。
しかし、旧CodeCampGATE公式HPの下をスクロールしていくと、
Q:年齢制限はありますか?
A:10〜30代の方を対象としたコースとなっております。 30代以上の方のキャリアチェンジ転職の可能性は20代の方よりも相対的に下がりますが、 それでも学習したいという意欲のある方はぜひ無料カウンセリングでご相談ください。
引用:CodeCampエンジニア転職コース
と、記載があります。
ですが、基本的には20代が中心のコースとなっているので注意してください。
【ZeroPlus Gate以外の0円で学べるスクール】
Evandというスクールは無料で学べるプログラミングスクールです。
20代限定のスクールで、90%以上の方が未経験から挑戦しています。
Evandには無料カウンセリングがあるので、興味のある方はぜひ。
旧CodeCampGATEは4ヶ月の学習カリキュラム
旧CodeCampGATEは4ヶ月のカリキュラムです。
前半の2ヶ月ではHTMLやCSSなど、プログラミングの基礎を学んでいきます。
前半のレッスン回数は2ヶ月で20回なので、週に2回〜3回程度のペースで受けることになります。
”そんなペースで受けられるか不安”という方。
後で紹介しますが、旧CodeCampGATEは23時までレッスンが受けられるので、無理なくレッスンをこなすことが出来ます。
後半の2ヶ月では専属のエンジニアメンターと開発を進めます。
開発環境の構築やソース管理・チーム開発といった、現場で使える実践的なスキルを身につけながら、ポートフォリオの作成も目指していきます。
ちなみに、旧CodeCampGATEで学ぶことの出来る言語・スキルは下記です。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- PHP/Laravel
- MySQL
- GitHub
- Linux
上記についても、旧CodeCampGATEと現在のエンジニア転職コースは同様です。
オンラインで7時〜23時開始までレッスンが可能
旧CodeCampGATEは、7時〜23時開始までレッスンを受講することが出来ます。
さらに、平日や土日は関係なくいつでも受講可能です。
平日の朝や夜の時間帯、週末の土日でも希望すればその時間でレッスンが受講出来ます。
その為、仕事との両立もしやすいのが旧CodeCampGATEの特徴です
旧CodeCampGATE(コードキャンプゲート)の評判・口コミ

旧CodeCampGATEの評判・口コミを探した結果、口コミ自体の数が少なく、学習に関する感想が多かったです。
さらに、旧CodeCampGATEの悪い評判は見つけることが出来ませんでした。
なので、旧CodeCampGATEの良い評判・口コミ・感想を紹介します。
旧CodeCampGATEの良い評判・口コミ・感想は以下です。
- 3日悩んでいたものが40分で解決
- Linuxを学ぶことができる
- 前半2ヶ月でECサイトの制作完了
- セキュリティ対策を学べる
- 内定者が出ている
(本記事で紹介する評判・口コミ・感想は出典があるもののみを掲載しますので、信頼性は高めかと。)
では、順に紹介します。
3日悩んでいたものが40分で解決
旧CodeCampGATEは悩んでいた部分をすぐに解決してくれたようです。
プログラミングスクールの大きなメリットですね。
(※以下から紹介するものは、評判・口コミよりも感想がメインになります。)
CodeCampGATEはLinuxを学ぶことができる
旧CodeCampGATEでLinuxを学んでいる方の口コミです。
Linuxはサーバー用のOSですが独学だと少しだけ苦労します。
前半2ヶ月でECサイト制作完了
旧CodeCampGATEの後半の2ヶ月では、転職活動でも使えるポートフォリオの制作があります。
実践型のプログラミングスクールです。
セキュリティ対策を学べる
旧CodeCampGATEでは、XSS(クロスサイトスクリプティング)などのセキュリティ対策を学ぶことも出来ます。
セキュリティ対策が学べるプログラミングスクールは結構貴重だったりします。
旧CodeCampGATEから内定者が出ている
こちらは旧CodeCampGATEの運営側のツイートです。
旧CodeCampGATEから実際に内定者が出ているという口コミです。
旧CodeCampGATEの評判・口コミは以上です。
おすすめプログラミングスクール
- キカガク
【公式】
https://www.kikagaku.ai/
Pythonに特化したスクール。未経験でもAI搭載のWebアプリ開発が学べます。(無料相談会あり)
- Evand
【公式】
https://evand.jp/
20代限定のプログラミングスクールですが受講料が無料です。(無料説明会あり)
- クリエイターズファクトリー
【公式】
https://creators-factory.com/
サポートがかなり充実しているスクールです。通学またはオンラインの選択が可能。(無料説明会あり)
旧CodeCampGATEの就職(転職)先企業
先企業-1024x576.jpg)
本記事を読んでいる方の中には、

旧CodeCampGATEが紹介してくれる就職(転職)先企業はどこ?
と気になる方がいるかもしれません。
下記は旧CodeCampGATE公式HPからの引用です。
Q:転職先について
A:原則非公開ですが、卒業生の転職先の中で一部公開の許可をいただいた企業様をご紹介いたします。
ということで、現在は2社を除きすべて非公開になっています。
他のサイトでは具体的な企業名を載せている場合がありますが、2023年5月時点では間違いなく非公開です。
旧CodeCampGATEを卒業した後はほとんどがサーバーサイドエンジニア
旧CodeCampGATE卒業後はサーバーサイドエンジニアになる方が多くを占めています。
ですが、受講生の経歴やスキルのレベルによっては、フロントやデザイン業務に進めるケースもあります。
ちなみに、サーバーサイドエンジニアは下記のような業務内容です。
サーバーサイドエンジニアはWebサイトやアプリ構築におけるサーバ側の処理やデータベースのシステム構築を行う職種です。
具体的にはWebサイトやアプリ、データベースを連携させたり、データベースの中にある情報の検索・保存・変更を行うために必要な処理をプログラミング言語を駆使してコーディングしていきます。
引用:サーバーサイドエンジニアとは – エンジニア就活
【サーバーサイドエンジニア以外の選択肢が欲しい方向けのスクール】
もしも、サーバーサイドエンジニア以外でエンジニア転職がしたい方は、無料で学べるEvand
どちらも無料カウンセリングあるので、興味のある方はぜひ。
旧CodeCampGATEの料金は高い?


旧CodeCampGATEの料金は、561,000円(税込)+入会金33,000(税込)です。
正直、プログラミングスクールの中でも料金は決して安い部類ではありません。
ですが、スクール修了後には推薦状を書いてもらえますし、この料金でも悪い評判がありません。(料金が高いと”料金に見合ってない”・”高い金だけ取られて何も身につかない”などがありそうなものです)
旧CodeCampGATEは全額返金保証あり
旧CodeCampGATEには、受講開始後14日以内であれば全額返金が可能です。
しかし、スクールのあるあるですが全額返金保障には様々な規約が存在します。
旧CodeCampGATEの返金規定のリンクは以下に貼っておきます。
返金規定 | オンラインプログラミングスクール CodeCamp(コードキャンプ)
全額返金保証が気になる方は無料カウンセリングなどで絶対に質問をしましょう。
疑問点を解消してからでないと、後で後悔します。
旧CodeCampGATEと他のプログラミングスクールとの比較
エンジニア転職コースと他のプログラミングスクールを比較してみました。
以下がその表です。
スクール名 | 主な特徴 | 価格(税込) | 就職・転職サポート |
---|---|---|---|
![]() ![]() エンジニア転職コース | 受講期間4ヶ月 20代向けのプログラミングスクール 料金が高め | 561,000円 | |
![]() ![]() ウズウズカレッジ CCNAコース | 受講期間1ヶ月 サブスクリプション型 プログラミングは学ばない | 33,000円(月額) | |
![]() ![]() Evand | 受講期間4ヶ月〜 20代限定のスクール 東京または近郊で就職が可能な方限定 | 無料 | |
![]() ![]() キカガク ![]() ![]() | 受講期間1年間 Python特化 料金が高め | 792,000円 | |
![]() ![]() クリエイターズファクトリー | 受講期間約5ヶ月 無制限サポートが多い 料金が安い | 160,000円〜 | |
![]() ![]() iOSアカデミア | 受講期間1ヶ月〜 swiftに特化したスクール App Storeに公開する為のサポートあり | 29,800円〜 |
上記のプログラミングスクールで料金が1番安いのはEvand
ウズウズカレッジ CCNAコース
プログラミングスクールはそれぞれで特徴や料金などが、かなり異なります。
どのスクールも無料カウンセリングが可能なので、興味があるスクールがあれば試してください。
旧CodeCampGATE(現エンジニア転職コース)の評判・口コミとは:まとめ


旧CodeCampGATEは、エンジニアに転職したい20代の方向けのプログラミングスクールです。
今の仕事にやりがいを感じられなかったり、将来性が感じられない業界で働いている方は、エンジニア転職を目指してみてはいかがでしょうか。