いい就職ドットコムの評判【高卒の方でも30代は利用不可】

PR
本ページは広告やプロモーションが含まれてます
【こんな評判なんだ…】いい就職ドットコムの口コミとは【高卒の方も利用可能】

”いい就職ドットコムの評判、口コミが知りたい!”

”いい就職ドットコムは高卒でも利用可能?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

いい就職ドットコムの評判・口コミは様々です。

個人的に使った感想としては、無駄なメールが少ないのが大きなメリットでした。

本記事で紹介するいい就職ドットコムの評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。

その他、いい就職ドットコムの具体的な特徴などについても解説します。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • いい就職ドットコムの特徴
  • いい就職ドットコムの悪い評判・口コミ
  • いい就職ドットコムの良い評判・口コミ
  • いい就職ドットコム以外の選択肢
  • いい就職ドットコムの利用が向いている方
  • いい就職ドットコムの登録方法

本記事ではこれらを解説していきます。

\公式HPを見てみる/

無料登録後も料金はかかりません

第二新卒におすすめの転職サイト・エージェントは『第二新卒におすすめの転職サイト・エージェント』記事でも紹介しているので、興味のある方はぜひ。

目次

いい就職ドットコムの特徴とは【年齢制限あり】

いい就職ドットコムのトップページ
対象の方既卒・第二新卒・新卒
対象地域全国
雇用形態正社員求人のみ
職種営業・事務・企画・経理・人事など
公式HP

いい就職ドットコムは、既卒や第二新卒、新卒の方限定の就職・転職サイトです。

派遣や紹介予定派遣といった求人はなく、正社員求人のみを扱っています。

いい就職ドットコムはブラッシュアップ・ジャパン株式会社が運営しています。

では、いい就職ドットコムの具体的な特徴を以下から紹介していきます。

いい就職ドットコムが紹介可能な職種

いい就職ドットコムは職種の幅が広いです。

職種

  • 営業系
  • 経理系
  • SE・IT系
  • 販売・接客系
  • 編集・クリエイター系
  • 企画・マーケティング

など、その他の職種も扱っています。

特に営業系、企画・マーケティング、SE・IT系の求人が多いです。

会社説明会に参加出来る

いい就職ドットコムの会社説明会
(公式HPから引用)

既卒の方や社会人経験がない方でも会社説明会に参加出来ます。

会社説明会に参加すれば、

  1. 企業の詳細な情報が知ることが出来る
  2. 企業の担当者に質問が可能

といった、求人だけでは知ることが出来ない情報を知ることが出来ます。

学生時代の就職活動以外で、会社説明会に参加出来るのは貴重な体験です。

会社説明会には席に限りがある為、興味のある企業が説明会を実施していた際は、とりあえず参加してみましょう。

いい就職ドットコムは第二新卒・新卒・既卒の方が対象

いい就職ドットコムは、第二新卒・新卒・既卒の方が対象です。

大学卒業して6年経った28歳は利用できる?

と疑問の方。

結論としては、利用出来ません。

いい就職ドットコムの既卒の概念は以下です。

いい就職ドットコムの既卒の概念

画像から一部抜粋したものが下記です。

卒業後に就職活動を行う人たちの中でも、社会人経験が3年未満程度ある人については「第二新卒」として分類され、既卒とは分けて考えられるケースが一般的になりつつあります。いい就職プラザでは「既卒者」を、『就職先を決定せずに大学(もしくは専門学校や高校など)を卒業したあと、就職活動に取り組む概ね25歳ぐらいまでの若年求職者』と定義しています。

出典:いい就職ドットコム

ということで、大学卒業後6年経った28歳の方などは利用出来ません。

いい就職ドットコムの利用が出来ない方は下記記事をどうぞ。

>> 【転職回数3回】おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】

いい就職ドットコムは高卒の方も利用できる【30代は利用不可】

いい就職ドットコムは高卒の方も利用出来ます。

先ほど紹介した引用にも記載がありましたが、いい就職ドットコムの【既卒】の概念は大卒の方だけではありません。

高校を卒業したあと、就職活動に取り組む概ね25歳までの方を対象としています。

高卒の方向けの求人があるのが、いい就職ドットコムの大きな特徴です。

実際に訪問した企業のみを紹介

いい就職ドットコムの求人とは
(公式HPから引用)

いい就職ドットコムの求人は、担当者が実際に訪問した企業の求人のみを紹介しています。

”それって当たり前じゃない?”と思うかもしれませんが、当たり前ではありません。

【企業に行かずに求人だけを獲って終わり】という転職サイトは少なくありません。

その反面、いい就職ドットコムでは担当者が企業に足を運んだ求人のみなので、企業の求人以外の情報量も多いです。

\公式HPを見てみる/

第二新卒・新卒・既卒に特化した転職サイト

いい就職ドットコムの悪い評判・口コミ

いい就職ドットコムの悪い評判・口コミ

いい就職ドットコムの評判・口コミを紹介します。

いい就職ドットコムは利用している方が多く、悪い評判も良い評判もありました。

※冒頭にもお伝えしましたが、本記事で紹介する評判・口コミは出典があるのもののみなので信頼性はあるかと。

いい就職ドットコムの悪い評判・口コミは以下です。

  1. いい就職ドットコムは対応が遅い
  2. 耳障りの良い言葉ばかりだった
  3. 大して紹介してもらえなかった

順に紹介します。

いい就職ドットコムは対応が遅い

いい就職ドットコムの対応が遅いといった口コミです。

あまりにも対応が遅いのは不満ですよね。

耳障りのいい言葉ばかりだった

【評判・口コミ】

1回目の転職の際に利用させて頂きました。

紹介された求人の企業担当者が、やたら耳触りの良い言葉を放って来ますが、自分で情報収集し冷静になって考えることを勧めます。

ただ面接対策やキャリアの方向性などサポートは手厚かったので、その点ではお世話になりました。

引用:Google Map | いい就職ドットコム 東京

この口コミの方と同意見ですが、紹介された求人は自分自身でも調べることをおすすめします。

面接対策のサポートなどは手厚かったようなので、可もなく不可といった口コミです。

たいして紹介してもらえなかった

【評判・口コミ】

たいして紹介してもらえない

引用:Google Map | いい就職ドットコム 東京

転職サイトやエージェントを利用したのに、あまり求人を紹介してくれない場合は別の転職サイトなどを使いましょう。

複数の転職サイトやエージェントを使っても、規約違反などはありません。

いい就職ドットコムの悪い評判・口コミは以上です。

いい就職ドットコムの良い評判・口コミ

いい就職ドットコムの良い評判・口コミ

いい就職ドットコムの良い評判・口コミを紹介します。

  1. いい就職ドットコムは親身になってくれた
  2. 希望通りの求人を紹介してくれた
  3. 20代ならいい就職ドットコムがおすすめ
  4. 就職することが出来た

順に紹介します。

いい就職ドットコムは親身になってくれた

いい就職ドットコムの評判・口コミで”親身になってくれた!”という意見は多いです。

就活・転職活動では不安になることが多々あるので、親身にサポートしてくれるのは助かります。

希望通りの求人を紹介してくれた

【評判・口コミ】

新卒で入った会社をすぐに辞めてしまい転職先があるのか不安でしたが、希望通りの求人を紹介してもらえました!担当者さんが優しかったです。

引用:Google Map | いい就職ドットコム 東京

希望通りの求人を紹介をしてくれて、さらに担当者も優しいという口コミです。

この方のように、新卒で入社した会社を早期退職してしまった方でも、いい就職ドットコムは利用出来ます。

20代ならいい就職ドットコムがおすすめ

第二新卒や新卒・既卒といった20代であれば、利用して損はないかもしれません。

就職することが出来た

【評判・口コミ】

担当の方から頻繁に連絡をいただいたり、電話や直接面談などで自分のやりたいことを一緒に親身になって考えてくれました。 そのおかげで、私がやりたいことのできる私にとって素晴らしい企業に就職することができました。 担当の方も人間ですので、合う合わないがあると思いますが、私はとても良い方に巡り合えたと思います。

引用:Google Map | いい就職ドットコム 東京

いい就職ドットコムを利用して就職出来たという口コミです。

就活や転職活動では、誰かの手を借りるのも一つの選択肢です。

いい就職ドットコムの評判・口コミは以上です。

\無料登録をしてみる/

第二新卒・新卒・既卒に特化した転職サイト

いい就職ドットコムと他の転職サイト・エージェントとの比較

いい就職ドットコムと他の転職サイト・エージェントを少しだけ比較しました。

その表が以下です。

スクロールできます
いい就職ドットコムの評価他の転職サイト・エージェントとの比較
求人数の多さ
転職サイトを求人の多さで選ぶならのほうがおすすめです。いい就職ドットコムの求人は多くないですが、マイナーな求人は見つかりやすいです。
転職サポートの手厚さ
いい就職ドットコムは転職エージェント機能もありますが、利用してなくてもOKです。20代でしっかりとした転職サポートを受けたい方はがおすすめです。
20代へのおすすめ度
は20代向けの求人が多いですが、いい就職ドットコムも20代の方におすすめです。いい就職ドットコムは穴場的な求人が多いです。
30代へのおすすめ度
いい就職ドットコムは30代の方にもおすすめです。さらに30代の方はという転職サイトもおすすめです。
IT業界を目指す方へのおすすめ度
いい就職ドットコムはIT系の求人が少ないです。もしもIT業界に未経験から挑戦したい方はをおすすめします。(転職エージェントです)

上記でも解説している通り、いい就職ドットコムに無料登録した後はキャリアコンサルタントからの転職サポートがあります。

ですが、その転職サポートは必須ではありません。

もしも、20代で転職サポートを受けたい場合はがおすすめです。

上記で紹介した転職サイト・エージェントはすべて無料で使えるので、興味のある方はぜひ。

いい就職ドットコムの利用が向いている方

喜ぶ女性

情報をまとめると、いい就職ドットコムの利用が向いている方は以下です。

  • 高卒の方
  • 25歳前後の方
  • 第二新卒・新卒・既卒の方
  • 様々な職種から求人を選びたい方

これらに該当する方は、いい就職ドットコムの利用をおすすめします。

いい就職ドットコムの無料登録方法

いい就職ドットコムの無料登録は簡単なので、1分ほどで完了出来ます。

  1. いい就職ドットコムにアクセス
  2. 無料会員登録をクリック
  3. 現在の状況やその他の情報を入力
  4. 任意のパスワードを設定

順に解説してきます。

いい就職ドットコムにアクセス

まずはいい就職ドットコムにアクセスします。

無料会員登録をクリック

いい就職ドットコムのトップページ

いい就職ドットコムにアクセスしたら、【無料会員登録】をクリックします。

現在の状況やその他の情報を入力

いい就職ドットコム無料会員登録のトップページ

初めに現在の状況を選択します。

その次に希望の職種・希望の勤務地・最終学歴・性別などを選択していきます。

すると、登録情報0%から徐々にパーセントが増えていきます。

任意のパスワードを設定

いい就職ドットコム無料会員登録の任意のパスワード入力ページ

最後に任意のパスワードを設定したら、登録完了です。

求人への応募が出来るようになります。

いい就職ドットコムの場所は東京・大阪・名古屋

いい就職ドットコムは転職サイトなので、いい就職ドットコムの担当者と会う必要はありません。

ですが、Web上では分かりづらい情報などを対面で教えてくれるサービスも行なっています。

場所は以下の3箇所です。

いい就職ドットコムの場所

  • 東京
  • 大阪
  • 名古屋
目次