”いい就職ドットコムの評判、口コミが知りたい!”
”いい就職ドットコムは高卒でも利用可能?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
いい就職ドットコムの評判・口コミは様々です。
個人的に使った感想としては、無駄なメールが少ないのが大きなメリットでした。
本記事で紹介するいい就職ドットコムの評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。
その他、いい就職ドットコムの具体的な特徴などについても解説します。
本記事で解説すること
- いい就職ドットコムの特徴
- いい就職ドットコムの悪い評判・口コミ
- いい就職ドットコムの良い評判・口コミ
- いい就職ドットコム以外の選択肢
- いい就職ドットコムの利用が向いている方
- いい就職ドットコムの登録方法
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
いい就職ドットコムの特徴
対象の方 | 既卒・第二新卒・新卒 |
対象地域 | 全国 |
雇用形態 | 正社員求人のみ |
職種 | 営業・事務・企画・経理・人事など |
公式HP | いい就職ドットコム![]() |
いい就職ドットコムは、既卒や第二新卒、新卒の方限定の就職・転職サイトです。
派遣や紹介予定派遣といった求人はなく、正社員求人のみを扱っています。
では、具体的な特徴を紹介していきます。
職種
いい就職ドットコムは職種の幅が広いです。
職種
- 営業系
- 経理系
- SE・IT系
- 販売・接客系
- 編集・クリエイター系
- 企画・マーケティング
など、その他の職種も扱っています。
特に営業系、企画・マーケティング、SE・IT系の求人が多いです。
会社説明会に参加出来る
既卒の方や社会人経験がない方でも会社説明会に参加出来ます。
会社説明会に参加すれば、
- 企業の詳細な情報が知ることが出来る
- 企業の担当者に質問が可能
といった、求人だけでは知ることが出来ない情報を知ることが出来ます。
学生時代の就職活動以外で、会社説明会に参加出来るのは貴重な体験です。
会社説明会には席に限りがある為、興味のある企業が説明会を実施していた際は、とりあえず参加してみましょう。
第二新卒・新卒・既卒の方が対象
いい就職ドットコムは、第二新卒・新卒・既卒の方が対象です。

と疑問の方。
結論ですが、利用出来ません。
いい就職ドットコムの既卒の概念は以下です。
画像から一部抜粋したものが下記です。
卒業後に就職活動を行う人たちの中でも、社会人経験が3年未満程度ある人については「第二新卒」として分類され、既卒とは分けて考えられるケースが一般的になりつつあります。いい就職プラザでは「既卒者」を、『就職先を決定せずに大学(もしくは専門学校や高校など)を卒業したあと、就職活動に取り組む概ね25歳ぐらいまでの若年求職者』と定義しています。
出典:いい就職ドットコム
ということで、大学卒業後6年経った28歳の方などは利用出来ません。
いい就職ドットコムの利用が出来ない方は下記記事をどうぞ。
NEXT >>【転職回数3回】おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
高卒の方も利用できる【30代は利用不可】
いい就職ドットコムは高卒の方も利用出来ます。
先ほど紹介した引用にも記載がありましたが、いい就職ドットコムの【既卒】の概念は大卒の方だけではありません。
高校を卒業したあと、就職活動に取り組む概ね25歳までの方を対象としています。
高卒の方向けの求人があるのが、いい就職ドットコムの大きな特徴です。
実際に訪問した企業のみを紹介
いい就職ドットコムの求人は、担当者が実際に訪問した企業の求人のみを紹介しています。
”それって当たり前じゃない?”と思うかもしれませんが、当たり前ではありません。
【企業に行かずに求人だけを獲って終わり】という転職サイトは少なくありません。
その反面、いい就職ドットコムでは担当者が企業に足を運んだ求人のみなので、企業の求人以外の情報量も多いです。
\無料で利用可能/
第二新卒・新卒・既卒に特化した転職エージェント
いい就職ドットコムの悪い評判・口コミ
いい就職ドットコムには悪い評判と良い評判があります。
まずは悪い評判・口コミから紹介します。
【悪い評判・口コミ】
- 返事が遅い
- 20代までしか使えなかった
- 耳障りの良い言葉ばかりだった
- 大して紹介してもらえなかった
順に紹介します。
返事が遅い
急かされたから連絡をしたのに、返事が遅いといった口コミです。
どの程度返事が来なかったので、なんとも言えませんが、あまりにも返事が遅いのは不満ですよね。
20代までしか使えなかった
いい就職ドットコムは第二新卒や新卒、既卒の方が対象です。
年齢によっては、経歴選択欄の卒業年が選択肢として表示されません。
耳障りのいい言葉ばかりだった
【口コミ・評判】
1回目の転職の際に利用させて頂きました。 紹介された求人の企業担当者が、やたら耳触りの良い言葉を放って来ますが、自分で情報収集し冷静になって考えることを勧めます。(特に何も目標が定まっていない方) 言われる事全てを鵜呑みにせず、慎重に選考なり内定受諾を決めて下さい。 入社後にギャップを感じ、自分の首を締めることになります。 ただ面接対策やキャリアの方向性などサポートは手厚かったので、その点ではお世話になりました。
出典:GoogleMap
この口コミの方と同意見ですが、紹介された求人は自分自身でも調べることをおすすめします。
面接対策のサポートなどは手厚かったようなので、可もなく不可といった口コミです。
たいして紹介してもらえなかった
転職サイトやエージェントを利用したのに、あまり求人を紹介してくれない場合は別の転職サイトなどを使いましょう。
複数の転職サイトやエージェントを使っても、規約違反などはありません。
いい就職ドットコムの悪い評判・口コミは以上です。
いい就職ドットコムの良い評判・口コミ
いい就職ドットコムの良い評判・口コミを紹介します。
【良い評判・口コミ】
- 親身になってくれた
- 希望通りの求人を紹介してくれた
- 20代ならここがおすすめ
- 就職することが出来た
順に紹介します。
親身になってくれた
【口コミ・評判】
本当に当たったエージェントの質によるので参考程度ですが、いい就職ドットコムってところが親身になってくれてよかったです。 求人は、パソナが他が扱ってない求人とかあって良かったですね(^ ^)
出典:Twitter
いい就職ドットコムの評判・口コミで”親身になってくれた!”という意見は多いです。
就活・転職活動では不安になることが多々あるので、親身にサポートしてくれるのは助かります。
希望通りの求人を紹介してくれた
希望通りの求人を紹介をしてくれて、さらに担当者も優しいという口コミです。
この方のように、新卒で入社した会社を早期退職してしまった方でも、いい就職ドットコムは利用出来ます。
20代ならここがおすすめ
【口コミ・評判】
大手は実績ある人にはぐいぐい手出すけしてくれるけどぺーぺーの20代にはそんなに熱心やなくて要望にもこたえてくれないことが多い。 いい就職ドットコムで転職したけども、ここは20代までならめちゃくちゃエージェントが連絡くれるから親身なエージェントがいいならおすすめ。
出典:Twitter
第二新卒や新卒、既卒といった20代であれば、利用して損はないかもしれません。
就職することが出来た
【口コミ・評判】
担当の方から頻繁に連絡をいただいたり、電話や直接面談などで自分のやりたいことを一緒に親身になって考えてくれました。 そのおかげで、私がやりたいことのできる私にとって素晴らしい企業に就職することができました。 担当の方も人間ですので、合う合わないがあると思いますが、私はとても良い方に巡り合えたと思います。
出典:GoogleMap
いい就職ドットコムを利用して、就職出来たという口コミです。
就活や転職活動では、誰かの手を借りるのも一つの選択肢です。
\無料で利用可能/
第二新卒・新卒・既卒に特化した転職エージェント
いい就職ドットコムの評判を見て”なんか違う”と感じた方へ
先ほど、いい就職ドットコムの評判・口コミを紹介しましたが”この転職サイトはなんか違うかな…”と感じた方がいるかもしれません。
しかし、転職エージェントだと面談もあって少し利用するハードルが高いですよね。
なので、登録するだけで利用出来る転職サイトを少し紹介します。
リクナビNEXT
リクナビNEXTは転職サイトの王道なので、すでに登録済みの方が多いかもしれません。
求人の業種や職種は様々で、求人数も転職サイトの中ではトップクラスに多いです。
『Web面接可の求人』や『4月入社OKの求人』など、キーワードごとに求人がまとまっているので、シンプルに求人が探しやすいです。
登録がまだの方はぜひ登録してみてください。
\求人が探しやすい/
年齢制限がない転職サイト
キャリトレ
キャリトレは20代専門の転職サイトです。(35歳までなら利用可能)
キャリトレを利用したことが無い方も、名前だけはCMなどで耳にしたことがあるかなと思います。
東京・神奈川・大阪の求人が多いですが、地方の求人も扱っているのが特徴です。
その他の特徴として、キャリトレには求人のレコメンド機能があります。
このレコメンド機能は、毎日いくつかの求人が紹介され、その求人に興味があるか無いかを判定します。
すると、徐々に自分の希望に合った求人が紹介されるようになるといった機能です。
\レコメンド機能が優秀/
20代専門の転職サイト
CREEDO(クリード)
CREEDOは転職サイトではなく、社会人向けのOB訪問サービスです。
OB訪問と聞くと、”わざわざ会いにいくの?”と思うかもしれませんが、オンラインで利用可能です。
学生とは違って、社会人になるとOB訪問や特定の仕事を経験した方の話を聞く機会ってないですよね。
CREEDOを使うと、”未経験からIT業界に転職した方の話”や”実際に転職して分かったベンチャーと大手の違い”など実際の体験談を聞くことが出来ます。
これら体験談は、500円や1,000円など料金が掛かるものもありますが、無料の話も結構あります。
転職サイトと同様に登録は無料なので、利用して損はありません。
\経験者のリアルな話が聞きたい方/
社会人向けのOB訪問サービス
リブズキャリア
リブズキャリアは女性に特化した転職サイトです。
リブズキャリアを利用するメリットとしては、女性を積極的に採用したい企業が手軽に分かるところです。
というのも、求人に直接”女性のみ募集”や”女性限定求人”といったことを記載するのは男女雇用機会均等法で禁止されています。
ですが、リブズキャリアは女性に特化した転職サイトなので、そのサイトに掲載されている求人は必然的に男性よりも女性を採用したいということになります。
女性の方は登録したほうが得です。
\女性を積極的に採用したい企業が分かる/
女性に特化した転職サイト
いい就職ドットコムの利用が向いている方
情報をまとめると、いい就職ドットコムの利用が向いている方は以下です。
- 高卒の方
- 25歳前後の方
- 第二新卒・新卒・既卒の方
- 様々な職種から求人を選びたい方
これらに該当する方は、いい就職ドットコムの利用をおすすめします。
いい就職ドットコムの無料登録方法
いい就職ドットコムの無料登録は簡単なので、1分ほどで完了出来ます。
- いい就職ドットコムにアクセス
- 無料会員登録をクリック
- 現在の状況やその他の情報を入力
- 任意のパスワードを設定
順に解説してきます。
いい就職ドットコムにアクセス
まずはいい就職ドットコムにアクセスします。
無料会員登録をクリック
いい就職ドットコムにアクセスしたら、【無料会員登録】をクリックします。
現在の状況やその他の情報を入力
初めに現在の状況を選択します。
その次に希望の職種・希望の勤務地・最終学歴・性別などを選択していきます。
すると、登録情報0%から徐々にパーセントが増えていきます。
任意のパスワードを設定
最後に任意のパスワードを設定したら、登録完了です。
求人への応募が出来るようになります。
いい就職ドットコムの評判【高卒の方でも30代は利用不可】:まとめ
いい就職ドットコムの評判・口コミは様々です。
第二新卒・新卒・既卒限定の転職サイトなので、利用できるのは今のうちかもしれません。
\無料で利用可能/
第二新卒・新卒・既卒に特化した転職エージェント
NEXT
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【転職を繰り返していても大丈夫】
>> 女性におすすめの転職サイト・エージェント【他人よりも得する使い方】
>> 第二新卒におすすめの転職サイト・エージェント【実際に使った感想】
>> 【なぜこんな評判に?】就職Shop(ショップ)の口コミとは【ニートや30代は利用可能?】
>> キャリアスタートの悪い評判・良い口コミ【ニートや既卒は対象外?】