”いい求人ネットの評判・口コミが知りたい!”
”いい求人ネットってどんな転職サイト?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
自分のやりたい仕事や職種が決まっているのであれば、それに特化した転職サイトを利用したほうが効率的です。
本記事ではいい求人ネットの評判から具体的な特徴などを解説します。

KENMORI
本記事で解説すること
- いい求人ネットの特徴
- いい求人ネットの評判、口コミ
- いい求人ネットの利用が向いている方
- いい求人ネットの登録方法
本記事ではこれらを解説していきます。
営業職で働きたい方は以下の転職エージェントもおすすめなので、興味のある方はぜひ。

いい求人ネット(net)の特徴

利用料 | 無料 |
年齢 | 20代〜30代 |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 全国 |
いい求人ネットは、営業職に特化した転職サイトです。
転職サイトなので求人を見るだけであれば登録すら不要です。(求人応募などは登録が必須)
それでは、いい求人ネットの特徴から紹介します。
20代〜30代が利用可能【営業未経験でもOK】
いい求人ネットは20代〜30代の方向けの転職サイトです。
営業職は未経験可の求人が多い職種ですが、いい求人ネットでも営業職未経験可の求人は扱っています。
”営業職に興味がある!”という方は利用して損はありません。
いい求人ネットが紹介可能な求人の業種
いい求人ネットが紹介可能な求人の職種は以下です。
業種
- 商社
- 人材
- メーカー
- コンサル
- サービス
- 出版・印刷
- IT・通信
- 金融・保険
- 建設・設備
- 住宅・不動産
- 広告・マスコミ
その他にも多くの業種を扱っていて、99%が営業職の求人です。
企業別の面接・オリジナル推薦文

いい求人ネットは企業ごとの面接傾向や情報のデータを取っているので、企業ごとの面接対策が可能です。
当然ですが、企業ごとに面接で聞かれる質問や求めている人物などが異なります。
これらを踏まえて、事前に企業に合った面接対策をすることは面接の通過率を高めます。
さらに、いい求人ネットには【オリジナル推薦文】という書類を企業へ提出してもらえます。
このオリジナル推薦文には、略歴や推薦ポイント、転職理由・現年収・希望条件など履歴書や職務経歴書だけでは伝わらない部分が書かれています。
このように、一般的な履歴書や職務経歴書だけでは伝えきれない部分を補強してもらうことが出来ます。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- アデコ(転職エージェント)
【公式】
https://www.adecco.co.jp/
30代以上も使える転職エージェント。転職活動全般のサポートをしてもらえます(無料)
いい求人ネット(net)の評判・口コミ

いい求人ネットの評判・口コミをネットやSNSなどで調べましたがありませんでした。
いい求人ネットを運営している株式会社hapeは2013年に設立したばかりなので、評判・口コミが出てくるのはまだまだ先かなと思います。
転職エージェントのやり方には大きく2つに分けることが出来る
少し話は脱線しますが、転職エージェントには大きく2つのやり方があります。
転職エージェントのやり方
- 求職者担当と企業担当を分けるやり方
- 求職者担当と企業担当を分けないやり方
(※求職者は仕事を探している方や転職したい方を指します)
この2つのやり方には様々な特徴があります。
それらの特徴を挙げだすとキリがないので、本記事では深く掘り下げませんが、求職者担当と企業担当を分けるやり方をすると仕事の効率が良くなると言われています。
ITの分野でも各機能ごとに作り、それを最終的にまとめるといった分業制のほうが効率的です。
キチッと分業制にすることで、やることが明確になるので業務効率は上がります。
しかし、転職エージェントなどの人材会社の場合、分業制が必ずしも良い結果を生むわけではありません。
いい求人ネットのやり方は一気通貫
後で紹介しますが、いい求人ネットは転職サイトでありながらも、企業への応募の際には担当者との面談が必要になります。
つまり、転職エージェントの側面も兼ね備えた転職サイトです。
話を戻します。
”いい求人ネットのやり方は一気通貫”と聞いてもなんのことはわかりませんよね。
一気通貫とは先ほど紹介した、求職者担当と企業担当を分けないやり方が一気通貫を指します。
一気通貫のやり方は、コンサルタント側は求職者のことも企業側のことも把握をしないといけないので正直大変です。
(実際に私自身が転職エージェントで働いていて、このやり方をしていましたが大変でした。)
しかし、この方法は求職者側のミスマッチを減らすことが出来るというメリットがあります。
ここでいうミスマッチとは、”実際に働いてみたら全然話が違った!”などです。
いい求人ネットのような一気通貫で行なっている転職エージェントは多くありません。
”転職出来たけどこんな会社だと思わなかった…”というミスマッチを減らしたい方にはおすすめです。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- アデコ(転職エージェント)
【公式】
https://www.adecco.co.jp/
30代以上も使える転職エージェント。転職活動全般のサポートをしてもらえます(無料)
いい求人ネット(net)の利用の流れ

いい求人ネットは転職サイトなので、求人を検索するだけなら登録すら必要ありません。
ですが、企業への応募などをする場合は無料登録が必要になります。
さらに、無料登録後いい求人ネットのコンサルタントと面談をした後に企業への応募という流れです。
応募する為にはコンサルタントとの面談が必要

上記の画像は求人選考の一例です。
このようにいい求人ネットに掲載されている求人は基本的にコンサルタントとの面談をした後に、企業への応募が可能となります。
”転職サイトなのに面談があるのは面倒だな…”と思う方もいるはずです。
ですが、コンサルタントと面談をすることで、ネット検索では出てこない求人を知ることが出来るようになります。
保有している約75%の非公開求人を知ることが出来る
いい求人ネットが保有している求人の75%が非公開求人です。
転職サイトや転職エージェントでよく目にするこの非公開求人は、ネット検索では出てこない独自の求人です。
いい求人ネットの無料面談を終えるだけで、独自の求人を多く知ることが出来るのは転職活動において大きなメリットです。
さらに、いい求人ネットの面談はオンラインでも可能です。
足を運ばなくても、自宅で気軽に面談が出来てしまいます(対面で面談を行なう場合、場所は渋谷になります)
いい求人ネットはこんな方向け
いい求人ネットは以下のような方向けの転職サイトです。
- 20代〜30代の方
- 営業職に転職したい方
- 非公開求人が知りたい方
これらに該当する方は、いい就職ネットの利用をおすすめします。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- アデコ(転職エージェント)
【公式】
https://www.adecco.co.jp/
30代以上も利用可能。オンラインで完結するので利用が手軽に使えます。(無料)
いい求人ネット(net)の評判が知りたい!【網羅的に解説】:まとめ

いい求人ネットは営業職に特化した転職サイトです。
非公開求人も合わせて、求人を多く知ることは転職活動において得です。
無料で使えるので、使ってみて合わなかったら利用をやめるというスタンスでも大丈夫です。
色々な行動をしながら、自分に合った転職活動の方法を見つけていくべきです。
【関連記事】
>> 【必見】高卒OKの求人が多いおすすめの転職エージェント11選