MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントの評判が知りたい!

PR
当サイトでは記事内に広告・プロモーションが含まれます
MeetsCompanyミーツカンパニーのイベントの評判が知りたい!

”MeetsCompanyの評判・口コミが知りたい!”

”MeetsCompanyってどんなイベントをやっているの?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

MeetsCompanyのイベントは年間で1,000回以上開催されています。

オンラインイベントもあるので参加が手軽です。

本記事で紹介するMeetsCompanyのイベントの評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。

その他、MeetsCompanyのイベントの具体的な特徴などについても解説します。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • MeetsCompany(ミーツカンパニー)の特徴
  • MeetsCompany(ミーツカンパニー)の評判・口コミ
  • MeetsCompany(ミーツカンパニー)の利用の流れ

本記事ではこれらを解説していきます。

目次

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントの特徴

MeetsCompanyのトップページ
参加料無料
対象就活生
イベントの開催場所全国(オンラインイベントあり)
イベントの形式少人数の座談会形式
1イベントの参加企業数2社〜8社
運営会社株式会社DYM
公式HP

MeetsCompany(ミーツカンパニー)は、就活生に特化したイベントを開催しています。

イベント参加後はキャリアコンサルタントから求人の紹介など、あなたに合った就活サポートをしてもらえます。

MeetsCompanyは株式会社DYMという企業が運営しています。

では、MeetsCompanyのイベントの詳細を以下から解説します。

少人数座談会形式のイベント

MeetsCompanyのイベントの特徴
()

Meets Companyが開催するイベントは、少人数制の座談会形式です。

1回のイベントで2〜8社の企業の代表者と直接接することができます。

参加企業は東証プライム上場企業からベンチャー企業まで様々な企業が参加し、その企業の代表者は人事担当や社長自らが参加しているケースもあります。

その為、他の就活イベントとは異なり、企業のリアルな情報を掴むことが可能です。

さらに、このイベントに参加することで1次選考が免除されることもあります。

1次選考が免除される(中には直接内定も)

就活をしていると、4次選考や5次選考がある企業にも出会いますよね。

さらに、就活では応募する企業がかなり多くなるので、企業の選考は少しでも減らしたいはずです。

Meets Companyのイベントに参加すれば、企業によっては1次選考が免除されることがあります。

中にはMeets Companyのイベントに参加した結果、内定がもらえたケースもあります。

Meets Companyのイベントはただの情報収集の場ではなく、選考も兼ねています。

話を聞いて終わりといったイベントではありません。

オンラインイベントも随時開催

就活イベントというと、オフラインのイメージがあるかもしれません。

ですが、Meets Companyのイベントはオンラインでも開催されています。

Meets Companyのオンラインイベント例

  • 全国エリア採用企業が参加予定!IT業界!
  • 全国エリア採用企業が参加予定!体育会!
  • 理系学生対象!全国エリア採用企業が参加予定!

上記のように【理系学生が対象】など、特定の学生を対象にしたイベントもあります。

オンラインの就活イベントは自宅で完結できるので、かなり手軽です。

多くの学校からの参加実績あり

Meets Companyのイベントは様々な学校の学生が参加しています。

以下はその一部です。

Meets Companyのイベントに参加した学生の学校名

  • 北海道大学
  • 北海道教育大学
  • 早稲田大学
  • 東京理科大学
  • 首都大学東京
  • 中京大学
  • 名古屋文理大学
  • 広島大学
  • 大分大学
  • 九州女子大学

繰り返しになりますが、上記で挙げた学校は一部に過ぎません。

Meets Companyのイベントは全国で開催され、オンラインイベントもあることから、様々な学校の学生が利用しています。

\無料で参加可能/

無料登録後も料金は一切掛かりません。

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントの評判・口コミ

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントの評判・口コミ

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントの評判・口コミをSNSやネットで調べてみました。

その結果、MeetsCompanyのイベントは良い評判・口コミのみでした。

  • 良い評判①:悩みを相談しながら最適な選択をすることができた
  • 良い評判②:ミーツカンパニーは地方就活生にめっちゃ便利
  • 良い評判③:社長さんから直接「企業見学に来ないか」と言ってもらえた

順に紹介します。

悩みを相談しながら最適な選択をすることができた

上記の方の口コミ通り、MeetsCompanyのイベント参加後はキャリアアドバイザーからの就活サポートが受けられます。

就活エージェントを探している方も、イベントへ参加するメリットがあります。

ミーツカンパニーは地方就活生にめっちゃ便利

MeetsCompany(ミーツカンパニー)は地方の就活生にも便利という口コミです。

オンラインでのイベントも開催しているので、様々な地域の学生が参加できます。

社長さんから直接「企業見学に来ないか」と言ってもらえた

企業の社長からこのような言葉をもらえるのはシンプルに嬉しいですよね。

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントは就活のモチベーションも上げてくれるかもしれません。

MeetsCompanyのイベントに関する評判・口コミは以上です。

\無料で参加可能/

無料登録後も料金は一切掛かりません。

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントの流れ

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントの流れ

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントの流れは以下です。

STEP
企業のPRタイム

まず、企業から就活生へPRタイムが設けられます。時間は1社あたり約5分です。

これを2社〜8社行います。

STEP
グループワークタイム

就活生は各テーブルでグループワークを実施します。

グループワークの内容は、有名企業で実際に出題されたワークやチームワークを競うゲームなどです。(オンラインイベントの場合は自己PRタイムとなります)

STEP
座談会(1社15分×2〜8社)

総当たり形式で座談会を行い、様々な質問をすることができます。

疑問点があれば、このタイミングで払拭しましょう。

上記のような流れを行う為、1回のイベントの時間は約4時間です。

ガッツリとした就活イベントですが、無料で参加できます。

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントはこんな方向け

MeetsCompanyのイベントは以下のような方向けの転職エージェントです。

  • 企業の生の声を聞いてみたい方
  • なにから就活を始めればいいか分からない方
  • 自分がどの仕事に向いているのか分からない方

これらに該当する方は、MeetsCompanyのイベントへの参加をおすすめします。

\無料で参加可能/

無料登録後も料金は一切掛かりません。

MeetsCompanyのイベントについてのよくある質問

MeetsCompanyのイベントはどこで開催されてる?

MeetsCompanyのイベントは、主要都市7拠点(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡)を中心に一年を通して開催されています。

オンラインイベントも随時開催しています。

MeetsCompanyのイベントに参加する企業は事前に知ることが可能?

事前に知ることはできません。イベント当日に知ることになります。

MeetsCompanyのイベントは私服?スーツ?

服装は自由です。

しかし、就活はスーツで行うのが一般的なので、スーツでの参加が無難かもしれません。

MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントの評判が知りたい!:まとめ

STARTからGOALのコピー

MeetsCompanyのイベントは、あなたの知らない企業を知るチャンスかもしれません。

企業の存在を知ることは、新卒として入社する選択肢を広げることと同義です。

無料で参加ができるイベントなので、少しでも選択肢を広げたい方はぜひ。

\無料で参加可能/

無料登録後も料金は一切掛かりません。

目次