”プログラミングで副業をしようと思うけど無理?”
”プログラミングの副業は稼げない?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
プログラミング初心者の方が独学で学んで、5万・10万と副業で稼げたら最高ですよね。
さらに、プログラミングは場所や時間を問わずいつでも働くことが出来ます。
ですが、プログラミングを副業で稼ぐのは相当難しいのが現実です。

KENMORI
本記事で解説すること
- プログラミングの副業は無理?【独学からの案件獲得】
- プログラミングの副業が稼げない理由【やめとけ?】
- プログラミングの副業は無理かもしれませんが挑戦は自由
本記事では実体験からこれらを解説していきます。
プログラミングの副業は無理?【独学からの案件獲得】

別の仕事をしながらプログラミングで副業を始めようと思っている方。
プログラミングの副業で稼ぐのは無理かもしれません。
おそらくプログラミングで副業というと、以下の流れを想像しているかもしれません。
プログラミングの副業で稼ぐ流れ
- プログラミングを独学
- クラウドソーシングで案件獲得
上記はざっくりとした流れですが、プログラミングの副業はこの流れが一般的です。
プログラミングは副業レベルでやるものではありません
後で詳しく解説しますが、プログラミングを副業として稼ごうとしている方は他の副業を探すべきです。
というのも、クラウドソーシングでの案件獲得はかなりの難易度です。
さらに、プログラミングは学べば学ぶほど奥の深さが異常なことに気が付きます。
プログラミングは副業レベルでやるものではありません。
プログラミングの副業が稼げない理由【やめとけ?】

プログラミングの副業が稼げない理由は以下です。
- 独学で案件の獲得は無理、かも
- プログラミングの副業で月5万稼げるのは猛者のみ
- 副業で稼げるようになる前に挫折する可能性が高い
- NoCodeが台頭し始めた
プログラミングの副業で稼ぐのは難しく、その難易度から『プログラミングの副業はやめとけ』と言われます。
順にその理由を紹介します。
独学で案件の獲得は無理、かも
プログラミングを独学で行ない、案件の獲得まで行くのはかなりの難易度です。
クラウドソーシングで100件応募をして、1件も採用されないということは普通にあります。
というのも、現状クラウドソーシングの1つの案件に対する応募がかなり多いです。
上記のように、競合が多ければ案件獲得が難しいのは当然です。
”プログラミングを独学して案件の獲得は無理”とは断言しませんが、無理”かも”しれません。
ちなみに、以下が有名なクラウドソーシングサイトです。
プログラミングの副業で月5万稼げるのは猛者のみ
先ほど、プログラミングを副業で稼ぐことは難しいと解説しました。
ですが、中には

プログラミングの独学で副業で月5万稼げました!
という方もいます。
こういった方の発言は嘘かもしれません。
しかし、本当だった場合はかなり猛者です。
以下の方はプログラミングを独学で学び、Next.jsやRailsを使ってポートフォリオを作成しています。
【独学・未経験】Nuxt.js, Rails, Docker, AWS ECS(Fargate), TerraformなSPAポートフォリオを作成しました。
これくらいのスキルがあれば、副業のプログラミングで月5万が稼げるかもしれません。(この方はそのような発言はされていません)
しかし、副業目的でこれだけのプログラミングスキルを独学で身につけるのはかなり難しいです。
副業で稼げるようになる前に挫折する可能性が高い
冒頭でプログラミング独学後のざっくりとした流れを紹介しました。
プログラミングの副業で稼ぐ流れ
- プログラミングを独学
- クラウドソーシングで案件獲得
プログラミングの副業が稼げない理由として、そもそもプログラミングの独学には時間が掛かることが挙げられます。
HTML・CSS・JavaScript・jQueryを学べば、簡単なWebページは開発出来るかもしれません。
ですが、先ほども解説した通り、クラウドソーシング1件の競合が激しい為、もっと質の高いスキルが必要になってきます。
Linux・Ruby・Rails・MySQL・swift・Kotlin・Vue.jsなど、プログラミング言語からフレームワーク、データベースといった様々なスキルが必要なことに気づくはずです。
すべてのプログラミング言語やフレームワークを学ぶ必要はないですが、1つの言語を学ぶだけでかなりの時間を要します。
その結果、副業で稼げるようになる前にプログラミングを挫折する可能性が高いです。
NoCodeが台頭し始めた



NoCodeってなに?
という方は下記を参考に。
ノーコードとは、ソースコードを書かずにソフトウェアを開発できるサービスのことを指します。
一般的に、ソフトウェアを開発するには、プログラミング言語を使ってソースコードを記述する必要があります。
しかしノーコードはソースコードを書かなくてもソフトウェアを開発することができます。
出典:ノーコード(NoCode)とは?エンジニアは不要になるのか|TechAcademy
要するに、NoCodeはプログラミングの知識がなくてもある程度のWebアプリやWebページが開発出来てしまうということです。
プログラミングの副業で稼ぐ方法として、企業に直接営業をするといった方法もあります。
企業にWebページなどを開発する部署がない場合も多いので、副業で稼ぐ1つの方法です。
ですが、プログラミングの知識がない企業でもNoCodeによって自社のWebページなどが簡単に作れるようになってしまいました。
NoCodeの台頭によって『エンジニア不要論』なども出てきています。
その中でプログラミングを独学で学んで副業で稼ぐのは無理があるかもしれません。
おすすめプログラミングスクール
- DIVE INTO CODE
【公式】
https://diveintocode.jp/
未経験から4ヶ月でエンジニア転職がしたい方向け。年齢や経歴などは問いません。(無料説明会あり)
- tech boost
【公式】
https://tech-boost.jp/
PHPまたはRubyを学習。未経験からの転職にも強く、プログラミング初心者向けです。(無料説明会あり)
- キカガク
【公式】
https://www.kikagaku.ai/
Pythonに特化したスクール。未経験でもAI搭載のWebアプリ開発が学べます。(無料相談会あり)
プログラミングの副業は無理かもしれませんが挑戦は自由


プログラミングを独学して副業で稼げるようになるにはかなりの時間が掛かります。
独学の最中で”副業で稼ぐとか無理だ…”となるかもしれません。
ですが、挑戦するのは自由です。
低い単価の案件からスタートして徐々に単価を上げていくといった、副業で稼ぐ為の方法は様々です。
プログラミングの副業で稼ぐ方法
プログラミングの副業で稼ぐ難しさから、『プログラミングの副業はやめとけ』・『プログラミングの副業は稼げない』と言われたりもします。
しかし、”どうしてもプログラミングをして副業で稼ぎたい”という方がいるかもしれません。
そういった方は、プログラミング未経験からの副業に特化したTech Academy はじめての副業コース
さらに、本気のパソコン塾
プログラミングを副業にして稼ぎたいという方は、自分に合った学習方法を検討すべきです。
【最初からフリーランスを目指しませんか?】
プログラミングを学ぶと、フリーランスという選択肢が生まれます。
好きなところや好きな時間で働けたら最高ですよね。
ですが、プログラミングスクールの中には『エンジニア転職』が目標のスクールも少なくありません。
しかし、ウェブフリというプログラミングスクールは未経験からフリーランスを目指せます。
無料カウンセリングが出来るので興味のある方はぜひ。
プログラミングの副業以外の選択肢
まず、プログラミングの副業に固執する理由がありますか?
”プログラミングを使ってなにか作りたいモノがある”
”プログラミングが楽しい”
といった方はプログラミングの副業に固執するのも分かります。
ですが、副業で稼ぐことが目的ならプログラミングに固執する必要はありません。
動画編集や自分自身の今持っているスキルを活かしたほうが副業として稼ぐのは手っ取り早いかもしれません。



動画編集なんてやったことない
という方はデジハク
副業サポートがあり、動画編集スクールの中でも料金が安いです。
さらに、40代以上の方はライフシフトラボ
ライフシフトラボは副業に特化したスクールで、今までのスキルや経験を元にあなたに合った副業を一緒に考えてくれます。
副業はプログラミング以外にも選択肢があります。
プログラミングの副業は無理?【1円も稼げない理由】:まとめ


本記事では下記を紹介しました。
- プログラミングの副業は無理?【独学からの案件獲得】
- プログラミングの副業が稼げない理由【やめとけ?】
- プログラミングの副業は無理かもしれませんが挑戦は自由
最後まで読んでいただきありがとうございます。
プログラミングを独学で学び、副業で稼ぐのはかなり難しいのが現実です。
これからプログラミングを始めようという方は、多くの時間が掛かることも念頭に置いておきましょう。
次の記事ではWeb系エンジニアやインフラエンジニア向けのスクールも紹介しています。
無料カウンセリングや無料体験が可能なので、興味のある方はぜひ。
>> 【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール11選
【関連記事】