”転職保証があるプログラミングスクールのおすすめが知りたい!”
”実務未経験からエンジニアに就職する為のプログラミングスクールを教えてほしい”
本記事では、これらの声に答えていきます。
”実務未経験だけど、エンジニアの仕事に転職や就職って出来るの?”と疑問の方。
実務未経験でもエンジニアへの転職・就職は可能です。
しかし、実務未経験の場合は質が高いポートフォリオの作成などが必須になります。
独学でもポートフォリオの作成は可能ですが、多くの時間が掛かりますし高レベルなポートフォリオの作成は独学では難しいのが現実です。

KENMORI
本記事で解説すること
- エンジニアへ転職・就職したい方のプログラミングスクールの選び方
- インフラ(ネットワーク)エンジニアに転職・就職したい方におすすめのプログラミングスクール
- エンジニアに転職・就職したい方におすすめのプログラミングスクール
本記事ではこれらを紹介します。
エンジニアへ転職・就職したい方のプログラミングスクールの選び方

プログラミングスクールに通ってエンジニアになりたい方は、まず自分が学びたい言語を選ぶことをおすすめします。
以下が言語ごとの特徴です。
プログラミング言語ごとの特徴
- Web系のエンジニア :Ruby・Java・JavaScript・PHP
- スマホアプリの開発 :Kotlin・swift・Java
- ゲーム開発:Unity・C#・C++
- AI・機械学習:Python
- 制御・組み込み系の開発 :C言語・C++・Java
ざっくりとした説明で申し訳ないのですが、まずは自分が学びたい言語を選びます。
そして、次に重要なのが、学習期間や料金です。
プログラミングスクールの受講期間や料金を決める
プログラミングスクールは受講期間や料金がスクールによって異なります。
【プログラミングスクールごとの特徴早わかり表】
スクール名 | 主な特徴 | 価格(税込) | 就職・転職サポート |
---|---|---|---|
![]() ウズウズカレッジ CCNAコース | 受講期間1ヶ月 サブスクリプション型 プログラミングは学ばない | 33,000円(月額) | |
![]() ネットビジョンアカデミー | 受講期間2ヶ月 違約金あり(コースによって) 働きながらは不可能 | コースによって細分化 | |
![]() キカガク ![]() | 受講期間1年間 Python特化 料金が高め | 792,000円 | |
![]() クリエイターズファクトリー | 受講期間約5ヶ月 無制限サポートが多い 料金が安い | 160,000円〜 | |
![]() Evand | 受講期間4ヶ月〜 20代限定のスクール 東京または近郊で就職が可能な方限定 | 無料 | |
![]() Code Village | 受講期間6ヶ月 JavaScript中心 | 495,000円 | |
![]() ウェブフリ | 受講期間3ヶ月〜 フリーランス特化型 | プランによって細分化 | |
![]() ポテパンキャンプ ![]() | 受講期間2ヶ月〜 Ruby特化 人材紹介を自社で運営 | 220,000円 | |
![]() ディープロ | 受講期間4ヶ月〜 RubyまたはPythonを選択 転職保証あり | 344,340円 |
受講期間や転職サポートなども異なるので、自分に合ったコースを選ぶ必要があります。
その他プログラミングスクールを決める際に重要になるのが下記です。
プログラミングスクールを決める際に重要なこと
- 必要なPCは何か
- オンラインか通学か
- 自習形式かレッスン中心か
- 転職サポートの有無
- 転職保証(全額返金など)の有無
これらを全て加味して、プログラミングスクールを選ぶ必要があります。
プログラミングスクールを転職や就職を目的にしている方は、転職保証の有無なども必ず確認したほうが後々得です。
インフラ(ネットワーク)エンジニアに転職・就職したい方におすすめのプログラミングスクール

繰り返しになりますが、本記事ではエンジニアに転職・就職したい方向けのプログラミングスクールを紹介します。
ですが、エンジニアにはインフラエンジニアやネットワークエンジニアという職種もあります。
”インフラエンジニアって何?”と疑問の方。
簡単に説明すると、インフラエンジニアやネットワークエンジニアはプログラミング言語を使わず、サーバー管理などを行なうエンジニアです。

インフラエンジニアのほうが良いかも!
という方の為に2つのスクールのみ紹介します。
ウズウズカレッジCCNAコース


受講形態 | オンライン |
入会金 | なし |
料金 | 33,000円(税込)/月 |
期間 | 1ヶ月〜 |
転職保証 | なし |
無料説明会 | あり |
公式HP | ウズウズカレッジ CCNAコース |
ウズウズカレッジCCNAコースは、CCNAの資格取得を目指し、インフラエンジニアやネットワークエンジニアへの就職・転職を目的としたスクールです。
さらに、ウズウズカレッジCCNAコースはサブスクリプション型のスクールです。
なので、月額33,000円(税込)でいつ辞めるのかいつまで続けるのかを、あなたが自由に決めることが出来ます。
”1ヶ月だけやってみようかな…!”という決断もしやすいスクールです。
CCNAってプログラミング?【CCNAがよくわからない方へ】
CCNAはプログラミングではありません。
コマンドの入力はありますが、HTMLやCSSなどのプログラミング言語とは異なります。
CCNAの資格を取得すると、ハブやルーターといったネットワーク関連の基礎知識がある証拠になります。
ウズウズカレッジCCNAコースの転職・就職サポート
ウズウズカレッジCCNAコースの転職・就職サポートですが、転職成功時に全額返金といったサービスはありません。
ですが、ウズウズカレッジの運営会社の株式会社UZUZは人材会社を運営しているので転職や就職にはかなり強いです。
別途で料金が掛かってしまいますが、面接対策や書類添削を受けることも可能です。
\CCNAの資格で転職に繋げたい方/
CCNAの資格取得を目指すコース
関連記事:ウズウズカレッジCCNAコースの評判とは【料金やカリキュラムも解説】
ネットビジョンアカデミー


受講形態 | オンラインまたは通学 |
入会金 | なし |
料金 | コースによって細分化 |
期間 | 2ヶ月 |
転職保証 | あり |
無料カウンセリング | あり |
公式HP | ネットビジョンアカデミー |
ネットビジョンアカデミーも、ウズウズカレッジCCNAコースと同様にCCNAの資格取得後、インフラエンジニアなどへの転職・就職を目指すスクールです。
ネットビジョンアカデミーは平日の月曜〜金曜の週5日、9:30〜18:30まで通う必要があります。(オンライン可)
基本的に働きながら通うのは不可能なので、時間に余裕がある方向けのスクールです。
ネットビジョンアカデミーの転職・就職サポート
ネットビジョンアカデミーには無料コースがあり、そのコースを受講し転職(就職)をすると、受講料が無料になります。
ですが、この無料コースを受ける為には以下の全てに該当する必要があります。
無料コースを受けるための条件
- 18歳から31歳までの方
- 全カリキュラムの90%以上出席可能な方
- CCNA取得後、NVA紹介企業に就職可能な方
- 入校面談に合格された方
※NVAとはネットビジョンアカデミー の略称です。
3のCCNA取得後、NVA紹介企業に就職をしなかった場合には違約金が発生するので注意が必要です。
その他転職・就職サポートの面接対策や書類添削などは、カリキュラムに組み込まれています。
\ネットワークエンジニアへ就職したい方向け/
CCNAの資格取得を目指すコース
関連記事:【違約金有り】ネットビジョンアカデミーの評判・口コミとは
エンジニアに転職・就職したい方におすすめのプログラミングスクール


では、ここからはプログラミング言語を使って転職・就職したい方におすすめのプログラミングスクールを紹介します。
本記事で紹介するプログラミングスクールは大手のスクールもありますが、マイナーなスクールも紹介します。
ですが、マイナーなプログラミングスクールのほうが料金も安く、転職・就職サポートが手厚い場合があります。
ぜひ比較してみてください。
キカガクAI人材育成長期コース【就職支援あり・転職保証なし】


受講形態 | オンライン |
入会金 | なし |
料金 | 792,000円(税込) |
受講期間 | 1年間 |
転職保証 | なし |
無料カウンセリング | あり |
公式HP | キカガク![]() ![]() |
キカガクはPythonに特化したプログラミングスクールです。
受講者数は45,000名を超えているので、キカガクの存在を知っている方も多いかもしれません。
キカガクで使用するPCはWindowsでもMacでも受講が可能です。
受講料が少し高いと感じる方は、110,000円(税込)でPythonが学べるディープラーニングコースという選択肢もあります。
料金や受講期間に問題の無い方は、キカガクのAI人材育成長期コースがおすすめです。
※助成金(専門実践教育訓練給付金)を活用することで792,000円が237,600円になります。(詳しくは無料カウンセリング
キカガクの転職・就職サポート


まず、キカガクのAI人材育成長期コース受講生は、前職に関わらずIT専門のキャリアアドバイザーが担当してくれます。
さらに、キカガクは大手転職エージェント『doda』と提携し、AIエンジニア・データサイエンティストに特化した転職・就職支援サービスをしています。
他のプログラミングスクールでは、就職・転職サポートを受けるのは基本的にスクール卒業の手間(すべてのカリキュラム受講後など)です。
しかし、キカガクの就職・転職サポートはどのタイミングでも自由に受けることが可能です。



就職・転職サポートが自由なタイミングで受けられると、どんなメリットがあるの?
就職・転職サポートが自由なタイミングだと以下のようなメリットがあります。
就職・転職サポートが自由なタイミングで受けられるメリット
- 受講後すぐに、具体的にどんな求人があるのか知ることが可能
- 早い段階でエンジニアの就職・転職市場が掴める
- 就職・転職する為には、どこまでのスキルが必要かが分かる
このようにキカガクはPythonを学ぶことができるスクールの中でも、転職支援が充実しています。
”Pythonを学んだ後はAIエンジニアになりたい”という方は、特におすすめです。
\無料カウンセリングはこちら/
【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール
関連記事:キカガクの長期コースの評判・口コミとは【網羅的に解説】
クリエイターズファクトリー【就職支援あり・転職保証なし】


受講形態 | オンラインまたは通学 |
入会金 | 20,000円(税込) |
料金 | 160,000円(税込)〜 |
受講期間 | 約5ヶ月 |
転職保証 | なし |
無料相談会 | あり |
公式HP | クリエイターズファクトリー |
クリエイターズファクトリーは、Web業界への転職成功率が90%を誇るプログラミングスクールです。
さらに、転職サポートだけでなく、案件獲得のサポートも行っています。
クリエイターズファクトリーには2つのコースがあります。
- Webクリエイティブコース
- オンライン学習サポート
上記のどちらともオンライン学習が可能ですが、手厚いサポートが受けられるのはWebクリエイティブコースです。
このWebクリエイティブコースは月6回のLIVE講座があり、オンラインでリアルタイムの授業が受けられます。
受講期間は5ヶ月なので、全30回のLIVE講座を受けることが可能です。
クリエイターズファクトリーの就職・転職サポート
クリエイターズファクトリーのWebクリエイティブコースは無制限サポートが充実しています。
Webクリエイティブコースの無制限サポート
- 質問無制限(期限なし)
- 授業アーカイブが無期限(いつでも見放題)
- 教材サイトの200時間以上の動画が無期限(いつでも見放題)
- イベント・交流会が無期限で参加可能
- 転職サポートが無期限
- 副業サポートは結果が出るまで無制限サポート
このように無制限サポートが他のスクールとは格が違います。
ですが、



受講中に無制限で色々なサポートをしてくれるのは当たり前じゃない?
と思うかもしれません。
確かに受講中であれば、無制限に様々なサポートが受けられるのは普通に感じますよね。
しかし、『無制限』の意味合いが異なります。
上記で紹介した無制限サポートは、受講修了後も『無制限』でサポートしてもらえるということです。
例えば、受講修了後までWeb系の会社に転職出来なかったとしても、無制限で転職サポートをしてもらえます。
無期限サポートがここまで充実しているプログラミングスクールは他にはありません。(※こちらのコースは定員があるので、興味のある方は早めに無料相談
\無料相談会に参加してみる/
無制限サポートが充実のプログラミングスクール
関連記事:クリエイターズファクトリーの評判・口コミとは【網羅的に解説】
Evand【就職支援あり】


受講形態 | オンライン |
入会金 | 無料 |
料金 | 無料 |
受講期間 | 最短4ヶ月 |
無料カウンセリング | あり |
公式HP | Evand |
Evandは完全オンラインのプログラミングスクールです。
さらに、受講料や入会金は一切かからず、無料で学ぶことが可能です(後で詳しく解説します)
学ぶことができるプログラミング言語・スキルは以下です。
- HTML
- CSS
- Javascript
- php
- Linux
- SQL
これらのプログラミング言語・スキルを学び、フロントエンドやバックエンドを学んでいきます。
Evandの転職・就職サポート
Evandは1,000件以上の就職先があり、就職が確定するまでのサポートもしっかりしています。
ですが、Evandで学ぶことが出来る方は以下に該当する必要があります。
Evandで学ぶことが出来る方
- 20代の方
- 東京(もしくは近郊)で就職が可能な方
- エンジニアとして就職・活躍したい方
- やる気・覚悟がある方
これらに該当していれば、Evandは完全無料で学ぶことが可能です。
未経験からエンジニアへの転職や就職を考えている方にも、おすすめのプログラミングスクールです。
\無料カウンセリングに参加する/
【就職支援有り】おすすめプログラミングスクール
Code Village(コードビレッジ)【就職支援あり・転職保証なし】


受講形態 | オンライン |
入会金 | なし |
料金 | 495,000円(税込) |
受講期間 | 6ヶ月 |
転職保証 | なし |
無料カウンセリング | あり |
公式HP | Code Village |
Code Village(コードビレッジ)は、JavaScriptをガッツリ学ぶことができるプログラミングスクールです。
Code Villageで学ぶJS関連
- React:JavaScriptのライブラリ
- Nuxt.js:Vue.jsのフレームワーク
- Node.js:JavaScriptの環境(プラットフォーム)
- Express.js:Node.jsのフレームワーク
(※Nuxt.jsの説明にあるVue.jsはJavaScriptのフレームワークです)
このようにCode VillageではJavaScriptに関するカリキュラムが豊富です。
現在では世の中のありとあらゆるサイトでJavaScriptが使われているので、これらのスキルを学んで損はありません。
Code Villageの転職・就職サポート


Code Village(コードビレッジ)は転職サポートが充実しています。
ES・面接対策、自己分析など、転職活動に必要な網羅的なサポートを受けることが可能です。
定期的な面談もあるので、プログラミング学習で挫折する可能性はかなり低くなります。
\無料カウンセリングを受けてみたい方/
【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール
関連記事:評判悪すぎ?Code Villageの口コミとは【JavaScriptを学びたい方向け】
ウェブフリ【フリーランスを目指したい方向け】


受講形態 | オンライン |
入会金 | なし |
料金 | プランによって細分化 |
受講期間 | 3ヶ月〜 |
転職保証 | なし |
無料カウンセリング | あり |
公式HP | ウェブフリ |
ウェブフリではHTML・CSS・js・PHPなどが学ぶことが出来ます。
しかし、ウェブフリはプログラミングだけではなく、SNSマーケティングやSEOライティングなども学ぶことが可能です。
ウェブフリはその他のプログラミングスクールとは異なり、WEB系のフリーランスを目指すことに特化しています。
案件の獲得講座が充実
プログラミングスクールのあるあるが『スクール終了後に案件が獲得できない』ことです。
こうなってしまうと、高いお金を払って学んだ意味がないですよね。
しかし、ウェブフリでは以下のような講座があります。
ウェブフリの案件獲得講座
- WEB集客スキル
- 営業スキル
- リピート率アップ戦略
- 事業パートナー開拓
上記のように、案件獲得に特化した講座がウェブフリにはあります。
ウェブフリなら『スクール終了後に案件が獲得できない』というあるあるから、抜け出せるかもしれません。
ウェブフリの転職・就職サポート
ウェブフリでは転職や就職サポートはありません。
しかし、ウェブフリでは受講中にリアルな案件への対応を行うので【実務経験】を積むことが出来ます。
実務経験の有無は、転職や就職において重要なポイントです。
なので、専門的な転職・就職サポートが無くても、実務経験があるという実績が自然と内定率を高めてくれます。
\無料カウンセリングを受けてみる/
【フリーランス特化】おすすめプログラミングスクール
ポテパンキャンプ【就職支援あり・転職保証なし】


受講形態 | オンライン |
入会金 | なし |
料金 | 220,000円(税込)〜 |
受講期間 | 2ヶ月〜 |
転職保証 | なし |
無料カウンセリング | あり |
公式HP | ポテパンキャンプ![]() ![]() |
ポテパンキャンプで主に学ぶ言語はRubyです。
ポテパンキャンプは2つのコースに分かれていて、エンジニアへの転職を目指す場合は受講期間が5ヶ月のコースを選ぶのが無難です。
オンライン完結型のカリキュラムで働きながらでも通えるプログラミングスクールです。
Rubyを使って10個以上のWebアプリを開発
ポテパンキャンプではRubyを使って、10個以上のWebアプリを開発していきます。
プログラミングを学ぶ上で、実際にアプリなどを開発したほうが上達スピードは早いですし、随時アプリ開発というゴールがあるのは楽しいと感じるはずです。
さらに、ポテパンキャンプでは、DockerやCircleCIといった実際の現場を想定したインフラ環境で開発が出来るスキルを身に付けます。
DockerやCircleCIを独学で学ぶのはハードルが高いですし、このスキルがあるのとないのとでは企業側の評価も変わっていきます。
ポテパンキャンプの転職・就職サポート


ポテパンキャンプは、Webエンジニアへの就職・転職支援を前提にしたプログラミングスクールです。
その為、ポテパンキャンプでは【ポテパンフリーランス】といった人材紹介を自社で運営しています。
2,000社以上のIT企業との取引があるので、学習終了後に未経験でWebエンジニアになれる可能性も高いです。
\無料カウンセリングを受けてみる/
【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール
関連記事:選考有り?ポテパンキャンプの評判【働きながらでも可能?就職先は?】
ディープロ【就職支援あり・転職保証あり】


受講形態 | オンラインまたは通学 |
入会金 | なし |
料金 | 344,340円(税込) |
受講期間 | 4ヶ月〜 |
転職保証 | あり |
無料説明会 | あり |
公式HP | ディープロ |
ディープロで主に学ぶプログラミング言語はRubyまたはPythonです。
Rubyを学び、エンジニアへの転職・就職を目的としたコースの学習目安時間は750時間です。
受講期間は4ヶ月または10ヶ月を選択出来ますが、4ヶ月コースだと単純計算で1日の勉強時間が8時間を超えます。(無理な方は10ヶ月を選択しましょう)
ディープロでPythonを学びたいという方は、まず選考を受ける必要があります。
さらに、ディープロでPythonを学ぶ場合は、働きながら学習するというのは不可能です。
ディープロというプログララミングスクールはRubyまたはPythonをかなり本気で学びたい方向けです。
ディープロの転職・就職サポート
ディープロの転職・就職サポートは以下です。
ディープロの転職・就職サポート
- 就職説明会
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接対策
- 求人紹介
一般的な就職・転職サポートはすべて揃っています。
さらに、ディープロでは受講生がリクエストする企業の誘致に力を入れています。
”ディープロの求人で働きたい会社がないな…”と思っても、プログラミングスクール側にリクエストをすれば求人を出してくれる可能性があります。
関連記事:ディープロ(旧DIVE INTO CODE)の就職先【転職実績一覧を紹介】
ディープロの転職保証


ディープロには、卒業後一定期間内に転職または就職出来なかった場合は受講料が全額返ってきます。
他のプログラミングスクールのように、『紹介した企業へ転職しなかった場合は違約金』といったデメリットもないのでおすすめです。
ですが、受講料の返還に関しては様々な規約があるケースも考えられるので、無料体験
\無料体験・説明会を受けてみる/
【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール
関連記事:ディープロ(旧DIVE INTO CODE)の評判・口コミ【事前テストあり?】
転職・就職支援有りのプログラミングスクールのよくある質問
【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール9選:まとめ


本記事で紹介したプログラミングスクールは以下です。
スクール名 | 主な特徴 | 価格(税込) | 就職・転職サポート |
---|---|---|---|
![]() ![]() ウズウズカレッジ CCNAコース | 受講期間1ヶ月 サブスクリプション型 プログラミングは学ばない | 33,000円(月額) | |
![]() ![]() ネットビジョンアカデミー | 受講期間2ヶ月 違約金あり(コースによって) 働きながらは不可能 | コースによって細分化 | |
![]() ![]() キカガク ![]() ![]() | 受講期間1年間 Python特化 料金が高め | 792,000円 | |
![]() ![]() クリエイターズファクトリー | 受講期間約5ヶ月 無制限サポートが多い 料金が安い | 160,000円〜 | |
![]() ![]() Evand | 受講期間4ヶ月〜 20代限定のスクール 東京または近郊で就職が可能な方限定 | 無料 | |
![]() ![]() Code Village | 受講期間6ヶ月 JavaScript中心 | 495,000円 | |
![]() ![]() ウェブフリ | 受講期間3ヶ月〜 フリーランス特化型 | プランによって細分化 | |
![]() ![]() ポテパンキャンプ ![]() ![]() | 受講期間2ヶ月〜 Ruby特化 人材紹介を自社で運営 | 220,000円 | |
![]() ![]() ディープロ | 受講期間4ヶ月〜 RubyまたはPythonを選択 転職保証あり | 298,000円 |
最後まで読んでいただきありがとうございます。
プログラミングの独学は可能という意見が多いですが、実際に独学をしてみると難易度の高さに驚きます。
1つのエラーを解消するだけで、4・5時間を費やすこともあります。
独学に挫折しそうな方やすでに挫折してしまった方も、プログラミングスクールという選択肢を検討してみましょう。
>> JavaScriptのおすすめプログラミングスクール5選