クリエイターズファクトリーの評判・口コミとは【網羅的に解説】

クリエイターズファクトリーの評判・口コミとは【網羅的に解説】

”クリエイターズファクトリーの評判・口コミが知りたい!”

”クリエイターズファクトリーってどんな特徴がある?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

プログラミングの独学ってキツイですよね。

プログラミングスクール探しに困っているIT未経験の方は、クリエイターズファクトリーがおすすめです。

本記事で紹介するクリエイターズファクトリーの評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。

その他、クリエイターズファクトリーの具体的な特徴などについても解説します。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • クリエイターズファクトリーの特徴
  • クリエイターズファクトリーの評判・口コミ
  • クリエイターズファクトリーのコース・カリキュラム
  • クリエイターズファクトリーの料金
  • クリエイターズファクトリーの利用が向いている方

本記事ではこれらを解説していきます。

おすすめのプログラミングスクールは『【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール9選』でも解説しているので、興味のある方はぜひ。

目次

クリエイターズファクトリーの特徴

クリエイターズファクトリーのトップページ
料金160,000円(税込)〜
対象年齢特になし
受講形式オンラインまたは通学
無料相談会あり
公式HP

クリエイターズファクトリーは、Web業界への転職成功率が90%を誇るプログラミングスクールです。

さらに、転職サポートだけでなく、案件獲得のサポートも行っています。

クリエイターズファクトリーは株式会社Startkitという企業が運営しています。

では、クリエイターズファクトリーの特徴を以下から解説します。

年齢制限がないプログラミングスクール

他のプログラミングスクールでは、『35歳以上は受講不可』など年齢制限がある場合があります。

ですが、クリエイターズファクトリーには年齢制限がありません。

実際に受講している方は20代〜40代の男性・女性が多いですが、18歳〜65歳まで様々な年齢層の方が受講しています。

通学またはオンラインの選択が可能

(上記はクリエイターズファクトリーの公式Youtube動画です)

クリエイターズファクトリーの受講形式は通学またはオンラインの選択が可能です。

通学の場合は以下の場所になります。

  • 住所:大阪府大阪市西区北堀江1丁目1−23 四ツ橋養田ビル 7A

現在(2023年1月時点)は上記の場所のみなので、大阪よりも遠方に住んでいる方は必然的にオンライン学習になります。

上記にクリエイターズファクトリーのYoutube動画がありますが、クリエイターズファクトリーの動画教材も変に堅苦しくないので聞きやすいです。

ですが、

オンライン学習でよくある、動画を見て学ぶだけのスタイルは嫌だな…。

という方がいるかもしれません。

しかし、クリエイターズファクトリーのオンライン学習は、他のプログラミングスクールとはかなり異なります。

LIVE講座が全30回・チーム制作も有り

後で詳しく解説しますが、クリエイターズファクトリーには2つのコースがあります。

  1. Webクリエイティブコース
  2. オンライン学習サポート

上記のどちらともオンライン学習が可能ですが、手厚いサポートが受けられるのはWebクリエイティブコースです。

このWebクリエイティブコースは月6回のLIVE講座があり、オンラインでリアルタイムの授業が受けられます。

さらに、Webクリエイティブコース受講期間は5ヶ月なので、全30回のLIVE講座を受けることが可能です。

LIVE講座は良いけど、全30回も出席できるか不安…。

という方がいるかもしれませんが、このLIVE講座は毎回アーカイブが残ります。

その為、万が一欠席をしてしまっても、いつでも好きなときに見返すことが可能です。

そして、クリエイターズファクトリーのWebクリエイティブコースは最終的にチームでWeb制作をしていきます。

エンジニアへ転職をするとチーム制作が主になる為、実務的な体験ができるのは貴重です。

\無料相談会に参加してみる/

無制限サポートが充実のプログラミングスクール

クリエイターズファクトリーの評判・口コミ

クリエイターズファクトリーの評判・口コミ

クリエイターズファクトリーの評判・口コミを紹介します。

クリエイターズファクトリーの評判・口コミを調べましたが、悪い評判・口コミはありませんでした。

なので、クリエイターズファクトリーの良い評判・口コミのみを紹介します。

※冒頭にもお伝えしましたが、本記事で紹介する評判・口コミは出典あるもののみなので信頼性はあるかと。

  • 気軽に質問ができる
  • デザインの役割・基礎が分かった
  • クリエイターズファクトリーは良い経験になった
  • 卒業生がEC系の会社に転職が決まった

順に紹介します。

気軽に質問ができる

プログラミングスクールでは気軽に質問ができる環境が重要です。

その環境が無ければ独学とあまり変わらないので、クリエイターズファクトリーは安心の環境です。

デザインの役割・基礎が分かった

デザインには100点の答えはありませんが基礎はあります。

その基礎的なことをプロから学んだ経験は、転職後の実務でも活かされるはずです。

クリエイターズファクトリーは良い経験になった

先ほども解説しましたが、クリエイターズファクトリーにはグループ制作があります。

その制作が良い経験になったという口コミです。

卒業生がEC系の会社に転職が決まった

オンライン生の方の転職が決まったという口コミなので、通学でなくても努力次第で転職は可能です。

クリエイターズファクトリーの評判・口コミは以上です。

\無料相談会に参加してみる/

無制限サポートが充実のプログラミングスクール

クリエイターズファクトリーのコース・カリキュラム

先ほども紹介した通り、クリエイターズファクトリのーコースは以下の2つです。

  1. Webクリエイティブコース
  2. オンライン学習サポート

では、コースごとの特徴・カリキュラムの内容を解説します。

1:Webクリエイティブコースの特徴

クリエイターズファクトリーのWebクリエイティブコースのトップページ

クリエイターズファクトリーのWebクリエイティブコースの特徴は以下です。

Webクリエイティブコースの特徴

  1. 受講期間:約5ヶ月
  2. オンラインまたは通学の選択が可能
  3. チーム制作と自主制作あり
  4. 質問は無制限で期限もなし(どんな質問でも可)
  5. LIVE講座が全30回(アーカイブが可能)
  6. 教材サイトの200時間以上の動画見放題
  7. 転職サポートが無期限で受けられる
  8. 副業サポートで結果が出るまでサポート

大まかな特徴を紹介しましたが、これ以外にもまだまだ特徴はあります(気になる方は公式HPを覗いてみてください)

上記だけでは分かりにくいと思うので、いくつか抜粋して詳細を解説します。

受講期間は約5ヶ月【カリキュラムの内容】

クリエイターズファクトリーのWebクリエイティブコースのカリキュラム
公式HPから引用

クリエイターズファクトリーのWebクリエイティブコースは約5ヶ月で以下のようなカリキュラムを行います。(上記画像からの抜粋)

Webクリエイティブコースのカリキュラム

  1. デザイン基礎:デザインの概念・Photoshop基本操作など
  2. コーディング基礎:Webの基礎・HTML/CSS基本など
  3. デザイン初級:XD基本操作・LPデザインなど
  4. コーディング初級:HTML/CSS初級・レスポンシブデザインなど
  5. デザイン中級:Webサイト及びスマホデザイン・Webマーケティング基礎など
  6. コーディング中級:HTML/CSS中級・JavaScript(jQuery)など
  7. 自主制作(ポートフォリオ)
  8. チーム制作(実務想定)

最初のカリキュラムではデザインの基礎やHTML/CSSの初歩から学んでいき、最終的には自主制作とチーム制作を行います。

さらに、チーム制作はヒアリング→設計→納品→公開まで行うため、実務の流れが経験できます。

無制限サポートが他のスクールとは格が違う

クリエイターズファクトリーのWebクリエイティブコースは無制限サポートが充実しています。

Webクリエイティブコースの無制限サポート

  • 質問無制限(期限なし)
  • 授業アーカイブが無期限(いつでも見放題)
  • 教材サイトの200時間以上の動画が無期限(いつでも見放題)
  • イベント・交流会が無期限で参加可能
  • 転職サポートが無期限
  • 副業サポートは結果が出るまで無制限サポート

このように無制限サポートが他のスクールとは格が違います。

ですが、

受講中に無制限で色々なサポートをしてくれるのは当たり前じゃない?

と思うかもしれません。

確かに受講中であれば、無制限に様々なサポートが受けられるのは普通に感じるかもしれません。

しかし、『無制限』の意味合いが異なります。

上記で紹介した無制限サポートは、受講修了後も『無制限』でサポートしてもらえるということです。

例えば、受講修了後までWeb系の会社に転職出来なかったとしても、無制限で転職サポートをしてもらえます。

無期限サポートがここまで充実しているプログラミングスクールは他にはありません。(※こちらのコースは定員があるので、興味のある方は早めにを受けましょう)

\無料相談会に参加してみる/

無制限サポートが充実のプログラミングスクール

2:オンライン学習サポート(コース)の特徴

クリエイターズファクトリーのオンライン学習サポートのトップページ

クリエイターズファクトリーのオンライン学習サポートの特徴は以下です。

オンライン学習サポートの特徴

  1. 受講期間:約5ヶ月
  2. オンラインのみ
  3. 少人数ビデオサポートあり
  4. 自主制作あり
  5. 質問は無制限で期限もなし(どんな質問でも可)
  6. 教材サイトの200時間以上の動画見放題
  7. 転職サポートが無期限で受けられる

大まかな特徴は上記ですが、これ以外にも特徴があります(気になる方は公式HPを覗いてみてください)

先ほどのコースと同様に、いくつか抜粋して詳細を解説します。

チーム制作は無し【カリキュラムの内容】

カリキュラムの内容は先ほど紹介した、Webクリエイティブコースと似た部分が多いです。(学ぶ言語も同じです)

ですが、大きく異なるのがチーム制作の有無です。

クリエイターズファクトリーのオンライン学習サポートには、チーム制作がなく自主制作のみです。

そのため、オンライン学習サポートはWeb・IT関連に転職したい方よりも、Webの知識や基礎スキルを学びたい方におすすめのコースです。

個人学習と少人数ビデオサポートで学習を進めていく

クリエイターズファクトリーのオンライン学習サポートの特徴
公式HPから引用

オンライン学習サポートは、個人学習+少人数ビデオサポートで学習を進めていきます。

このコースは少人数ビデオサポートでしか質問が出来ないの?

と疑問に思うかもしれませんが、以下の3つの方法で質問ができます。

  1. Slackチャット質問
  2. オンライン自習室で質問
  3. 少人数サポートで質問

オンラインでも質問のしやすい環境が整っているので、安心して受講できるはずです。

\無料相談会に参加してみる/

無制限サポートが充実のプログラミングスクール

クリエイターズファクトリーの料金

クリエイターズファクトリーの料金

クリエイターズファクトリーの料金は以下です。

オンライン学習サポートの特徴

  1. Webクリエイティブコース
    ∟ 教室受講:280,000円(税込)
    ∟オンライン受講:250,000円(税込)
  2. オンライン学習サポート
    ∟160,000円(税込)

Webクリエイティブコースについては、入学金2万円が別途でかかります。(どちらのコースも分割払いが可能です)

他のプログラミングスクールでは1.5倍〜2倍超の料金

プログラミングスクールを検索している方は分かると思いますが、プログラミングスクールは基本的に高額です。

例えば、3ヶ月の受講期間で40万〜60万ほどの料金が掛かるプログラミングスクールも少なくありません。

しかし、クリエイターズファクトリーであれば、他のプログラミングスクールよりも安く通うことができます。

さらに、先ほども紹介した通り、無期限サポートが充実しているので、受講修了後も頻繁に利用することが可能です。

プログラミングスクールは選択肢が多く難しいですが、クリエイターズファクトリーであれば損をせずに済みます。

少しでも興味のある方は、に参加することをおすすめします。

クリエイターズファクトリーの利用が向いている方

クリエイターズファクトリーの利用が向いている方

情報をまとめると、クリエイターズファクトリーの利用が向いている方は以下です。

  • Webスキルを学んで今の仕事に役立てたい方
  • 動画学習だけでないプログラミングスクールを探している方
  • 未経験からWeb系の仕事がしたい・エンジニアになりたい方
  • 料金が安く、学習サポートが充実したスクールを探している方

上記に当てはまる方はクリエイターズファクトリーをおすすめします。

クリエイターズファクトリーの無料相談会申し込みの流れ

クリエイターズファクトリーの無料相談会申し込みの流れは下記です。

無料相談会申し込みの流れ

  1. クリエイターズファクトリーのにアクセス
  2. 【相談会の予約をする】をクリック
  3. 無料相談会の日時を選択・決定
  4. 申し込みフォームで名前・メールアドレス・電話番号を入力
  5. オンラインor大阪校を選択
  6. 【予約する】をクリックして完了

以上です。

無料相談会の時間は1時間〜1.5時間ほどです。

オンラインで無料相談会を受ける場合は、ZOOMで行われます。

クリエイターズファクトリーについてのよくある質問

クリエイターズファクトリーを受講している方の年齢層は?

20〜40代の方が比較的多く、18歳〜65歳の幅広い年代が受講しています。年齢制限は特にありません。

パソコンは必要?スペックはどのくらい必要?

ノートパソコンの準備が必要です。Windows・MacどちらもOKです。
必要スペックはメモリ:8GB以上 / ストレージ:256GBほどです。

会社で働きながらでも通える(学べる)?

会社で働きながらでも通える(学べる)プログラミングスクールです。会社で働きながら学んでいる方は8割を占めています。

学習時間の目安ってどのくらい?

最終的な目標は300時間です。最低週に12時間・月に50時間くらいが理想です。

クリエイターズファクトリーの評判・口コミとは【網羅的に解説】:まとめ

STARTからGOALのコピー

クリエイターズファクトリーは大阪に校舎があるため、遠方の方は必然的にオンラインになります。

ですが、本記事で紹介したように様々なサポートが他のプログラミングスクールよりも手厚いです。

さらに、クリエイターズファクトリーのWebクリエイティブコースは定員があるので、興味のある方は早めの行動をおすすめします。

\無料相談会に参加してみる/

無制限サポートが充実のプログラミングスクール

【関連記事】

>> 【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール9選

>> 【2023年】Pythonが学べるおすすめのプログラミングスクール5選

>> JavaScriptのおすすめプログラミングスクール5選

目次