”しろくま介護ナビの評判・口コミが知りたい!”
”しろくま介護ナビってどんな転職エージェント?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
どの職種でもそうですが、介護職も職場によって労働環境が悪いところがあります。
残業が多い・残業代が未払い・有給が全く取れないなど、労働環境が悪い場合はその職場を自身で改善するか別の施設に移るしかありません。
”別の施設に移っても同じかも…”と不安な方は、この転職エージェントを使ってみるべきです。
私自身も転職エージェントで働いていた経験があるので、その辺りも交えながら解説していきます。
※『ハートフル介護士』は2019年4月から『しろくま介護ナビ』に名称を変更しました。

KENMORI
本記事で解説すること
- しろくま介護ナビの特徴
- しろくま介護ナビの評判、口コミ
- しろくま介護ナビの利用が向いている方
本記事ではこれらを解説していきます。
介護に特化したその他の転職サイト・エージェントは『介護専門のおすすめ転職サイト・エージェント』記事でも紹介しているので、興味のある方はぜひ。

しろくま介護ナビの特徴

利用料 | 無料 |
年齢 | 20代〜50代 |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 全国 |
しろくま介護ナビは、介護職に特化した転職エージェントです。
転職エージェントなので求人情報は完全非公開となっています。
無料登録した方だけが、限定的に求人情報を知ることが出来ます。
しろくま介護ナビは株式会社サクシードという企業が運営しています。
それでは、しろくま介護ナビの特徴から紹介していきます。
20代〜50代の方の利用が可能
しろくま介護ナビは、20代〜50代の方が利用可能な転職エージェントです。
それぞれの求人にはもちろん年齢制限があるので、応募の際は確認をしましょう。
有資格者向けの転職エージェント
しろくま介護ナビは以下の資格を持った有資格者向けの転職エージェントです。
有資格者向けの転職エージェント
- 介護職員初任者研修
- 介護職員実務者研修
- ホームヘルパー2級
- ホームヘルパー1級
- ケアマネージャー
- 介護福祉士
- 社会福祉士
- 看護師
- 社会福祉主事任用
- 柔道整復師
これらの資格を持った方のみ利用する事が出来ます。
社内基準をクリアした求人のみを紹介

しろくま介護ナビの求人は以下のような社内基準をクリアした求人のみを紹介します。
しろくま介護ナビの社内基準
- スタッフ同士が笑顔でコミュニケーションを取っているか
- 施設長や主任との面談(懇談)の機会が定期的にあるか
- 現場スタッフから聞く施設長の人柄
- トラブルがあった際の会社(法人)の対応
- 現場スタッフ複数名から聞く1年後の展望
上記以外にも社内基準があり、およそ30項目の基準をクリアした求人のみを保有しています。
信じるかどうかは個人の自由ですが、”ブラックな企業は避けたい!”と考えている方は使ってみて損はありません。
新聞に掲載された

上記が新聞掲載の画像です。
新聞に掲載された=信用出来るとも限りませんが、転職エージェントがこのように掲載されることはかなり珍しいです。
介護に特化したおすすめ転職サイト・エージェント
- きらケア介護
【公式】
https://job.kiracare.jp/
無資格者・未経験可OK。介護職にブランクがある方も使える転職エージェントです。(無料)
- MC介護のお仕事
【公式】
https://mc-kaigo.net/
常勤や派遣の求人(1日単位・短期・長期)などほぼすべての雇用形態を網羅。有資格者向けです。(無料)
- ことメディカル
【公式】
https://koto-medical.jp/
有資格者向け。関西地域(京都・大阪・奈良・滋賀・兵庫)に特化しています。(無料)
しろくま介護ナビの評判・口コミ

しろくま介護ナビの評判・口コミをSNSなどで調べましたが、良い評判も悪い評判もありませんでした。
正直まだ知名度が高くないので、評判・口コミが出てくるのはまだまだ先かなと思います。
求職者担当と企業担当を分けない転職エージェント
評判・口コミとは別の話になってしまいますが、しろくま介護ナビでは求職者担当と企業担当を分けていません。
これだけ聞くと、

どういうこと??
となんのことかよくわからない方もいると思うので、少しだけ解説します。
転職エージェントは求職者担当(求職者とは仕事を探す方々)と企業担当に分かれているケースがあります。
このケースだと、企業担当が求職者担当に「この企業はこことここが特徴で…」という伝達が必須になります。
しかし、しろくま介護ナビのように求職者担当と企業担当が分かれていなければ伝達の必要もなく、情報の漏れが防げます。
転職エージェントを利用するなら、担当が分かれていないエージェントをおすすめします。
しろくま介護ナビの利用の流れ
しろくま介護ナビの利用方法は、まず無料登録をします。
その後しろくま介護ナビの担当者から連絡が来るので、電話もしくは対面での面談を行なった後にサービスが利用出来るようになります。
しろくま介護ナビはこんな方向け
しろくま介護ナビは以下のような方向けの転職エージェントです。
- 20代〜50代の方
- 介護職に転職したい方
- 非公開求人が知りたい方
- 介護系もしくは看護の資格を持っている方
これらに該当する方は、しろくま介護ナビの利用をおすすめします。
しろくま介護ナビの評判・口コミとは【求人は完全非公開】:まとめ


しろくま介護ナビは介護職に特化した転職エージェントです。
自分の一人のチカラで次の転職先を探しても良いのですが、誰かのチカラを借りたほうが効率的です。
無料で使えるので、自分に合わなければ利用を控えるという方法も有りです。
介護に特化したおすすめ転職サイト・エージェント
- きらケア介護
【公式】
https://job.kiracare.jp/
無資格者・未経験可OK。介護職にブランクがある方も使える転職エージェントです。(無料)
- MC介護のお仕事
【公式】
https://mc-kaigo.net/
常勤や派遣の求人(1日単位・短期・長期)などほぼすべての雇用形態を網羅。有資格者向けです。(無料)
- ことメディカル
【公式】
https://koto-medical.jp/
有資格者向け。関西地域(京都・大阪・奈良・滋賀・兵庫)に特化しています。(無料)
【関連記事】