テックアカデミーとテックキャンプの大きな違い【比較した結果】

PR
本ページは広告やプロモーションが含まれてます
テックアカデミーとテックキャンプの大きな違い【比較した結果】

”テックアカデミーとテックキャンプってどっちが良い?”

”テックアカデミーとテックキャンプを比較して何が違う?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

テックアカデミー(TechAcademy)はYoutubeなどで頻繁に広告が出ますよね。

テックアカデミーの運営会社はキラメックス株式会社という企業です。

対して、テックキャンプ(TECHCAMP)はマコなり社長などで認知度が高いと思います。

こちらの運営会社は株式会社divという企業です。

どちらも大手のプログラミングスクールですが、比較をしてみるといくつかの違いがあります。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • テックアカデミーとテックキャンプの違いを比較
  • テックアカデミーとテックキャンプのサポートの違いを比較
  • テックアカデミーとテックキャンプの料金の比較
  • 結局テックアカデミーとテックキャンプどっちが良い?

本記事ではこれらを解説していきます。

おすすめのプログラミングスクールは『【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール11選』でも紹介しているので、興味のある方はぜひ。

目次

テックアカデミーとテックキャンプの違いを比較

テックアカデミーとテックキャンプの違いを比較

テックアカデミーとテックキャンプを比較してみるといくつかの違いがあります。

では、以下から順に紹介していきます。

※テックキャンプには3つのコースがありますが、本記事では基本的に【エンジニア転職コース】との比較をしていきます。

オンラインか通学か

プログラミングスクールにはオンラインまたは通学で学ぶスクールに分かれます。

テックアカデミーとテックキャンプの違いは下記です。

オンラインか通学か

  • テックアカデミー:オンラインのみ
  • テックキャンプ :オンラインまたは通学の選択可能

テックアカデミーはオンラインのみで、テックキャンプはオンラインまたは通学の選択が可能です。

ちなみに、テックキャンプの校舎は以下です。

  • 新宿
  • 渋谷
  • 池袋
  • 大手町
  • 名古屋
  • 梅田

東京については都心に校舎があるので、通学が難しい場合はオンラインを選択しましょう。

学べる言語・スキルが大きく異なる

テックアカデミーとテックキャンプの学べる言語・スキルは大きく異なります。

まずはテックアカデミーから紹介します。

テックアカデミーで学べる言語・スキル

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Java
  • PHP
  • Python
  • Swift
  • Kotlin
  • C#
  • Unity
  • WordPress
  • データベース
  • AWS
  • Git
  • Photoshop
  • Illustrator

正直、上記で紹介した言語・スキルは一部です。

細分化するともっとあります。

ですが、コースによって学べる言語やスキルが異なるので、自分が学びたいコースを選ぶ必要があります。

続いてテックキャンプを紹介します。

テックキャンプ エンジニア転職のトップページ
公式HPから引用

テックキャンプで学べる言語・スキル

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • データベース
  • AWS
  • Git

テックアカデミーと比較すると、学べる言語・スキルは少ないです。

しかし、Webサイトの設計・開発まで学べて、サーバー側のスキルも学ぶことができます。

(テックキャンプの【デザイナー転職コース】ではPhotoshopとIllustratorを学ぶことができます)

テックキャンプのほうが受講期間は長い

テックアカデミーの受講期間は以下の中から選びます。

テックアカデミーの受講期間

  • 4週間
  • 8週間
  • 12週間
  • 16週間

コースによっては12週間のみという場合もあります。

しかし、基本的に4つの受講期間がコースごとに設定されています。

続いてテックキャンプの受講期間です。

テックキャンプの受講期間

  • 10週間
  • 6ヶ月

テックキャンプは10週間か6ヶ月から受講期間を選択します。(エンジニア転職コースのみ)

使用するPCはWindows?Mac?

テックアカデミーではWindowsまたはMacで受講出来ます。

しかし、テックキャンプはWindowsでの受講は出来ません。

その為、テックキャンプではMacのレンタルを行なっています。(エンジニア転職コースのみ)

※古すぎるPCは受講不可

どちらのプログラミングスクールも古すぎるPCでは受講が出来ません。”ネット環境さえあれば良い”ということでもないので、自身のPCが古い場合は受講できるか確認しましょう。

\無料説明会・無料体験を受けてみる/

言語が豊富なプログラミングスクール

\無料カウンセリングを受けてみる/

受講期間が長いプログラミングスクール

テックアカデミーとテックキャンプのサポートの違いを比較

テックアカデミーとテックキャンプのサポートの違いを比較

次にテックアカデミーとテックキャンプの学習サポートと転職サポートの違いを比較します。

こちらも両者のスクールで異なる部分があります。

テックアカデミーとテックキャンプの学習サポート

テックアカデミーの学習サポートは以下です。

テックアカデミーの学習サポート

  • 毎日15時〜23時のチャットサポート
  • 週2回のマンツーマンメンタリング
  • パーソナルメンターと1回30分のビデオチャットで質問
  • 回数無制限の課題レビュー

次はテックキャンプの学習サポートです。

テックキャンプの学習サポート

  • 毎日11時〜22時のチャットサポート
  • 専属ライフコーチが学習を全面サポート
  • チャットもしくはビデオ通話でプロの講師に質問可能

共通しているのが、毎日のチャット質問が可能という部分です。

テックアカデミーでは課題レビューが無制限で、テックキャンプではビデオ通話にも回数制限がないので、どちらが優れているのかは判断しづらいですね。

テックアカデミーとテックキャンプの転職サポートの違い

まず、テックアカデミーとテックキャンプはどちらとも転職サポートがあります。

テックアカデミーの転職サポートは以下です。

テックアカデミーの転職サポート

  • チャットでの転職相談
  • 求人紹介

テックアカデミーの基本的な転職サポートは上記です。

しかし】というコースでは、職務経歴書の作成や面接対策などの転職サポートがあります。

続いてテックキャンプです。

テックキャンプの転職サポート

  • マンツーマンの専属キャリアアドバイザー
  • 求人紹介
  • 履歴書の添削
  • 職務経歴書の作成サポート
  • 面接サポート
  • 就活イベント有り
  • 卒業後も無償で転職サポート

テックアカデミーとテックキャンプの違いを比較すると、テックキャンプのほうが手厚いです。

プログラミング未経験からエンジニア転職を目指す方はテックキャンプがおすすめです。

テックアカデミーとテックキャンプの料金の違いを比較

テックアカデミーとテックキャンプの料金の違いを比較

以下からテックアカデミーとテックキャンプの料金の違いを比較していきます。

全額返金保証についても両者のスクールで異なるので紹介します。

料金はテックアカデミーのほうが安い

テックアカデミーとテックキャンプの料金は以下です。

テックアカデミーとテックキャンプの料金

  • テックアカデミー:163,900円(税込)〜
  • テックキャンプ :657,800円(税込)〜

料金は受講期間によって変動しますが、基本的にテックキャンプのほうが高めです。

しかし、テックキャンプには全額返金保証があります。(テックアカデミーにもありますが少し要件が異なります)

テックアカデミーとテックキャンプの全額返金保証の違い

テックアカデミーの【】というコースには、全額返金保証が付いています。

テックアカデミーの全額返金保証を受ける為には

  1. 20歳〜32歳以下
  2. 東京での勤務が可能
  3. マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
  4. 6週間までJavaコースの全課題が終了した方
  5. 全ての課題に合格された方

など、上記以外にも制約が色々とあります。

テックキャンプの全額返金保証を受ける為には以下が必要です。

テックキャンプの全額返金保証を受ける為には

  1. 39歳以下の方
  2. 日本語の読み書きが困難でない方

その他にも細かな制約はあると思いますが、公式HPで記載されているのはこれのみです。

さらに、テックキャンプでは受講を開始して14日間であれば、全額返金が可能です。

テックキャンプのほうが料金は高めですが、全額返金保証は充実しています。

\無料説明会・無料体験を受けてみる/

料金を安く抑えたい方向けプログラミングスクール

\無料カウンセリングを受けてみる/

転職サポートが充実したプログラミングスクール

結局、テックアカデミーとテックキャンプどっちが良い?

考える男の子

上記で比較した通り、テックアカデミーとテックキャンプでそれぞれの特徴に違いがあります。

下記に”〇〇が良い方はこちらのプログラミングスクール”という形でまとめてみました。

テックアカデミーを利用したほうが良い方

(※上記はテックアカデミーとホリエモンのコラボYoutube動画です)

テックアカデミーの利用が向いている方は以下です。

  1. 料金を安く抑えたい方
  2. オンラインのみでOKな方
  3. Windowsで受講したい方
  4. 様々な言語からコースを選びたい方
  5. 課題のレビューを無制限でしてもらい方

上記に該当する方はテックアカデミーをおすすめします。

テックキャンプを利用したほうが良い方

(上記はテックキャンプの公式Youtube動画です)

テックキャンプの利用が向いている方は以下です。

  1. 料金が高くても良い方
  2. オンラインか通学かで迷っている方
  3. 長期的にプログラミング学習を進めたい方
  4. プログラミング未経験からエンジニア転職を目指す方

上記に該当する方はテックキャンプがおすすめです。

テックアカデミーとテックキャンプの大きな違い【比較した結果】:まとめ

STARTからGOALのコピー

本記事ではテックアカデミーとテックキャンプの違いを比較しました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

テックアカデミーとテックキャンプはどちらも大手のプログラミングスクールですが、特徴の違いがあります。

”自分に合いそうだな”と思ったプログラミングスクールの無料体験を受けてみましょう。

\無料説明会・無料体験を受けてみる/

料金を安く抑えたい方向けプログラミングスクール

\無料カウンセリングを受けてみる/

転職サポートが充実したプログラミングスクール

>> 【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール11選

目次