”テックキャンプで学べる言語が知りたい!”
”テックキャンプでPHPやPythonは学べる?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
テックキャンプ(TECH CAMP)というプログラミングスクールには、3つのコースがあります。
しかし、3つのコースすべてが対応していない言語やスキルがあるので本記事で紹介します。
テックキャンプ(TECH CAMP)は株式会社divという企業が運営しています。
※本記事は3分ほどで読めます。
本記事で解説すること
- テックキャンプ(TECH CAMP)で学べる言語、スキル
- テックキャンプ(TECH CAMP)で学べない言語
- テックキャンプ(TECH CAMP)で主に学べる言語はRuby
本記事ではこれらを解説していきます。
\公式HPを見てみる/
将来性のある言語が学べるプログラミングスクール
おすすめのプログラミングスクールは『【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール12選』でも紹介しているので、興味のある方はぜひ。
目次
テックキャンプで学べる言語とは
受講形態 | オンライン・オフライン |
料金 | 657,800円(税込)〜 |
期間 | 10週間または6ヶ月 |
無料カウンセリング | あり |
公式HP | テックキャンプ(TECHCAMP) |
テックキャンプ(TECHCAMP)で学べる言語・スキルは以下です。
テックキャンプで学べる言語・スキル
- HTML/CSS
- haml/sass
- JavaScript
- jQuery
- Ruby
- RubyonRails
- AWS
- Git
- Github
- SQL/MySQL
- RDB
- アジャイル開発
このようにテックキャンプで学べる言語はCSSやRubyだけではなく、SQLなどのデータベースを学ぶことが可能です。
以下から、実際にテックキャンプで言語・スキルを学んでいる方も併せて紹介します。
HTML/CSS
HTMLは文章の構造を作り、CSSはその文章にデザインをしたりする言語です。
【テックキャンプでHTML/CSSを学ぶ方の声】
いつも忘れるので書きます
Html:5と書いてTabキーを押す
それが、そう、EMET!#今日の積み上げ#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい#テックキャンプ
— スパル@未経験からwebマーケターに転職 (@suparutan_tech) September 16, 2020
haml/sass
hamlは、HTMLをさらに書きやすくしたもので、sassはCSSを効率的に書けるようになる拡張言語です。
sassでは@mixinなども使えるので、便利です。
【テックキャンプでhaml/scssを学ぶ方の声】
26日目
応用カリキュラムが終わったせいか、気が抜けて全然乗り切らなかった。hamlとsassの理解度テストも時間かけすぎてしまった。。今日はもう休もう😞#rails #テックキャンプ #TechCamp #プログラミング学習 #プログラミング初心者 #プログラミングスクール— みそ(36歳) (@komiso222) July 17, 2020
JavaScript
JavaScriptは画面上にアラートを出したり、DOMを操作出来たりなど汎用性が高い言語です。
【テックキャンプでJavaScriptを学ぶ方の声】
テックキャンプ18日目
java script の繰り返し処理 :for文for のなかは第一引数はまず変数を定義をする、第二引数は条件式、第三引数は条件式がfalseになるまで加算していく式がかかれる。
— りょう@駆け出しエンジニア/デザイナー (@riyontech) August 27, 2020
jQuery
jQueryは、JavaScriptのライブラリです。
【テックキャンプでjQueryを学ぶ方の声】
TECH CAMP40日目
今日はjQueryについて学びました✨
学ぶ理由としては、① 歴史があるのでリファレンスが多くあり、学習を進めるのが容易⁰② 機能が限定的でとっつきやすい⁰③ まだまだ使われている現場が多い
以上の3点が上げられます🙋♂️#テックキャンプ#駆け出しエンジニア#今日の積み上げ
— コトヤ@Web制作 (@kotoya5087) July 30, 2020
Ruby
Rubyは開発効率が高いと言われています。
クックパッドや食べログなどでRubyが採用されています。
【テックキャンプでRubyを学ぶ方の声】
昨日までにHTML、CSS完了してRudyに突入!
早くもチンプンカンプン
今日から3日間夜勤で教室には行けないから自分でやれるとこまでやってみる!
今の環境から早く抜け出したいです!#プログラミング学習 #プログラミング勉強中 #プログラミング #テックキャンプで勉強なう #テックキャンプ— ヒデフミ@プログラミング学習/TECH::EXPERT53期 (@SE19642620) May 14, 2019
Ruby on Rails
Ruby on Railsは、Webアプリケーションのフレームワークです。
【テックキャンプでRuby on Railsを学ぶ方の声】
今日の学習内容
・chat appのチャットルーム管理機能(途中)
・Railsのエラー問題チャットルーム管理機能の学習が途中ですが、今後のためになると思いライフコーチから頂いたRailsのエラー解決問題にも取り組みました。
エラーに対して当たりの付け方の感覚高めます。#本日の積み上げ #TECHCAMP— じゅん@プログラミング学習中 (@jun27_program) September 27, 2020
AWS
AWSは、Amazonが提供しているクラウドサービスです。
【テックキャンプでAWSを学ぶ方の声】
【AWS】
✅EC2・Unicorn・自動デプロイ設定AWSでEC2インスタンスとUnicornと自動デプロイの設定をしていたらこんな時間になってました😂
難しかったけど本番環境で動いているので一安心です🎶#プログラミング初心者#AWS#テックキャンプ— エムケー@プログラミング学習中 (@s100_mk) June 23, 2021
Git/Github
テックアカデミーはGitとGithubを学ぶことが出来ます。
概要は下記の口コミです。
【テックキャンプでGit/Githubを学ぶ方の声】
Gitはファイルの更新履歴を残してくれるもので、GitHubがあれば複数人で開発しやすい。
テックキャンプで「GitとGitHub ~なぜ開発にGitやGitHubを使うのか~」の学習を修了しました! #テックキャンプ
— 矢野敬太 (@Qx3jGBhCZTDKOFR) September 20, 2020
SQL/MySQL
SQLはデータベースを管理する言語で、MySQLはデータベース管理システムです。
テックキャンプでは、このようなデータベースについても学べます。
【テックキャンプでSQL/MySQLを学ぶ方の声】
今までSequel ProによるGUIでMySQLの操作をしていました。直感的でわかりやすい反面、SQLについてきちんと理解できてなかった😅
テックキャンプの残カリキュラムを年内にやってしまいたい🔥#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/nifiKginoh
— マサウェイ@回路設計+ソフト見習い (@masaway5) December 22, 2020
RDB
RDBはデータベースの管理方式です。
【テックキャンプでRDBを学ぶ方の声】
〈今日学んだ事②〉
・RDB,RDBMS,MySQL
RDBは表形式でデータ管理するDB。RDBを使用する際、これを管理するシステムをRDBMS。MySQLもRDBMSの1つで、多くの企業が採用してる(拡張機能が多い、柔軟性が高い等)。#テックキャンプ #プログラミング初心者 #プログラミング初心者と繋がりたい— ヨシー先輩@プログラミング×営業力 (@yoshitaka_Ku) September 26, 2020
アジャイル開発
アジャイル開発とは、システムやソフトウェア開発におけるプロジェクト開発の手法です。
【テックキャンプでアジャイル開発を学ぶ方の声】
今日はテックキャンプの最終課題発表会でした。
当たり前ですが、納期に間に合って良かった✌️共に学習した皆様のやる気や夢に刺激をいっぱいもらいました。ありがとうございました☺️
スクールでのチーム開発を通して、GitHubやアジャイル開発の経験が出来て良かったです👍
— かつ@IOSアプリ開発 (@BiHACku52WS1Qvp) July 24, 2020
テックキャンプで学べる言語・スキルの次は、逆に学べない言語を紹介します。
テックキャンプでは学べない言語【ワードプレス・PHP・Python】
ここでは先ほどとは反対に、テックキャンプで学べない言語を紹介します。
学べる言語・スキル
- ワードプレス
- PHP
- Python?
テックキャンプではワードプレスは学べません
テックキャンプではワードプレス(WordPress)は学べません。(※厳密に言うとWordPressはプログラミング言語ではありません)
しかし、以下のプログラミングスクールではワードプレス(WordPress)を学ぶことが出来ます。
ワードプレス(WordPress)が学べるスクール
- CodeCamp:Wordpressコース
:講師の指名が可能
- TechAcademy:WordPressコース
:無料でWebアプリ作成ができる
テックキャンプではPHPは学べません
テックキャンプで学べない言語の1つがPHPです。
ですが、以下のプログラミングスクールではPHPを学ぶことが出来ます。
PHPが学べるスクール
- CodeCamp:Webマスターコース
:HTML/CSSなどが同時に学べる
- TechAcademy:PHP/Laravelコース
:TwitterクローンやオリジナルWEBサービスを作成
- GEEK JOBスピード転職コース
:20代は受講料が無料になる可能性が有ります
ワードプレス(WordPress)やPHPを学ぶたい方は、上記で紹介したプログラミングスクールがおすすめです。
Pythonはテックキャンプのプログラミング教養コースであれば学べる
Python言語に関しては、テックキャンプの【プログラミング教養コース】であれば学ぶことが可能です。
プログラミング教養コースについて詳しく知りたい方は、無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
>>プログラミング教養コースの無料オンラインカウンセリングはこちら
テックキャンプで主に学べる言語はRuby
先ほどテックキャンプで学べる言語やスキルを紹介しましたが、主に学ぶ言語はRubyというプログラミング言語です。
RubyはRuby on Railsというフレームワークを使うことで、Webページの作成やデータベースの作成などが比較的簡単に出来ます。
プログラミング言語の求人件数ランキングは以下です。
- 1位:Java
- 2位:JavaScript
- 3位:PHP
- 4位:Python
- 5位:Ruby
- 6位:C#
- 7位:swift
Rubyは全てのプログラミング言語の中で5番目に求人数が多い言語です。
学ぶ言語としては将来性のあるプログラミング言語の1つです。
将来性のあるプログラミング言語から学ぶのがおすすめ
(上記はテックキャンプの公式YouTube動画です)
”プログラミング言語は何から学んでいいか分からない”という方。
そんな方は、上記で紹介したような求人数が多いなどの将来性があるプログラミング言語を学びましょう。
将来性の無いプログラミング言語を学ぶのは正直時間の無駄です。
その点、テックキャンプでは将来性のあるRubyが学べるので選択する価値はあります。
テックキャンプは無料カウンセリングが可能なので、興味のある方は行動してみましょう。
\無料カウンセリング有り/
将来性のある言語が学べるプログラミングスクール
テックキャンプで学べる言語とは【ワードプレス・PHP・Pythonは?】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- テックキャンプ(TECH CAMP)で学べる言語、スキル
- テックキャンプ(TECH CAMP)で学べない言語
- テックキャンプ(TECH CAMP)で主に学べる言語はRuby
最後まで読んでいただきありがとうございます。
先ほども解説しましたが、テックキャンプではワードプレス(WordPress)とPHPを学ぶことが出来ません。
ですが、他の言語であればテックキャンプで学んでいる方は多くいますし、評判も悪くありません。
興味のある方はぜひ。
\無料カウンセリング有り/
将来性のある言語が学べるプログラミングスクール
NEXT
>> テックキャンプの評判・口コミが知りたい!【闇の噂とは】
>> テックキャンプ プログラミング教養コースの評判・料金とは
>> テックアカデミーとテックキャンプの大きな違い【比較した結果】
>> swiftの独学に挫折しそうな方におすすめのプログラミングスクール
>> 【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール12選