テックキャンプ プログラミング教養コースの評判・料金とは

【悪い口コミが無い?】テックキャンププログラミング教養コースの評判・料金とは

”テックキャンプ プログラミング教養コースの評判が知りたい!”

”テックキャンプ プログラミング教養コースの口コミってどう?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

テックキャンプというプログラミングスクールには3つのコースがあります。

その中で本記事はテックキャンプ プログラミング教養コースのみを紹介します。

※後にもお伝えしますが”WebエンジニアやWebデザイナーなどの転職を考えている”という方は以下のコースがおすすめです。

>> テックキャンプの評判・口コミが知りたい!【闇の噂とは】

本記事で紹介するテックキャンプ プログラミング教養コースの評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。

その他、テックキャンプ プログラミング教養コースの具体的な特徴などについても解説します。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • テックキャンプ プログラミング教養コースの特徴
  • テックキャンプ プログラミング教養コースのカリキュラム
  • テックキャンプ プログラミング教養コースの評判、口コミ
  • テックキャンプ プログラミング教養コースの料金
  • テックキャンプ プログラミング教養コースの利用に向いている方
  • テックキャンプ プログラミング教養コースの無料カウンセリング利用方法

本記事ではこれらを解説していきます。

\公式HPを見てみる/

プログラミングの教養が学べるコース

おすすめのプログラミングスクールは『【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール11選』でも紹介しているので、興味のある方はぜひ。

目次

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースの特徴

テックキャンププログラミング教養コースのトップページ
受講形態通学またはオンライン
月額料金21,780円(税込)
期間特になし
無料カウンセリングあり
公式HP

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースは、”プログラミングの知識を付けたい”といったプログラミングの基礎を学ぶコースです。

既に30,000名以上の方が受講しており、多くの方が利用しているコースです。

では、テックキャンプ プログラミング教養コースの評判・口コミの前に、コースの具体的な特徴を紹介します。

【大学生や社会人OK】未経験を対象にしたコース

(上記はテックキャンプの公式Youtube動画です)

テックキャンプ プログラミング教養コースには年齢制限がなく、大学生や社会人の方でも通うことが出来ます。

プログラミングに興味さえあれば誰でも受講可能です。

さらに、テックキャンプ プログラミング教養コースはプログラミング未経験の方を対象にしたコースです。

”プログラミングの知識が何もないから出来るか不安…”という方も挑戦しやすいコースです。

通学またはオンライン受講かの選択が可能

テックキャンプ プログラミング教養コースは通学またはオンライン受講かの選択が可能です。

現在ではプログラミングスクールの多くがオンラインのみの受講になっています。

ですが、”オンラインだとやる気が出ないから通学したい!”という方もいるはずです。

そういった方は、テックキャンプ プログラミング教養コースを選んだほうが良いかなと思います。(ちなみに、オンライン受講を選択した方でも教室の利用は可能です)

プログラミング教養コースは転職や就職が目標ではない

テックキャンプ プログラミング教養コースはWebサービスの仕組みを把握するといったことを目標にしています。

コース名の通り、プログラミングの教養を学ぶコースです。

なので、Web系エンジニアやWebデザイナーなどへの転職や就職を考えている方は下記のコースを受講する形になります。

自身の目標に合わせて受講するコースを検討しましょう。

講師への質問がし放題

テックキャンプ プログラミング教養コースは講師への質問がし放題です。(テックキャンプの全てのコースに共通)

オンラインでの質問対応時間は、毎日13時〜22時までとなっているので夜間に学習している中の疑問点なども解消しやすいです。

さらに、教室の利用時間は平日は16時〜22時・土日祝は13時〜19時まで行なっているので、仕事帰りに教室に行き、講師に直接質問をすることも可能な時間帯です。

(※コースによって講師への質問がオンライン限定の場合や質問可能な時間帯が異なる場合があります)

\無料カウンセリングを受けてみる/

プログラミングの教養が学べるコース

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースのカリキュラム

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースのカリキュラム

まず、テックキャンプ プログラミング教養コースは講義形式ではありません。

オリジナル学習カリキュラムを使用しながら、自分のペースで学習を進める自己学習形式です。

学習を進めていく途中でわからないことがあった場合は、教室で講師に直接質問をしたり、ビデオ通話やチャットにて質問をしながら進めていくカリキュラムです。

コースは5種類

テックキャンプ プログラミング教養コースは以下の5種類です。

テックキャンプ プログラミング教養コースの種類

  1. Webサービス開発コース
  2. オリジナルサービス開発コース
  3. AI(人工知能)入門コース
  4. AIアプリ開発(応用)
  5. デザインコース

では、コースごとの概要を順に紹介します。

Webサービス開発コース

Webサービス開発のカリキュラム

Webサービスコースでは、SNSやレビューサイトの開発に必要な知識を身に付けていきます。

その他、具体的に身に付くスキルは以下です。

身に付くスキル

  • HTMLとCSSを使ってWebページを構築
  • Ruby on Railsを使ってWebサービスを0から構築
  • JavaScriptを用いてサイトに動きをつける
  • SQLを使ってDBからデータを抽出

オリジナルサービス開発コース

オリジナルサービス開発のカリキュラム

プログラミングの教養だけでなく、副業や起業を目指している方向けのコースです。

身に付くスキル

  • ゼロからサービスを作るための流れを理解
  • Gitを使ってソースコードの管理
  • インターネット上で自分のWebサービスを公開

AI(人工知能)入門コース

AI人工知能入門のカリキュラム

Python言語を使ってAIなどの人工知能に関する知識を学ぶコースです。

身に付くスキル

  • 人工知能の原理を理解
  • Pythonを使ったプログラミングの概念と文法を理解
  • Pythonを活用し複雑なデータの分析
  • 機械学習を使ったデータ解析プログラムが書ける

AIアプリ開発(応用)コース

AIアプリ開発のカリキュラム

Python言語を使って、実際に人工知能を活用したアプリの開発や株価予測をしていくコースです。

身に付くスキル

  • AI分野のAPIの扱い方を理解
  • アプリケーションへのAIの組み込み方を理解
  • 人工知能の原理を理解
  • チャットボットを使ったレコメンド機能を実装

デザインコース

デザインのカリキュラム

資料やスライドを綺麗に作るような汎用的なデザインだけでなく、Webサイトのデザイン手法を身につけます。

身に付くスキル

  • PhotoShopを使った画像加工の技術
  • Illustratorを使ったロゴ・ポスターなどの制作技術
  • Webサイトを美しくデザインするワイヤーフレーム制作技術
  • どんなデザインにも必須となる基本的なルールとテクニックを理解

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースの評判・口コミ

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースの評判・口コミ

テックキャンプ プログラミング教養コースの評判・口コミを調べましたが、悪い評判・口コミはありませんでした。

実際にテックキャンプ プログラミング教養コースで学んでいる方の感想も合わせて、良い評判・口コミのみを紹介します。

※冒頭にもお伝えしましたが、本記事で紹介する評判・口コミは出典あるもののみなので信頼性はあるかと。

  • とても満足でした
  • メンターが超丁寧
  • 【番外】実際に学習している方々の感想

順に紹介します。

とても満足でした

プログラミングが楽しいと思えてとても満足だったという口コミです。

メンターの学習以外のサポートが手厚い

学習以外の面でもサポートしてもらえるプログラミングスクールは多くありません。(メンターとは講師のことを指します)

テックキャンプ プログラミング教養コースの良い評判・口コミは以上です。

以下からは同コースに通われている方々の感想です。

テックキャンプ教養コース70日目

スクレイピングについて学ぼう

テックキャンプ教養50日目

というように、テックキャンプ プログラミング教養コースは様々な方が利用しています。

大手スクールでは受講している方の人数が多いので、悪い評判や口コミが多くなりやすいです。

しかし、テックキャンプ プログラミング教養コースの悪い評判などはなかったので、興味のある方はを受けても損はありません。

\無料カウンセリングを受けてみる/

プログラミングの教養が学べるコース

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースの料金

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースの料金プラン
(公式HPから引用)

テックキャンプ プログラミング教養コースの料金は以下です。(上記画像から抜粋)

テックキャンプ プログラミング教養コースの料金

  • 月額料金:21,780円(税込)
  • 入会金:217,800円(税込)

このようにテックキャンプ プログラミング教養コースは月額制のコースです。

月額の料金を払い続けることで、”Webサービスコースは終わったから、次はオリジナルサービス開発コースを受けてみよう!”といったことも可能です。

(途中で別のコースに変更も可能です)

7日以内であればどんな理由であっても返金可能

テックキャンププログラミング教養コースの返金について
(公式HPから引用)

テックキャンプ プログラミング教養コースは受講開始から7日間以内であれば、どんな理由であっても全額返金が可能です。

その為、受講を始めるハードルは低いです。(スクールの返金については様々な規約がある場合や規約が変更になっている場合もあるので、事前に確認をしましょう)

自身で学習を進めていかないと終わらないコース

先ほども解説しましたが、テックキャンプ プログラミング教養コースは自己学習スタイルのコースです。

講義型ではないので、自身で学習を進めていかないと終わりません。

さらに月額制のコースなので、無駄な出費が増えていく一方になります。

テックキャンプの担当者などと学習計画に関する話し合いをして、無駄な出費を抑えながら自分から学習を進めていく必要があります。

\無料カウンセリングを受けてみる/

プログラミングの教養が学べるコース

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースの利用が向いている方

喜ぶ女性

情報をまとめると、テックキャンプ プログラミング教養コースの利用が向いている方は以下です。

  • プログラミング未経験の方
  • Webサービスの仕組みを理解したい方
  • 教養としてプログラミングを学びたい方
  • 通学も出来るスクールを探している方

これらに該当する方は、テックキャンプ プログラミング教養コースの利用をおすすめします。

無料カウンセリングに申し込む手順

テックキャンプ プログラミング教養コースの無料カウンセリングの予約は簡単で、1分ほどで完了します。

無料カウンセリングに申し込む手順は以下です。

  1. テックキャンプ プログラミング教養コースにアクセス
  2. 無料カウンセリングを予約するをクリック
  3. 無料カウンセリングの日程を選択
  4. プロフィールを入力
  5. テックキャンプの無料カウンセリング

テックキャンプ プログラミング教養コースにアクセス

まずはテックキャンプ プログラミング教養コースにアクセスします。

無料カウンセリングを予約するをクリック

テックキャンププログラミング教養コースのトップページ

テックキャンプ プログラミング教養コース公式HPの【無料カウンセリングを予約する】をクリックします。

無料カウンセリングの日程を選択

テックキャンププログラミング教養コースの無料登録フォームNO1
テックキャンププログラミング教養コースの無料登録フォームNO2

無料カウンセリングの日時を選択します。

プロフィールを入力

テックキャンププログラミング教養コースの無料登録フォームNO3
テックキャンププログラミング教養コースの無料登録フォームNO4

プロフィールを入力し、【記入内容で申し込む】をクリックすると無料カウンセリングの申し込み完了です。

テックキャンプ プログラミング教養コースの無料カウンセリング

テックキャンププログラミング教養コースの無料カウンセリング

無料登録完了後、テックキャンプからSMSで説明資料が届きます。

無料カウンセリング当日までにはその説明資料を読んでおいたほうが、当日の無料カウンセリングはスムーズに進みます。

テックキャンプ プログラミング教養コースの無料カウンセリングはオンラインで行ないます。

疑問点などを解消してから、受講するかどうかを判断しましょう。

テックキャンプ プログラミング教養コースの評判・料金とは:まとめ

STARTからGOALのコピー

テックキャンプ(TECHCAMP)プログラミング教養コースは、プログラミングの基礎を学ぶコースです。

悪い評判や口コミはなかったので、プログラミングを学んだ後に転職や就職を考えていない方には、おすすめのコースです。

”無料カウンセリング後に必ず受講を開始しなければいけない”という訳でもないので、興味のある方は無料カウンセリングで話を聞くだけでも有りです。

\無料カウンセリングを受けてみる/

プログラミングの教養が学べるコース

【関連記事】

>> 【2023年】Pythonが学べるおすすめのプログラミングスクール5選

>> JavaScriptのおすすめプログラミングスクール5選

目次