”転職活動の注意点が知りたい!”
”転職活動で失敗しない為に注意することは?”
本記事ではこれらの声に答えていきます。
転職活動は注意すべきことがありますが、多々あります。
早期退職や転職を繰り返すことにならない為にも、対策が必要です。
本記事で解説すること
- 合否連絡の遅い会社は注意
- 抱いた違和感には忠実に
- 働きながらの転職活動
実体験からこれらを解説します。
目次
【失敗したくない!】転職活動で気をつけるべき3つの注意点
下記から転職活動の注意点を解説していきます。
【転職活動の注意点①】合否連絡の遅い会社
転職活動を行なっていると、合否の連絡が遅い会社と出会います。
その場合は、以下の対応がおすすめです。
- 諦めて別の企業の選考を受ける
- 連絡をして選考結果を聞く
ただただ選考結果を待ち続けるのは、転職活動の期間を無駄に伸ばすことになります。
面接を受けると
といった期限を教えてくれますよね。
しかし、その選考結果が3週間後に来ることがあります。
その企業が第一志望で、選考結果が合格の場合はシンプルに嬉しいですよね。
気持ちは分かりますが、諦めて別の企業の選考を受けたほうが後々楽です。
転職活動には時間がかかる
転職活動中にはやることが多くありますし、いくつもの選考があります。
【転職活動例】
- 筆記試験対策
- 自己分析
- 面接対策
- 履歴書の作成
【選考例】
- 筆記試験
- 2次面接
- 3次面接
- 最終面接
上記は例ですが、細分化すると転職活動で行うことはさらにありますし、その為に多くの時間が必要になっていきます。
それにプラスして、合否の連絡が遅い会社に付き合っているとさらに倍の時間を無駄に費やします。
必ず内定が貰えるとは限らない
合否の連絡が遅い企業から1次試験の合格通知が来ても、次には2次試験を受けることになります。
そして、2次試験も合否連絡が遅い場合。
その会社の最終面接まで進む為に、どれだけの時間が掛かることになるのでしょうか。
当たり前ですが、最終面接に進んだからといって必ず採用される訳ではありません。
最終面接について知りたい方は下記の記事を参考に。
最終面接で不合格だった場合、合否連絡が遅い会社に付き合っていた時間が無駄になります。
これはもったいないです。明らかに損です。
転職希望者1人を大切に出来ない会社に転職しても良い事はないです。
会社は世の中に無数にあります。
おすすめ転職エージェント
- パソナキャリア
【公式】
https://www.pasonacareer.jp/
対象年齢はないので、20代以外の30代〜50代も利用可能。 - キャリアスタート
【公式】
https://careerstart.co.jp/
20代の転職に強い転職エージェントです。 - 就職Shop
【公式】
https://www.ss-shop.jp/
就職Shop経由の応募は書類選考が免除されます。
関連記事:20代で3社目の私がおすすめの転職サイトとエージェント10選【転職回数多い方必見】
合否の遅い1つ会社に付き合わず、別の会社を探すことをおすすめします。
【転職活動の注意点②】抱いた違和感は正しい
転職活動をしていて、違和感を抱いたことありませんか?
- 社員の雰囲気
- 会社のホームページ
- 求人の内容 など
例えば、これらの違和感を抱いた時。
自分が抱いた違和感に従うべきです。
社長のインタビューに違和感を感じた
私の場合、社長のインタビューに違和感を感じました。
ざっくりと内容を説明します。
社内で撮ったと思われる社長のインタビュー動画を会社説明会で見たときのことです。
社長は椅子に深く腰掛け、その後ろには色とりどりの花が花瓶に刺さり、部屋の壁は白で統一。
偉い人感を強調していて、正直…感覚が合わないと思いました。
しかし、選考を続ける中でその会社から内定を貰い、結局私はその会社に入社しました。
…結果は、3ヶ月で退職です。
違和感を感じた通り、会社の雰囲気などが私と全く合いませんでした。
心理学的にも、人はよく考えれば良い結果が得られるのではなく、直感に従ったほうがより良い結果が得られるとも言われています。
転職活動中に抱いた違和感を拭えるのであれば、きちんと払拭し、納得した上で入社することをおすすめします。
もしくは、直感に従ってその会社ではなく別の会社に目を向けるのも1つの選択肢です。
【転職活動の注意点③】働きながら転職活動がおすすめ
転職活動は働きながら行うのが理想です。
仕事を辞めてからの転職活動はデメリットがあります。
【デメリット】
- 金銭的な焦りが生まれる
- 年金、健康保険の手続きが発生
- 空白期間の答えに迷う
実際に私もこれらを経験しました。
詳しくは下記の記事で解説しています。
>>仕事を辞めてから転職活動をした実体験【リアルなメリット・デメリット】
【さいごの注意】転職したきっかけや理由を忘れない
本記事では下記を紹介しました。
- 合否連絡の遅い会社は注意
- 抱いた違和感には忠実に
- 働きながらの転職活動がおすすめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
転職活動をしていると、転職のきっかけや理由を忘れがちになります。
転職はただ入社することがゴールではなく、自分に合った職場に入社することがゴールです。
なぜ転職活動をしているのかを時々振り返りましょう。
NEXT
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【転職を繰り返していても大丈夫】
>> 30代におすすめ転職サイト・エージェント【内定を貰うには試行錯誤が必要】