
KENMORI
WEB面接の注意点

WEB面接の注意点は大きく7つです。
- 服装
- 背景
- 場所
- 通知OFF
- ツールの設定
- マイクの確認
- 映り方や見え方
順に解説していきます。
WEB面接の注意点1:服装
WEB面接の服装は、スーツが基本です。
WEB面接も通常の面接と同じだと考えて臨むべきです。
WEB面接の注意点2:背景
特に、WEB面接では背景の注意が必要です。
理想は、壁のみの背景です。
荒れた室内を写してしまうことはもちろんNG。
WEB面接前は背景に適した場所を探しましょう。
WEB面接の注意点3:場所
WEB面接に適した場所は後で解説します。
WEB面接の注意点4:通知をOFF
WEB面接はスマホで行える為、PCが無い方はスマホで行うことになります。
その場合は、特にLINEなどの通知はOFFにしましょう。
通知自体は相手から見えませんが、通知音で面接官の声が遮られる事があります。
面接官に話を聞き返すのはあまり印象が良くありません。
通知が来そうなアプリは全て通知をOFFにするべきです。
PCでWEB面接を受ける方は、スマホの電源を切ることもおすすめ。
WEB面接の注意点5:ツールの設定
WEB面接前にツールの設定を確認するべきです。
ここで言うツールとは、Skypeやzoomのことを指します。
日常生活でもSkypeなどを使用している方は、名前などのプロフィールが面接という場に適しているか確認しましょう。
WEB面接用に名前をフルネームに変えるなど、ツールの設定には注意しましょう。
WEB面接の注意点6:マイクの確認
WEB面接では、相手に自分の声が聞こえていなければ成立しません。
事前に友人などとテストを行い、必要であれば周辺機器を買うことを検討しましょう。
下記の記事でWEB面接におすすめのマイクやヘッドセットを紹介しています。
興味のある方はぜひ。

>> WEB面接でおすすめのマイク・ヘッドセット【音質が最重要】
WEB面接の注意点7:映り方や見え方
WEB面接は音声だけでなく、もちろん映り方も重要です。
先ほどのマイクの確認とも重複しますが、事前に友人らとの確認を行うべきです。
WEB面接本番で”あれ…?、上手く映らない…”となっても、事前に練習をしておけば対処も早いはずです。
WEB面接に適した場所

WEB面接に適した場所は以下です。
- 静かな場所
- 明るい場所
- 座れる場所
- 1人になれる場所
- 電波が安定する場所
- カメラが水平に出来る場所
順に解説します。
WEB面接に適した場所1:静かな場所
WEB面接はオンラインなので、場所はどこでもOKとなっています。
しかし、WEB面接は静かな場所で行うべきです。
次に解説する背景にも繋がりますが、静かな屋内がおすすめです。
屋外では、
- 子供の声や他人の声
- 車のクラクションが鳴る
- 消防車や救急車のサイレン
などが考えられます。
それらの音は、屋内よりも屋外のほうが入り込みます。
これは避けるべきです。
WEB面接に適した場所2:明るい場所
明るい場所と暗い場所では、おそらく面接官に与える印象が異なります。
明るい場所のほうがそれに伴って表情も明るく見えます。
WEB面接に適した場所3:座れる場所
立ちながらWEB面接を受けても良いのですが、座って行なったほうが無難です。
WEB面接も通常の面接と同じスタンスで行うべきです。
WEB面接に適した場所4:1人になれる場所
WEB面接では、屋内で1人になれる場所が最適です。
家の中で1人になれる場所を探した結果、仕方無くトイレでWEB面接をした方もいます。
その場合、面接官に「トイレでWEB面接を受けています!」とわざわざ言う必要はありません。
WEB面接に適した場所5:電波が安定する場所
WEB面接ではWi-fi環境やネット環境が超重要です。
電波が安定していなければ、WEB面接を受けることは難しいです。
自宅のWi-fi環境が整っていない方は、Wi-fiルーターのレンタルや設置が必要かもしれません。
WEB面接に適した場所6:カメラが水平にできる場所
WEB面接をPCで受ける場合は、PCが水平に置ければOKです。
しかし、スマホでWEB面接を受ける方は注意です。
水平に置けていても、不安定であったり、WEB面接の途中でスマホの位置が変わってしまう場合があります。
スマホの位置を直したり、スマホを手で支えたままWEB面接を行うことは、面接官に悪い印象を与えかねません。
スマホを水平にしっかり固定出来る場所で、WEB面接を行う事がおすすめです。
WEB面接に適した場所やその他の注意点を解説:まとめ

本記事では下記を紹介しました。
- WEB面接の注意点
- WEB面接に適した場所
最後まで読んでいただきありがとうございます。
WEB面接では、面接を受ける場所を決めることが必要になってきます。
本記事で紹介した場所を参考にしてみて下さい。
>> WEB面接でおすすめのマイク・ヘッドセット【音質が最重要】
>> WEB面接とは?zoomが必要?【その他のツールや流れも紹介】
>> 転職の面接ってどんな感じ?【99%聞かれる4つの質問】