"転職会議の口コミ・評判って信用できる?"
”転職会議を使ったことのある人の口コミが知りたい!"
本記事では、これらの声に答えていきます。
就活や転職では、その企業がブラック企業なのかホワイト企業なのかを知りたい方が多いはずです。
事前にその企業の実態を知っておけば”こんな企業に転職しなければよかった…”という後悔をしなくて済みます。
本記事で紹介する転職会議の評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。
その他、転職会議の具体的な特徴などについても解説します。
本記事で解説すること
- 転職会議とは
- 実際に転職会議を使った方の悪い評判・口コミ
- 実際に転職会議を使った方の良い評判・口コミ
- 実際に転職会議を使った感想
- 転職会議に信頼性はある?
本記事ではこれらを解説していきます。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- キャリアスタート(転職エージェント)
【公式】
https://careerstart.co.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - 就職Shop(転職エージェント)
【公式】
https://www.ss-shop.jp/
就職Shop経由の応募は書類選考が免除されます。
転職会議とは
(公式HPから引用)
転職会議とは10万件以上の企業の評判や口コミを知ることができる転職情報サービスです。
すべての評判・口コミが信用できるかどうかは別として、転職や就職をする際の一つの情報として活用している方が多いです。
実際に使ったこともあるので感想を交えながら、転職会議の特徴を紹介します。
口コミ登録企業数17万件以上
転職会議に登録されている企業数は170,769社です。(2021年1月時点)
大手企業のみではなく中小企業の評判・口コミも掲載されています。
しかし、口コミの数はやはり大手のほうが多く企業によってはかなり少ない場合もあります。
求人を知ることも可能
転職会議には10万件以上の求人も掲載しているので、単純に求人探しでも利用出来ます。
応募する際には無料登録が必要ですが、求人を見るだけなら登録はしなくても閲覧可能です。
\10万件以上の求人あり/
無料登録後も料金はかかりません
実際に転職会議を使った方の悪い評判・口コミ
実際に転職会議を使った方の評判・口コミを紹介します。
転職会議を利用している方は多く、悪い評判も良い評判もありました。
※冒頭にもお伝えしましたが、本記事で紹介する評判・口コミは出典があるのもののみなので信頼性はあるかと。
転職会議の悪い評判・口コミは以下です。
【悪い評判・口コミ】
- 簡単に情報が見れなくなった
- 転職エージェントから電話が掛かってきた
- レビューを書いたことがバレた
- 転職会議の登録がめんどくさい
順に紹介します。
簡単に情報が見れなくなった
転職会議は本当に見にくくなったよな…
一々制限とかつけられて簡単に情報見れなくなった。— 【令和最新版】あおくび (@aokubi_sun) December 9, 2020
確かに、諸々の制限は多くなりましたね。
転職エージェントから電話が掛かってきた
昨日受ける会社の情報知りたくて適当に転職会議とかに登録したらエージェントから鬼のように電話かかってきてて怖すぎ
— うさのは願掛け中 (@usano_lv_yui) December 11, 2020
後で紹介しますが、転職会議の無料登録時には転職エージェントへの登録が必要になりますが辞退することも可能です。
レビューを書いたことがバレた
転職会議の会社レビューにありのままを書いてスラップ訴訟を起こされそうになったのは、この男〜〜!
社畜のニューウェーブ
おわたろ— おわたろ (@end_of_l1fe) December 1, 2020
転職会議で企業の評判を書くときにすべて正直に書いているとバレる可能性があります。
転職会議の登録がめんどくさい
転職会議更に登録めんどくさいことになってるな 途中でやんなったわ…もういい
— kznc (@9z9z9z9z9z) December 10, 2020
転職会議の登録は他の転職サイトに比べて答える項目が多いです。
転職会議の悪い評判・口コミは以上です。
実際に転職会議を使った方の良い評判・口コミ
転職会議の良い評判・口コミは以下です。
【良い評判・口コミ】
- 会社のHPより信用できる
- 今の会社も親会社も転職会議のまんま
- 転職会議などを必ず確認したほうがいい
- 【番外】転職会議を使っている方の声
こちらも順に紹介します。
会社のHPより信用できる
会社のHPの情報はあんま信用しないほうがいい
自分が行きたいと思ってる会社名で転職会議ってところでその会社調べて実態知ってからの入社のほうが全然いいと思う
— 🐈Suime🚪👿 (@suimin3309) December 2, 2020
自社の悪い口コミを掲載する会社はないので、確かにその部分は転職会議のほうが信頼性が高いです。
今の会社も親会社も転職会議のまんま
転職会議で情報みてやばそうな会社は応募やめてる、今の会社も親会社も転職会議まんますぎる。よく会う人に見せたら、私が愚痴ってるまんまじゃんと言われた。前職、現職共にまぁおかしい会社だからもう失敗はしないようにチキンになってる
— くちばしさん@茶髪ロングな奴🥦 (@kuchibashiduck) December 6, 2020
現在の職場と転職会議の口コミが合っているケースは少なくありません。
転職会議などを必ず確認したほうがいい
こりずに人を陥れようとする
嘘まみれの求人条件
絶対にこのハローワーク求人を信じてはいけません。
カイシャの評判
転職会議
openworks
絶対に見てください。
これ以上犠牲者をだしてはいけない!!https://t.co/pjWBrHaVj8— 株式会社ジャパンリフォームはパワハラで社員を自殺に追い込む悪質な反社会的勢力 (@japanreform) August 11, 2021
転職や就職する前にその企業の評判を調べたほうがいいという口コミです。
【番外】転職会議を使っている方々の声
以下では転職会議を使っている方々の声を紹介します。
今度面接受ける2社、転職会議でも口コミなくて2ちゃんに書かれてる悪口しか見当たらないのつらい(そういうの読むと想像力働いて震えるタイプ)
— ごうだちゃんP* (@gouda_year) December 14, 2020
散々転職会議とかに低評価投稿してバイバイしちゃいましょ
— 生きてない💐 (@kurumice_moon) December 12, 2020
転職会議とかTwitterの口コミを見てるとブラックばかりに見えてくるのだ。
ホワイトの人は自社のことを書かない、辞める人は不満があって辞めるというバイアスを考えても悪い話が多い気がしてしまうのだ。
引っ張る側を目指さず、ぶら下がり続ける方にいた方が日本では顕著に楽な気がするのだ。
— 院トイさん (@MSneet_arai) December 10, 2020
転職会議の評判・口コミは以上です。
余談ですが、転職会議はWikipediaにも掲載されています。
\多くの方が利用している/
無料登録後も料金はかかりません
実際に転職会議を使って感じた感想
実際に転職会議を使ってみると”ここは使いにくいな”や”ここはメリットだな”という点がいくつかありました。
転職会議を使うか迷っている方は少し参考になるかと思います。
”転職会議の登録がめんどう”はあながち間違っていない
先ほどの口コミに”登録がめんどう”という意見がありましたが、あながち間違っていません。
他の転職サイトや転職エージェントを利用する際にも登録が必要です。
しかし、多くの転職サイト・エージェントの初回登録時で答える項目は以下です。
初回登録時で答える項目
- 名前
- 生年月日
- メールアドレス
- 電話番号
- 最終学歴
- 転職希望時期
上記以外にも答える場合がありますが、プラスしても1つか2つだと思います。
しかし転職会議の初回登録時には以下の項目に答える必要があります。
転職会議の初回登録時で答える項目
- 名前
- 生年月日
- メールアドレス
- 電話番号
- 最終学歴(どこの大学か)
- 現在の住所
- 現在の年収
- 保有資格
- 希望年収
- 希望する職種
- 希望する業界
- 在籍していた企業もしくは在籍している企業
- 経験した企業の職種や年数(職務経歴)
上記のように、転職会議では初回登録時から答える項目が多いです。
転職会議に登録をする際は”よし!登録するぞ!”と意気込まないと、途中で登録をやめたくなるかもしれません。
転職エージェントへの登録を辞退するがわかりづらい
上記は転職会議登録時の画面です。(グレーの線で隠している箇所は企業のロゴです)
転職会議の登録を進めていくと”この転職エージェントにも登録しませんか?”という画面に進みます。
上記画像の下に薄らと【辞退する】の文字があります。
これがわかりづらいので、不必要な転職エージェントに登録してしまう場合があります。
転職エージェントの登録が要らない方は【辞退する】をクリックしましょう。
転職会議に1度書いた口コミを削除することは無理かも
転職会議の公式HPの”自分が投稿した口コミを削除したいです”の回答は以下です。
一度投稿された口コミの削除は受け付けていません。
なお、修正内容をご提示いただくことで、こちらで内容変更の対応をすることは可能です。
修正をご希望の方は、以下ヘルプをご参照ください。引用:
転職会議運営事務局
修正は対応可能ということですが、基本的に削除は受け付けていないようです。
企業の評判・口コミを投稿する際は削除が出来ないので、虚偽の内容などは書かないようにしましょう。
無料登録後48時間以内で口コミが見れなくなる
転職会議無料登録後、48時間を経過すると口コミが見れなくなります。(無料登録時に見れるのは各企業のTOP10の口コミのみ)
”もっと口コミが見たい!”という方は自身で口コミを投稿すればすべての企業の口コミが見放題になります。
転職会議は就活中の学生も利用できる
転職会議は転職活動中の方だけではなく、就活中の学生も利用出来ます。
私も就活中は転職会議を使っていました。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- キャリアスタート(転職エージェント)
【公式】
https://careerstart.co.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - 就職Shop(転職エージェント)
【公式】
https://www.ss-shop.jp/
就職Shop経由の応募は書類選考が免除されます。
転職会議の評判・口コミの信頼性はある?
100%の信頼性はないと思います。
正直、転職会議の初期登録時はめんどうですが、適当に答えようと思えば嘘の経歴で登録も出来てしまいます。
【サクラかも】ホワイトな企業で働いている人がわざわざ投稿する?
転職会議の中には以下のような投稿があります。

上記は例ですが、星5つで特に改善なしという口コミはいくつかあります。
しかし”私が働いている会社はホワイトです!”とわざわざ書き込むのは、少し不自然に感じるかもしれません。
”サクラかな?”と思う方も少なくないはずです。
もしもあなたがなんの不満もない会社で働きながら転職会議に登録してわざわざ書き込みますか?
転職会議にホワイトな投稿ばかりされている企業があると思います。
信用するなとは言いませんが、100%信じてしまうのは危険かなと思います。
上記のような場合は転職会議の口コミだけはなく、SNSや友人などからの情報も集めることをおすすめします。
ブラック企業!という口コミは盛っているかもしれない
転職会議には”この会社は間違いなくブラック企業!”という口コミは少なくありません。
ブラック企業の例
- 育休・有給なんて嘘
- 毎日の残業が当たり前
- 上司からのパワハラがある
- 自身の成長にはまったく繋がらない会社
- 始業開始30分前には出社しなければならない
上記はブラック企業の例として挙げましたが、転職会議を見てみるとこれ以上のブラックな口コミが結構あります。
この企業はブラック企業!と投稿する方の中には”散々嫌な目にあったから書いてやる”という方もいるはずです。
その中には話を盛って投稿したり、1度しかやられてないことを複数回やられてたと書く方もいると思います。
ホワイト企業と同様にどれが正しい情報なのか、自分で見極める必要があります。
転職会議の評判・口コミは一つの情報
転職会議に限らず企業の評判・口コミには証拠がありません。
しかし、なにも情報がない企業への転職や就職はリスクが高いので、企業の評判・口コミを調べることは間違っていません。
転職会議に書いてあるすべての評判・口コミを100%信用する必要はありません。
どの評判・口コミを信用するかは自分次第ですが、一つの情報として役に立つことは確かかなと思います。
\転職の一つの情報として/
無料登録後も料金はかかりません
NEXT
>> おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【転職を繰り返していても大丈夫】
>> 30代におすすめ転職サイト・エージェント【内定を貰うには試行錯誤が必要】
>> 女性におすすめの転職サイト・エージェント【他人よりも得する使い方】
>> 第二新卒におすすめの転職サイト・エージェント【実際に使った感想】