”転職活動中なんだけど、孤独に感じる…”
”この孤独感を紛らす方法がないかな…”
本記事ではこれらの声に答えていきます。
転職活動は誰かに協力してもらうことは出来ますが、自身が動かなければなにも始まりませんし、終わりません。
結局、転職活動はひとりで行動を起こさなければならず、この”ひとりで行動”ということが孤独を感じさせます。
本記事で解説すること
- 転職活動の孤独を払拭する過ち
- 孤独感を紛らわす具体的な方法
- 転職活動の実体験
これらの解説を実体験を交えて解説します。
これから転職活動をする方も、今後孤独感を味わうかもしれませんので、参考までに読み進めてみてください。
目次
転職活動で孤独を感じているのはあなただけではない
結論ですが、転職活動はみんな孤独です。
筆記試験や一般常識の範囲は広すぎてどこから手をつけていいのか分からないですし、面接にはこれ!といった答えが存在しません。
転職活動には答えが無いですが、内定を貰うため努力しなければなりません。
しかも、あなた自身が行動を起こさないと内定が貰えないので厄介ですよね。
当たり前ですが、家で普通に生活してるだけで勝手に内定が貰えるということは有り得ません。
そんな転職活動の中で”もう限界だ…”となり、孤独感を払拭する為にしてしまいがちな過ちがあります。
孤独感を払拭する為にしてしまう2つの過ち
転職活動の孤独感を払拭しようとしてやりがちな過ちがあります。
その過ちが下記です。
- 働きたい軸を変える
- 転職活動のために仕事を辞める
順に解説します。
【孤独感を払拭する為の過ち①】働きたい仕事の軸を変える
転職活動に孤独を感じている方の多くは、なかなか転職先が決まらない方です。
転職先が思うように決まらないことで、やってしまうのが【働きたい軸の変更】です。
【転職活動当初の軸】
- 夜勤は無理
- 転勤がない職場
- 手取りは18万程度
- 事務の仕事がしたい
⬇︎ ⬇︎
【転職活動4ヶ月目の軸】
- 夜勤でも大丈夫かも
- 転勤なんて余裕かも
- 手取りは15万でも良いかも
- 事務以外の仕事にしようかな
このように、転職先がなかなか決まらないという理由で、転職活動当初の軸を変えるべきではありません。
なぜなら、早期退職に繋がる可能性が高いからです。
早期退職の経歴が増えるだけ
転職活動の孤独感に耐えられず、働きたい仕事の軸を変えた途端に、内定が貰えるかもしれません。
しかし、その仕事は本来働きたかった仕事とは、全く違う仕事です。
いざ内定先で仕事を始めても、数ヵ月ほどで”やっぱりあの仕事が諦めきれない!”となる可能性が高いです。
そしてまた退職をし、結果的に早期退職の経歴が1つ増えただけです。
早期退職は転職活動においてデメリットです。
あなた自身が転職活動中に別の仕事に興味を持った結果、軸を変えるのは良いと思います。
しかし、特に興味もないのに別の仕事に軸を変えてしまうことは過ちです。
【孤独感を払拭する為の過ち②】転職活動の為に仕事を辞める
働きながら転職活動をしている方は、そのままの環境で転職活動を続けることをおすすめします。
今の仕事を退職して転職活動をすると、逆に孤独感が増します。
逆に孤独感が増す
仕事を辞めてから転職活動をすると、以下のような状態になります。
【転職活動の孤独感が増す原因】
- 収入が0
- 社会のどこにも属していない
これらは転職活動の孤独感を増やす原因です。
働きながら転職活動をする中で孤独感を感じてるなら、今の職場を辞めるとさらに孤独感を味うことになります。
可能であれば、転職活動は働きながらがおすすめです。
しかし、職場によっては”退職をしないと転職活動が出来ない!”ということも有り得ます。
私も転職活動は退職してからやらざるを得ませんでした。
内定がなかなか決まらないと焦りますし、孤独感に苛まれた経験もあります。
経験談ですが、転職活動は働きながら行なったほうが、孤独感は少ないです。
NEXT >>仕事を辞めてから転職活動をした実体験【リアルなメリット・デメリット】
転職活動の孤独感を少しだけ紛らわす方法
転職活動の孤独感は少しだけですが紛らわすことが出来ます。
- SNSで検索
- 本を読む
正直、特別なことは一つもありません。
シンプルな方法ですが、転職活動の孤独感を紛らわす効果は有ります。
順に解説していきます。
SNSで検索
転職活動の孤独感は、SNSを使うことで少しだけ紛らわすことが出来ます。
特にTwitterがおすすめです。
例えば【転職活動 大変】と検索すれば、その2つの単語を使ってつぶやいてる人が絶対にいます。
そのつぶやきに共感することも有り”私だけが大変じゃないんだな"と孤独感が少し解消されます。
さらにTwitterの検索機能を使うと、転職活動に有益な情報を知ることが出来ます。
Twitterを利用した転職活動のコツ
例えば、選考中の企業名をTwitter上で検索してみてください。
”○○会社の筆記試験が小論文なんて…。”とつぶやいている方がいる場合があります。
この情報だけである程度の対策が出来るので、あなたが内定を貰える可能性は格段に上がります。
SNSの、特にTwitterは使い方次第でかなり有益です。
NEXT >>【転職時】企業への直接応募は電話かメールか〇〇の方法のみ
本を読む
転職活動で孤独感を感じている中、本を読むのはハードルが高いかもしれません。
しかし、著者本人が実際に様々体験をして、苦労を重ねながらも生きていったという話を知ることで”自分はまだ大丈夫かも”と孤独感を少しだけ紛らわせることが出来ます。
読書が苦手と感じている方にはページ数が多いかもしれませんが、一冊だけ紹介します。
もしも、転職活動で孤独感を感じたら読んで欲しいです。
その他にもストレス対策などを具体例を挙げて解説してくれているので読みやすいです。
著者のD・カーネギー自身が様々な転職をしている経歴にも好感が持てます。
転職活動で孤独を感じた実体験
経歴
私の経歴は以下です。
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
経歴の通り、転職を何度か経験しています。
私の場合転職活動が孤独に感じた一番の原因は”想像していたよりも内定が決まらなかったとき”です。
どうすれば良いのかわからなくなり、結果的に孤独感に苛まれました。
しかし転職活動には答えがないので、求人を多く探したり面接の受け答えを変えてみたり、とにかく行動を起こすしかありません。
転職活動では、試行錯誤が重要です。
おすすめ転職エージェント
- パソナキャリア
【公式】
https://www.pasonacareer.jp/
対象年齢はないので、20代以外の30代〜50代も利用可能。 - キャリアスタート
【公式】
https://careerstart.co.jp/
20代の転職に強い転職エージェントです。 - 就職Shop
【公式】
https://www.ss-shop.jp/
就職Shop経由の応募は書類選考が免除されます。
NEXT >>【転職回数3回】おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
転職活動の孤独を紛らわす為の2つの方法【やりがちな過ち】:まとめ
さいごに本記事をまとめます。
- 転職活動は皆孤独
- 孤独感を払拭する為の2つの過ち
- 孤独感を少しだけ紛らわす方法
最後まで読んでいただきありがとうございます。
転職活動は孤独です。
孤独ですが、行動を起こし続けるしかありません。
あなた自身が行動を続けなければ、ゴールにたどり着く事は不可能です。
学生時代の就活は楽しいと感じていた方も、社会人になり転職活動となると”面倒”や”大変”と感じる方も多いと思います。
転職活動は面倒で、大変で、孤独と感じて当たり前です。
しかし、その孤独感はあなただけが感じている訳ではありません。
NEXT
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【転職を繰り返していても大丈夫】
>> 第二新卒におすすめの転職サイト・エージェント【実際に使った感想】