”WEB面接で使えるマイクやイヤホンが知りたい!”
”WEB面接で使えるヘッドセットってどんなの?”
本記事ではこれらの声に答えていきます。
WEB面接はオンラインなので、マイクの音質や音の聞き取り易さが重要です。
顔が見えても、声が聞こえなければWEB面接は成立しません。
本記事で解説すること
- WEB面接でおすすめのマイク
- WEB面接でおすすめのヘッドセット
- おすすめのハブ
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
WEB面接で使えるおすすめマイク
WEB面接でおすすめのマイクは以下です。
- eMeet M2
- AT2020USB+
- B07R5P3JBH
順に紹介していきます。
eMeet M2
特徴
- 価格:20,315円(2022年5月時点)
- 接続端子:USB端子またはBluetooth
- 特徴①:ヘッドセットの接続が可能
- 特徴②:ノイズキャンセリング機能付き
- 特徴③:Windows、Macの動作確認済み(公式)
eMeet M2はマイクスピーカーなので、これ1台あれば面接官の声を聞くこともこちらが話すことも可能です。
eMeet M2は360度型の集音スピーカーなので、周りの音も入ってしまうのが心配になりますが、ノイズキャンセリング機能をONにすれば周りの音が入る心配もなくなります。
USB接続やBluetooth機能のみだけでなくヘッドセットを接続させることも出来るので、汎用性が高いマイクスピーカーです。
AT2020USB+
特徴
- 価格:16,364円(2022年5月時点)
- 接続端子:USB端子
- 特徴①:集音性が◎
- 特徴②:ヘッドホンジャック付き
- 特徴③:Windows、Macの動作確認済み(公式)
”声が小さいからWEB面接が心配”という方。
このUSBマイクは集音性が高いので、声が小さい方でも安心して利用出来ます。
WEB面接は、顔が見えても面接官に声が伝わらなければ意味がありません。
おすすめのマイクなので、WEB面接にぜひ。
B07R5P3JBH
特徴
- 価格:6,499円(2022年5月時点)
- 接続端子:USB端子
- 特徴①:集音性が○
- 特徴②:ポップブロッカー付属
- 特徴③:Windows、Macの動作確認済み(公式)
こちらも集音性が比較的良いマイクです。
正面(Mのロゴの面)を中心として約130°の範囲の音を集音します。
発言者の声を集中して拾うので周囲の音を抑える為、声がクリアに聞こえるのが特徴です。
WEB面接で使えるおすすめヘッドセット
WEB面接でおすすめのヘッドセットは以下です。
- H800r
- MM-BTSH55BK
- MM-HSU07BK
こちらも順に紹介していきます。
H800r
特徴
- 価格:24,600円(2022年5月時点)
- 接続端子:USB端子またはBluetooth
- 特徴①:ノイズキャンセリングマイク
- 特徴②:耳元で音量コントロールなどが可能
- 特徴③:Windows、Macの動作確認済み(公式)
接続端子にUSBが付き、Bluetoothの機能もあるので汎用性の高いヘッドセットです。
充電をしながらの使用も可能なので、”充電しておけば良かった…”という後悔をせずに済みます。
評価も高いのでWEB面接にかなりおすすめのヘッドセットです。
MM-BTSH55BK
特徴
- 価格:17,455円(2022年5月時点)
- 接続端子:なし(※Bluetooth接続)
- 特徴①:ノイズキャンセリング機能有り
- 特徴②:マイクミュート機能付き
- 特徴③:Bluetoothに対応したスマホやPCで利用可能(公式)
このヘッドセットはBluetooth接続が可能なので、コードが絡まるなどの心配がありません。
さらに、スマホなどに有線イヤホンの接続が可能であれば、有線のヘッドセットしても利用可能です。
『aptxLL』という機能が内蔵されているので、映像と音声の遅延が大幅に低減されています。
MM-HSU07BK
特徴
- 価格:6,818円(2022年5月時点)
- 接続端子:USB端子
- 特徴①:片耳タイプ
- 特徴②:Skypeに対応した着信/切るボタン付き
- 特徴③:Windows、Macの動作確認済み(公式)
片耳タイプですが、左右の耳のどちらに付けても使用可能です。
Skypeに対応した着信・切るのボタン付きです。
価格の割に音質が良いのが特徴です。
WEB面接でヘッドセットを使うのは失礼?
WEB面接と検索すると『WEB面接 ヘッドセット 失礼』という検索候補が挙がります。
この検索候補を見ると、ヘッドセットを買うか迷いますよね。
結論ですが、WEB面接でヘッドセットを使用しても失礼ではありません。
イヤホンも同様で失礼にはあたりません。
WEB面接ではイヤホンのほうが失礼?
WEB面接ではヘッドセットよりもイヤホンのほうが失礼という噂もあります。
というのも、イヤホンが有線タイプの場合は、耳からダランと線が垂れているように見えますし、ヘッドセットよりもカジュアルに見えます。
ですが、これは噂レベルです。
実際にWEB面接を受けてみると、面接官もイヤホンであることが多いです。
”ヘッドセットとかイヤホンは失礼かな…”と思い、面接官の声が聞き取りづらくなってしまうのは損です。
PCにUSB端子が無い方【Macをお使いの方へ】
”私の使ってるパソコンにUSB挿さらないんだけど…”という方。
使っているのPCがMacの場合には、機種によってUSB端子が非搭載です。
最新のMacに搭載されているのは、USB端子ではなくType-Cという端子です。
その為、Macに搭載されているType-Cの端子には下記のハブを付けることをおすすめします。
【ハブ】
- AK-A7516012
- B07NSMPHM1
ハブをパソコンに取り付ける事で、USBを挿すことが出来ます。
では、順に紹介します。
AK-A7516012
特徴
- 価格:1,399円(2022年5月時点)
- 接続端子:USB3.0×4
B07NSMPHM1
特徴
- 価格:5,420円(2022年5月時点)
- 接続端子:USB3.0×3、USB2.0×1、Type-C×1、HDMI×1、SDカード×1
価格の大きな違いは搭載端子の違いですが、どちらも評価が高くおすすめです。
ちなみに、USB3.0の搭載端子にUSB2.0(一般的なUSB)の端子は接続可能なので安心してお使いください。
WEB面接では有線のイヤホンがおすすめ
WEB面接でのイヤホンは有線のものがおすすめです。
Bluetooth接続のイヤホンでは充電が切れる恐れがあります。
事前に充電をしていても、予想外にWEB面接が長引いた場合に余計な心配をすることになります。
しかし、”iPhoneにイヤホンを挿すところが無い…”という方。
Apple Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ
Appleの純正品です。
Type-Cの端子をイヤホンが挿せる端子に変換出来ます。
純正品ですが、あまり耐久性は無く、紛失しやすいのがデメリットですが…。
WEB面接でおすすめのマイク・ヘッドセット:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- WEB面接でおすすめのマイク
- WEB面接でおすすめのヘッドセット
- おすすめのハブ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
WEB面接前に、必ず友人や家族を相手にマイクやヘッドセットのチェックを行いましょう。
使い慣れない機器だった場合、WEB面接当日に不具合があると焦ります。
NEXT