”WILLFU STARTUP ACADEMYって怪しい学生起業スクールなの?”
”WILLFU STARTUP ACADEMYの評判・口コミが知りたい!”
本記事では、これらの声に答えていきます。
起業のノウハウは本などでも学ぶことが出来ます。
しかし、知識として理解が出来ても、実際に行動を起こすのはハードルが高いです。
このスクールでは経営スキルの知識を身につけるだけでなく、行動をしていきます。
本記事で紹介するWILLFU STARTUP ACADEMYの評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。
その他、WILLFU STARTUP ACADEMYの具体的な特徴についても解説します。

KENMORI
本記事で解説すること
- WILLFU STARTUP ACADEMYの特徴
- WILLFU STARTUP ACADEMYの悪い評判、口コミ
- WILLFU STARTUP ACADEMYの良い評判、口コミ
- WILLFU STARTUP ACADEMYの料金
- WILLFU STARTUP ACADEMYの利用が向いている方
- WILLFU STARTUP ACADEMYの無料説明会&体験授業の申し込み手順
本記事ではこれらを解説していきます。
WILLFU(ウィルフ) STARTUP ACADEMYの特徴

受講形態 | オンライン |
受講可能地域 | 全国(オンラインの為) |
料金 | 無料説明会などに参加した方に限定公開 |
受講期間 | 6ヶ月 |
無料説明会&体験授業 | あり |
運営会社 | 株式会社ウィルフ |
公式HP | WILLFU STARTUP ACADEMY![]() |
WILLFU(ウィルフ) STARTUP ACADEMYは、学生が起業を学べるビジネススクールです。
カリキュラムの中には座学もありますが、基本的には自分で考えて行動するスタイルのスクールです。
それでは、WILLFU STARTUP ACADEMYの特徴から紹介します。
※WILLFU STARTUP ACADEMYは2021年から社会人の方も対象になりました。
>> 社会人で起業を学びたい方はこちら
大学生や院生限定の起業スクール
WILLFU STARTUP ACADEMYが対象している方は以下です。
対象の学生
- 大学1年〜4年生
- 大学院生1年〜2年
- 専門学
- 高専生
いづれかに該当していればWILLFU STARTUP ACADEMYを受講することが出来ます。
受講期間は6ヶ月

WILLFU STARTUP ACADEMYの受講期間は6ヶ月です。
詳細を説明すると、最初の1.5ヶ月では下記のような流れでカリキュラムを行ないます。
カリキュラムの流れ
- 経営スキル学習
- 事業プラン作成
- 先輩経営者からフィードバック
- 事業実施
- 利益ランキング発表・振り返り
この経営スキルの学習や起業体験を3回行ないます。
つまり、1.5ヶ月×3回=4.5ヶ月で経営スキルの学習や起業体験をみっちりやっていきます。
最後の1.5ヶ月は自分が取り組みたい事業へ
最後の1.5ヶ月は自分が取り組みたい事業プランを進めていきます。
流れとしては以下のような形です。
最後の1.5ヶ月のカリキュラム
- 自己棚卸し・アイデア出し
- 事業プランプレゼン
- 先輩経営者からフィードバック
- 最終プレゼン
- 卒業
”現状、起業アイデアが何もない…”という学生でも、講師・メンターが必ずサポートしてくれます。
WILLFU STARTUP ACADEMYを卒業する頃には【踏み出せば、学生起業できる状態】になっているかもしれません。
ただただ講師の話を聞くスクールではありません
WILLFU STARTUP ACADEMYには座学中心のスクールではありません。
講師・メンターから教わった経営スキルをどうやって事業に生かすか、自分はどういった事業で起業をするかなど、主体性重視のスクールです。
”ただただ聞くだけのスクールが楽で良い…”という方には合わないかもしれないので、無料体験などで自分に合うか判断しましょう。
間違いなく就職に有利になる経験
起業の経験がある学生は一握りです。
「学生時代になにをやってきました?」という面接官の質問に、サークルやアルバイトリーダーといった事柄を答えるのは間違いではありません。
しかし、多くの学生と被る答えなのは明白ですし、他の学生との差別化を図らなければ内定を貰うことが難しくなっていきます。
現代では、様々な企業が【学生起業家】を欲しい人材として挙げています。
WILLFU STARTUP ACADEMYで経営スキルを学び、実際に起業計画や事業実施をした経験は就職で有利になることは間違いありません。
講師・メンターの経歴に圧倒される
WILLFU STARTUP ACADEMYの講師・メンターの経歴を見ると圧倒されます。
名前:黒石健太郎
2006年東京大学法学部卒。
株式会社リクルート入社後、新規事業の戦略企画/推進を担当。
2011年からは、自ら提案した新規事業が全社公募で採択され、立ち上げリーダーに。
2013年に起業し、株式会社ウィルフ創業。
サイバーエージェント主催アントレプレナーイノベーションキャンプ優勝。
サイバーエージェント藤田晋氏/パズドラ創業者孫泰蔵氏/ベネッセグループ創業家福武氏/East Ventures/LIFULL/クックパッドなどから計6,000万円の資金調達に成功し、事業を拡大。
2018年9月より、国立大学法人金沢大学 特任准教授 に就任。
名前:林浩平
慶応義塾大学卒。
戦略コンサルティング会社アクセンチュアにて、戦略策定・制度設計・実行支援に従事。
その後、ベンチャー企業への参画を経て、社会人向けビジネススクールのグロービスに参画。
MBAにて教鞭を執り、年間約1000人の実務家と対話を重ねている。
共著に『MBAクリティカル・シンキング[改訂3版]』(ダイヤモンド社)
名前:岡田圭介
2006年東京大学教育学部卒。
株式会社リクルート入社後、人事、営業を経験し、3つの新規事業立ち上げに取り組む。
2014年より立ち上げた新規事業で最優秀スタッフ賞を受賞。新規事業マネジャーに。
過去に立ち上げた事業は、起業・独立・開業支援メディア「アントレ」内新規事業、
医療系人材採用支援の新規事業、中高年顧問契約斡旋の新規事業など。
名前:古屋 輝周
1998年東京大学経済学部卒。アクセンチュア 戦略コンサルティング部門入社。
その後、米国留学や国際機関インターン等を経て株式会社リクルートにて通販事業領域における
新規事業立ち上げ、既存事業の黒字化立て直しに従事。Amazon Japanでは広告事業の立ち上げにて、ゼロから数百億円までの売上成長を担う。現在は、大手グローバルSNS企業において、中小企業向け広告事業を立ち上げ、事業を成長させ、同部門の担当役員に。
本記事では4名のみしか掲載しませんが、公式HPでは様々な講師・メンターの経歴を知ることが出来ます。
WILLFU STARTUP ACADEMYの講師・メンターは、どの方も起業または新規事業に携わったことのある方ばかりです。
\学生に特化したビジネススクール/
大学生向けの起業スクール
WILLFU(ウィルフ) STARTUP ACADEMYの悪い評判・口コミ

WILLFU STARTUP ACADEMYの評判・口コミを紹介します。
WILLFU STARTUP ACADEMYは利用している方が多く、悪い評判も良い評判もありました。(読むのに時間がかかるかもしれません…)
※冒頭にもお伝えしましたが、本記事で紹介する評判・口コミは出典があるのもののみなので信頼性はあるかと。
WILLFU STARTUP ACADEMYの悪い評判・口コミは以下です。
- 受講生のレベルが低すぎて離脱
- 結構忙しい
- 最初は人が多くてもどんどん人が減った
- ウィルフは料金が非公開なのが怪しい
順に紹介します。
受講生のレベルが低すぎて離脱
学生の中には経営のスキルが全くない方もいるので、差があるのは仕方ないかなと思います。
結構忙しい
【評判・口コミ】
欠点があるとすると、結構忙しいところですかね。毎週の授業に加えて、予習復習もやる必要があり、しかも事業立ち上げまでやるので、一つのサークルに入るくらいの感覚が必要な気がします。
出典:Yahoo!知恵袋
WILLFU STARTUP ACADEMYでは起業に関する基礎から事業の立ち上げまでを行なっていくので、ある程度の忙しさは覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
最初は人が多くてもどんどん人が減った
どのスクールもそうですが、人がどんどん減るケースがあります。
ウィルフは料金が非公開なのが怪しい
料金については後で紹介しますが、WILLFU STARTUP ACADEMYの料金は確かに非公開になっています。
WILLFU STARTUP ACADEMYの悪い評判・口コミは以上です。
WILLFU(ウィルフ) STARTUP ACADEMYの良い評判・口コミ

WILLFU STARTUP ACADEMYの良い評判・口コミは以下です。
- ウィルフが起業家を目指すきっかけになった
- ダメなところも指摘してくれた
- そこらへんの情報商材屋とは違う
- 刺激を得られた
- ウィルフを卒業して独立することができた
こちらも順に紹介します。
ウィルフが起業家を目指すきっかけになった
起業家を目指すきっかけになるスクールは貴重です。
もっと早く受講すべきだった
【評判・口コミ】
圧倒的に他の学生と比べて、将来役に立つスキルを学ぶことができました。これを就活前にやっていたら、無双できたのかな〜ともっと早く受講すべきだったと後悔してます笑
出典:GoogleMap
もっと早く受講していれば、就活で無双できたかなという口コミです。
そこらへんの情報商材屋とは違う
【評判・口コミ】
実際に受講しましたが、自分の場合は、人生観やキャリア選択の視点が変わりました。
自分で事業を立ち上げてみると、お客さんのことを考えず、自分本意な事業は、全くうまくいかないことがわかります。
実践するからこそ、顧客視点がビジネスの本質だなと自分の身をもって体感することができ、キャリア選択の視点が変わったのだと思います。
そこらへんの情報商材屋とは違うので、頭だけで考え行動できず、プライドだけ高い人は挫折する印象です。
出典:GoogleMap
考えるだけではなく行動をするのが重要な学生限定の起業スクールです。
刺激を得られた
おそらく無料相談または体験に参加した方の口コミです。
ウィルフを卒業して独立することができた
WILLFU STARTUP ACADEMYを卒業して独立ができた方の口コミです。
\無料相談会に参加してみる/
大学生向けの起業スクール
※WILLFU STARTUP ACADEMYは2021年から社会人の方も対象になりました。
>> 社会人で起業を学びたい方はこちら
WILLFU(ウィルフ) STARTUP ACADEMYの料金

先ほど”WILLFU STARTUP ACADEMYの料金が非公開なのが怪しい”という口コミがありましたが、実際に料金は非公開になっています。

無料説明会とかに参加しないと料金って知ることが出来ないの?
無料説明会や無料体験を受けることで知ることができますが、それらに参加しなくても知ることは可能です。
無料説明会や体験を受けずに料金を知りたい方
上記の通り、無料説明会や無料体験への参加が難しい場合は個別で回答をしてもらえます。
ですが、無料説明会
WILLFU(ウィルフ) STARTUP ACADEMYで学ぶきっかけ


WILLFU STARTUP ACADEMYで学ぶきっかけは人によって様々です。
WILLFU STARTUP ACADEMYで学ぶきっかけ
- 大学では理論の勉強はするけど、実践の場がなかった
- 単純に「起業ってなんだろう」「なんか面白そう」という好奇心から
- 学生起業家育成の実績があるから
- 起業にチャレンジをしてみたいという気持ちが強くなっていたから
- 自分の強みを活かして自由に生きることに憧れていたから
このように、WILLFU STARTUP ACADEMYで学ぼうと思った方の中には”ちょっとした好奇心から”という方もいます。
起業がなんとなく楽しそう・起業になんとなく興味があるという学生も受講しています。
WILLFU(ウィルフ) STARTUP ACADEMYを卒業した学生が起業した会社
WILLFU STARTUP ACADEMYを卒業した学生が起業した会社は以下です。
WILLFU(ウィルフ)を卒業した学生が起業した会社
など、様々な業態・サービスで実際に起業をしています。
※無料体験会で起業に関する疑問が解消出来るかもしれません
WILLFU STARTUP ACADEMYの無料体験会では、起業のメリットだけではなくデメリットも解説してくれます。さらに起業への踏み出し方やそのリスクまで具体的に教えてもらえます。
起業に関する基礎の部分を教えてもらう機会としても有効です。


WILLFU(ウィルフ) STARTUP ACADEMYの利用が向いている方


情報をまとめると、WILLFU STARTUP ACADEMYの利用が向いている方は以下です。
- 大学生や院生の方
- 学生起業家を目指している方
- 就活時に有利になる経験を積みたい方
- 他人とは違う行動やチャレンジをしたい方
これらに該当する方は、WILLFU STARTUP ACADEMYの利用をおすすめします。
WILLFU STARTUP ACADEMYの無料説明会&体験会の参加手順
WILLFU STARTUP ACADEMYの無料説明会&体験会への参加登録は簡単で、1分ほどで完了出来ます。
無料参加の登録手順は以下です。
- WILLFU STARTUP ACADEMYにアクセス
- 無料説明会&体験授業をクリック
- プロフィールなどを入力
- WILLFU STARTUP ACADEMYの無料説明会&体験授業
WILLFU STARTUP ACADEMYにアクセス
まずはWILLFU STARTUP ACADEMYにアクセスします。
WILLFU STARTUP ACADEMYにアクセス >>
無料説明会&体験授業をクリック


WILLFU STARTUP ACADEMY公式HPの【無料説明会&体験授業】をクリックします。(クリックせず下にスクロールするだけでもOKです)
プロフィールなどを入力




プロフィールや無料説明会参加日時などを選択し、【送信】をクリックすれば登録完了です。
WILLFU STARTUP ACADEMYの無料説明会&体験授業
WILLFU STARTUP ACADEMYの無料説明会&体験授業はオンラインで実施されます。
全国の学生が参加できるので興味のある方は参加をして、スクールの疑問点などを解消しましょう。
WILLFU STARTUP ACADEMYについてのよくある質問
【怪しい学生起業スクール?】WILLFU(ウィルフ)の評判・料金:まとめ


WILLFU(ウィルフ) STARTUP ACADEMYは、学生が起業を学べるビジネススクールです。
起業をする熱意がそこまで高くない学生でも、WILLFU STARTUP ACADEMYで学んだ知識や経験は必ずどこかで活きるはずです。
興味のある方はぜひ。
\無料相談会に参加してみる/
大学生向けの起業スクール
※WILLFU STARTUP ACADEMYは2021年から社会人の方も対象になりました。
>> 社会人で起業を学びたい方はこちら
