【IT・エンジニア特化】未経験OKの転職エージェント4選・比較

【IT・エンジニア特化】未経験OKの転職エージェント4選・比較

”IT・エンジニア系で未経験可の求人がある転職エージェントが知りたい!”

”Webエンジニア未経験だけど、転職を成功させたい!”

本記事では、これらの声に答えていきます。

IT業界やWeb系エンジニアは経験者であればあるほど、応募できる求人は多いです。

反対に、実務未経験可の求人は少なく、転職エージェントによっては【経験者のみ】の求人しか扱っていないケースもあります。

しかし、本記事で紹介するのは、IT業界・Web系エンジニアの実務未経験可の求人がある転職エージェントのみです。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • 未経験の方はIT・エンジニア系への転職ハードルが高い
  • 【IT・エンジニア特化】未経験OKのおすすめ転職エージェント4選・比較

本記事ではこれらを解説していきます。

目次

未経験の方はIT・エンジニア系への転職ハードルが高い

未経験の方はIT・エンジニア系への転職のハードルは高い

ご存知だと思いますが、未経験の方がIT・エンジニアへの転職はハードルが高いです。

というのも、IT・エンジニア系の仕事は技術職です。

技術職はその名の通り技術がなければ通用しない仕事なので、未経験者のハードルは高くて当然です。

ですが、”30代で実務未経験からエンジニアになりました!”という方がいるのは事実です。

なので、やりようによっては未経験の方もIT・エンジニア系の仕事に転職することは可能です。

スクールに通うか、IT・エンジニアの実務経験を積むか

『未経験からエンジニアに転職したい!』と思った時に

  1. プログラミングスクールに通う
  2. すぐに転職して実務経験を積む

かの2択で迷うはずです。

正直、どちらを選ぶかは個人の判断です。

ですが、プログラミングスクールを選ぶ場合には【金銭的余裕】と【時間的余裕】が必要です。

0円で学べるプログラミングスクールなども存在しますが、おすすめはしません。

卒業後、謎のIT・エンジニア系企業に転職させられるなどの大きなデメリットがあります。

(※プログラミングスクールに興味がある方は【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール9選を覗いてみてください)

多少話は脱線しましたが、【金銭的余裕】と【時間的余裕】が無い方は、転職して実務経験を積むしかありません。

IT・エンジニア系の転職エージェントの中には実務未経験不可という場合もある

IT・エンジニア系の仕事に転職がしたくても、応募出来る求人がなければスタート地点に立てません。

となると、未経験OKの求人を探す為に様々な転職エージェントに登録するはずです。

ですが、IT・エンジニア系に特化した転職エージェントの中には『実務未経験不可』としているところが少なくありません。

さらに、こういった転職エージェントは名前や住所などのプロフィールを入力した後に「あなたが応募出来る求人はありません」と言われたりします。

本記事で紹介する転職エージェントはそのようなことにならないので、使いやすいはずです。

【IT・エンジニア特化】未経験OKのおすすめ転職エージェント4選・比較

IT・エンジニアに特化した未経験OKのおすすめ転職エージェントは以下です。

IT・エンジニアに特化した未経験OKのおすすめ転職エージェント

以下から転職エージェントごとの特徴を解説していきます。

20代未経験からIT・エンジニアに転職したい方におすすめ:【はじめてのエンジニア】

はじめてのエンジニアのトップページ
利用料無料
対象年齢20歳〜31歳
求人の雇用形態正社員
求人地域一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西、福岡県、愛知県
未経験可の求人あり
オンライン面談可能
公式HP

はじめてのエンジニアは、IT・エンジニア系に特化した転職エージェントです。

そして、はじめてのエンジニアは以下の3つの特徴があります。

  1. 人柄重視の求人が多い
  2. ポテンシャルを評価してくれる企業を知っている
  3. 未経験エンジニアに特化した専門のコンサルタント

その為、

未経験でエンジニアになれるのかな?

1人で転職活動をするのは不安…

などの悩みがある実務未経験の方は相談してみて損はありません。

しかし、はじめてのエンジニアは実務未経験の方が使える転職エージェントですが、いくつかの注意点があります。

  1. 20歳〜31歳限定
  2. 求人地域が一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西、福岡県、愛知県
  3. 空白期間が3年未満

などがあり、上記に当てはまらない場合は登録を断られる可能性があります。

もしも、上記に該当している方であれば無料オンライン面談をおすすめします。

\未経験特化型/

無料登録後もお金は一切かかりません

とにかく未経験可の求人を知りたい方におすすめ:【Next Career(ネクストキャリア)】

Next Career(ネクストキャリア)のトップページ
利用料無料
対象年齢特になし(未経験は20代のみ可)
求人の雇用形態正社員
求人地域全国
未経験可の求人あり
オンライン面談可能
公式HP

Next Career(ネクストキャリア)も、IT・エンジニア職に特化した転職エージェントです。

未経験可の求人数は2,000件以上あるので、利用してみる価値はあります。

転職活動中の方の中には、

自分で色々応募してるけど、なかなかうまくいかない…。

という方がいるはずです。

Next Careerなら自分で応募するよりも、内定獲得率が250%UPしたという実績があります。

さらに、転職後も1年間の無料キャリアカウンセリングが可能なので、転職後の不安や悩みなどのサポートもしてもらえます。

\無料で利用可能/

無料登録後もお金は一切かかりません

未経験に特化した転職エージェントを使いたい方におすすめ:【FEnet】

FEnetのトップページ
利用料無料
対象年齢20代
求人の雇用形態正社員
求人地域全国
未経験可の求人あり
オンライン面談可能
公式HP

FEnetは未経験からITエンジニアへの転職に特化したエージェントです。

未経験のエンジニアに特化した転職エージェントはかなり貴重です。

FEnetの特徴は以下です。

  • 経験からITエンジニアへのキャリア相談実績が年30,000件以上
  • ITエンジニアの研修種類が豊富で基礎研修からハイエンド研修まで網羅
  • ITエンジニアまでのキャリアプランを個別に提案可能

FEnetは高卒の方や正社員未経験者、フリーターの方なども利用することができます。

エンジニアに転職したい・IT業界に興味ある20代であれば誰も利用可能です。

\公式HPを見てみる/

無料登録後もお金は一切かかりません

1つの1つの求人をしっかりと対策したい方におすすめ:【ウズキャリIT】

ウズキャリITのトップページ
利用料無料
対象年齢18歳〜29歳
求人の雇用形態正社員
求人地域全国
未経験可の求人あり
オンライン面談可能
公式HP

ウズキャリITはIT・エンジニアの未経験OK求人が多い転職エージェントです。

未経験者の就業サポート実績は2,000名以上で、入社後の定着率は95.7%を超えています。

ウズキャリITには以下のような大きく2つの特徴があります。

  1. 初回の面談で紹介する求人は平均5社
  2. 企業に合った面接対策を1時間実施

その為、『1度に多くの求人紹介してほしい…』や『面接対策が長いのは嫌だ…』という方は、ウズキャリITはおそらく合いません。

ですが『1つ1つの求人を丁寧見て、しっかりと対策がしたい!』という方は、ウズキャリITが向いています。

18歳〜29歳の年齢制限をクリアしている方はぜひ。

\無料で利用可能/

無料登録後もお金は一切かかりません

【IT・エンジニア特化】未経験OKの転職エージェントについてのよくある質問

未経験からWebエンジニアになれる?

IT・エンジニア業界は人材不足の状態となっており、2030年には約79万人が不足すると言われています。特にWebエンジニアの需要は高い状態となっているため、未経験可としている求人も多いです。

その為、未経験からWebエンジニアになることは可能です。

未経験からエンジニアに転職するために必要な知識とスキルは?

未経験からエンジニアに転職するためには、

  1. プログラミングスキル
  2. プログラミングへの興味とやる気
  3. ソフトウェアの知識
  4. データベースの知識
  5. コミュニケーションとチームワーク能力

などの知識とスキルが必要です。

未経験からエンジニアを目指す場合、何社くらい応募すればいいの?

明確な数字はありません。

100社受けてすべて不採用の場合もありますし、5社程度で内定を獲得する方もいます。

重要なのは、あなたのスキルや経験に適した企業を選び、将来のキャリアアップの可能性なども考慮することです。

【IT・エンジニア特化】未経験OKの転職エージェント4選・比較:まとめ

STARTからGOALのコピー

本記事では下記の転職エージェントを紹介しました。

IT・エンジニアに特化した未経験OKのおすすめ転職エージェント

最後まで読んでいただきありがとうございます。

IT・エンジニア系の転職活動で内定を貰うことは簡単ではありません。

実務未経験だと内定を貰う難易度はさらに上がります。

ですが、自分にあった転職エージェントを使うことで内定が貰える確率は高くなります。

転職活動は他の誰かよりも行動した者勝ちです。

目次