”Re就活の評判・口コミが知りたい!”
”Re就活にはどんなイベントがある?”
本記事ではこれらの声に答えていきます。
20代の方はその年代に特化した転職サイトやエージェントを使ったほうが効率的です。
Re就活独自のイベントもあるので、利用したほうが得かもしれません。
本記事で紹介するRe就活の評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。
その他、Re就活の具体的な特徴などについても解説します。
本記事で解説すること
- Re就活の特徴
- Re就活の悪い評判、口コミ
- Re就活の良い評判、口コミ
- Re就活のメリットデメリット
- Re就活の登録方法
本記事ではこれらを解説します。
目次
Re就活の特徴
利用料 | 無料 |
年齢 | 20代 |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 全国 |
公式HP | Re就活 |
Re就活は、第二新卒や20代に特化した転職サイトです。
未経験可の求人が多く、Re就活独自のイベントなど登録すると様々な特典が得られます。
では、Re就活の特徴から解説します。
取り扱っている求人の職種
Re就活が取り扱っている求人の職種は以下です。
職種
- 営業
- 事務
- 人事
- 経理
- 広報
- 編集
- 警備
- 清掃
- 医療事務
- 介護スタッフ
- プログラマー
- エンジニア
- マーケティング
など、幅広い職種を扱っています。
その他にもデザイナーやライターといった職種も扱っています。
取り扱っている求人の地域
Re就活は全国の求人を取り扱っています。
公式HP上で地域別の求人を調べた結果、以下の地域が多かったです。
求人数が多い地域
- 東京都
- 埼玉県
- 千葉県
- 神奈川県
- 大阪府
- 兵庫県
- 愛知県
- 京都府
上記の地域の求人が多いですが、地方の県の求人もあります。(0件という県はありませんでした)
Re就活では関東と関西の求人数が多めです。
20代・第二新卒・既卒のための転職サイト
(公式HPから引用)
Re就活は20代・第二新卒・既卒のための転職サイトです。
20代・第二新卒・既卒のための転職サイト
- 高卒
- 既卒
- ニート
- フリーター
- 第二新卒
- 大学中退
など20代であればどんな経歴でも利用可能です。
20代に特化して転職エージェントは多いですが、20代に特化した転職サイトは珍しいです。
応募には登録が必要
Re就活は転職サイトなので求人を調べるだけなら登録は不要です。
しかし、求人検索の中で応募したい求人があった場合などには登録が必要です。
登録方法
- Facebook IDでログイン
- Yahoo!JAPAN IDでログイン
- Appleでサインイン
上記以外の方法で登録したい方は、プロフィールを入力するだけの登録方法もあります。(登録方法については後で解説します)
\無料登録してみる/
20代や第二新卒専門の転職サイト
Re就活の悪い評判・口コミ
Re就活の評判・口コミを紹介します。
Re就活は利用している方が多く、悪い評判も良い評判もありました。(読むのに時間がかかるかもしれません…)
※冒頭にもお伝えしましたが、本記事で紹介する評判・口コミは出典があるのもののみなので信頼性はあるかと。
Re就活の悪い評判・口コミは以下です。
【悪い評判・口コミ】
- 同じ求人ばっか出る
- Webサイトもアプリも動作が重い
- 文章を読んでない!?
- Re就活のメールが多すぎる
- いっぱいスカウトメールが来た
順に紹介します。
同じ求人ばっか出る
同じ求人ばっか出るので、Re就活は微妙という口コミです。
Webサイトもアプリも動作が重い
実際に利用してみると分かりますが、動作が重いことは同感です。
個人的にはPCで利用すると、動作が重く感じます。
文章を読んでない!?
【口コミ・評判】
Re就活に登録されている営業職としてご活躍されているご経歴を拝見し、ご連絡しています。
ちょっと待て社内営業だけど、人事総務とかだよ???
文章を読んでない!?
それとも、社内営業とわかった上でのこの文言!?(そんなわけない)
出典:Twitter
転職サイトから送られてくるメールが自分の経歴と合っていないという口コミです。
Re就活のメールが多すぎる
Re就活は転職サイトなので、送られてくるメールは確かに多いです。
Re就活の公式HP上の設定でメールの拒否が比較的に簡単に出来るので、メールが不要な方は事前に設定をしましょう。
Re就活からいっぱいスカウトメールが来た
Re就活からスカウトメールが来たものの、Web履歴書をちゃんと見ているか怪しいという口コミです。
Re就活の悪い評判・口コミは以上です。
Re就活の良い評判・口コミ
Re就活の良い評判・口コミは以下です。
【良い評判・口コミ】
- Re就活は新しい業界で働きたい人向けな感じ
- Re就活の合説(第二新卒向け)は行くだけで勉強になった
- Re就活とかも使える
- 比較的ホワイトなとこもある
- Re就活は第二新卒用のサイトだからやりやすかった
こちらも順に紹介します。
Re就活は新しい業界で働きたい人向けな感じ
Re就活の求人は大半が未経験可の求人なので、未経験の業界などに挑戦したい方は利用して損はありません。
Re就活の合説(第二新卒向け)は行くだけで勉強になった
【口コミ・評判】
そうなんだ??!お疲れ様!
私でよければ相談のりますよ~ジョブカフェとか若者向けハロワは相談&書類添削やさしくしてもらえたから転職スタートには良かったよ
あとRe就活の合説(第二新卒向け)も行くだけで勉強になったかな!
出典:Twitter
Re就活は独自のイベントが多いので、登録だけしておいて興味があるイベントが開催されて行ってみるという使い方も出来ます。
Re就活とかも使える
Re就活の他にも色々な媒体で情報収集をしているという口コミです。
比較的ホワイトなとこもある
【口コミ・評判】
その理解でよいと思う……
20代職歴なしならre就活ってサイトもおすすめよ、ちょっとブラックな企業も混ざってるけど未経験からでも事務行けるし、見極めしっかりすれば比較的ホワイトなとこもあるよ~
出典:Twitter
ちょっとブラックな企業も混ざっているけど、比較的ホワイトな企業もあるといった口コミです。
Re就活は第二新卒用のサイトだからやりやすかった
Re就活は第二新卒以外でも20代であれば利用可能です。
Re就活の良い評判・口コミは以上です。
\無料登録してみる/
20代や第二新卒専門の転職サイト
実際にRe就活を使って感じたデメリット
Re就活を実際に利用してみるとメリットとデメリットがありました。
まずはデメリットから紹介します。
- PCでは使いづらい
- 職種や業種によって求人数に差がある
順に解説します。
PCでは使いづらい
実際に利用してみると分かりますが、PCではRe就活サイトは少し使いづらいです。
特に検索方法や検索結果などは、スマホで使ったほうが断然楽です。
その他の操作も、スマホのほうが直感的に操作が出来て快適です。
”Re就活は使いづらい”という方の中でもしもPCで使っていた方は、スマホでの使用をおすすめします。
職種や業種によって求人数に差がある
Re就活が保有する職種別・業種別の求人数を紹介します。(2021年2月時点)
職種別の求人数
- 営業系:2,281件
- 企画・事務・管理系:2,173件
- 技術系:1,923件
- IT・エンジニア系:1,372件
- 販売・サービス系:831件
- 専門サービス系:316件
- クリエイティブ系:227件
Re就活ではクリエイティブ系の求人が少なく、職種によって求人数の差があります。
業種別の求人数
- メーカー:4,369件
- サービス:4,362件
- IT・通信関連:2,836件
- 商社:1,961件
- 不動産・建設:1,921件
- マスコミ・広告:1,015件
- コンサル:764件
- 流通・小売:682件
- 運輸・交通・物流:269件
- 金融・保険:113件
業種に関しても、求人数に差があります。
転職したい業種・職種によっては、効率的に転職活動が進まない可能性があります。
実際にRe就活を使って感じたメリット
次にRe就活のメリットを解説します。
- 特集が多く求人が探しやすい
- 20代に特化したイベントに参加出来る
- 求人全てが未経験可
特集が多く求人が探しやすい
Re就活は特集が多いので求人が探しやすいです。
Re就活の求人特集
- 新着求人特集
- 締め切り間近の求人特集
- スタートアップ企業特集
- リモートワーク可能な企業特集
- Web面接を実施する企業特集
- 未経験者歓迎ITエンジニア特集
上記で紹介した特集は一部で、”年間休日125日以上”など様々な特集があります。
20代に特化した転職イベントに参加出来る
Re就活に登録をすると、20代に特化した独自の転職イベントに参加出来ます。
【転職博】や【転職meeting】という複数の企業が参加する合同説明会にも参加可能で、企業の方と直接話すことも出来ます。
さらに”未経験からITエンジニアになる為には”といった特定の職種にフォーカスされたイベントもあります。
Re就活の登録はもちろん無料です。
未経験可の求人が多い
Re就活の求人は、未経験可の求人が多いです。
未経験の仕事に挑戦するのであれば、20代の内に挑戦したほうが良いですし、内定の貰いやすさも異なります。
30代や40代から未経験の仕事に挑戦しようとしても、内定を貰うことは簡単ではありません。
年齢を重ねるごとに、転職の難易度が上がることは確実です。
\無料登録してみる/
20代や第二新卒専門の転職サイト
Re就活の登録方法
Re就活の登録は1分ほどで出来ます。
- Re就活にアクセス
- 無料会員登録をクリック
- 基本情報を入力
登録は簡単ですが、順に解説します。
Re就活にアクセス
まずはRe就活にアクセスします。
無料会員登録をクリック
【無料会員登録して求人を探す】をクリックします。
基本情報を入力
基本情報を入力後、同意して完了をクリックすれば無料会員登録終了です。
その後Re就活の転職サイトで企業に応募する際には、その他のプロフィールやWeb履歴書を登録が必要になります。
Re就活登録後に電話がきます
Re就活に登録完了後、Re就活の担当者から電話が来ます。
Re就活には転職エージェントのようなサービスがあり、「転職エージェントサービスに登録しませんか?」といった電話です。(こちらのサービスも無料です)
Re就活の転職サイトには何も影響しないので、不要であれば登録を断りましょう。
Re就活のちゃんとした評判が知りたい!【既卒や第二新卒に特化?】:まとめ
Re就活は20代に特化して転職サイトです。
評判・口コミは様々でしたが、求人数が9,798件もあります。(2021年2月時点)
無料で利用出来るので、興味のある方は使って損はありません。
\無料登録してみる/
20代や第二新卒専門の転職サイト
NEXT
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【転職を繰り返していても大丈夫】
>> 女性におすすめの転職サイト・エージェント【他人よりも得する使い方】
>> フリーター向け転職エージェント8選【30代・20代におすすめ】