”転職活動で会社を休みすぎると会社に疑われるよね?”
”休みすぎても転職活動を疑われない為にはどうしたらいい?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
在職中の転職活動は選考を受けるだけでも大変です。
ですが、選考を受ける為には会社を休まなければいけなくなります。
しかし、休みすぎても会社から転職活動を疑われる確率を下げることは出来ます。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私は何度か転職をした経験があり、働きながらの転職活動をしたこともあります。

KENMORI
本記事で解説すること
- 転職活動で休みすぎると当然疑われる
- 転職活動で休みすぎても会社に疑われない為の対策
本記事ではこれらを解説していきます。
転職活動では1つでも多くの求人を知ることが重要です。
以下の記事ではハローワーク以外の様々な転職ツールを紹介しているので、参考にしてみてください。

>> ハローワーク以外の仕事の探し方【みんなどうやって探してる?】
転職活動で仕事を休みすぎると当然疑われる

転職活動で仕事を休みすぎていると、当然会社から疑われます。
特に、”なにもない日に有給休暇を取ったことがない”という方が有給休暇を頻繁に取り始めると、会社はあなたを疑い始めます。
実際、SNSなどで調べてみると”休みすぎて疑われているかも…”と懸念する声は多いです。
以下はTwitterからの出典です。
休みすぎて転職活動していると思われている
なんとなく会社から疑われている感じがする時ってありますよね。
転職活動で会社を休みすぎるのは注意が必要です。
転職活動の為に会社休みすぎてヤバイ
転職活動で会社を休む頻度は調整する必要がありますが、なかなか思い通りにいかないこともあります。
そうなると、色々とヤバイ自体になるかもしれません。
有給使いまくったら休みすぎて思われる
後で解説しますが、有給の使いすぎは注意が必要です。
当然怪しまれます。
休みすぎて有給が残ってない
後で解説しますが、有給の使い方にもちょっとしたコツがあります。
このように、実際に転職活動をしているかどうかに限らず、休みすぎは疑われます。
転職活動の休みすぎで余計な波を起こしたくない方は、計画的な対策が必要です。
転職活動で休みすぎても会社に疑われない為の対策

休みすぎると高確率で転職活動を疑われます。
その対策として、以下の方法を漏れなく行うことが重要です。
- 有給休暇をちょくちょく使い始める
- 体調不良は奥の手で取っておく
- 転職エージェントに面接の日程調整をしてもらう
これら3つを駆使すれば、転職活動で休みすぎて会社にバレたという状況を回避出来ます。
では、順に解説していきます。
有給休暇をちょくちょく使い始める
”転職活動を始めよう”とした時に、まず有給休暇をちょくちょく使い始めるようにしましょう。
そうすることによって、会社はあなたを『普段から有給休暇を使う人』というレッテルを貼ります。
このレッテルが貼られれば、有給休暇を使うようになった=転職活動をしているという図式が成り立ちづらくなります。
反対に転職活動前から有給休暇を時折使っている方は、有給休暇を取っておきましょう。
でないと、”転職活動を進めたいのに有給休暇が足りない…!”となりかねません。
体調不良は奥の手に取っておく
有給休暇はちょくちょく使っても問題ありません。
ですが、体調不良はちょくちょく使えるものではありません。
さらに、転職活動を疑われるのではなく、仮病を疑われ始めると後々面倒です。
ネットで調べてみると『転職活動の休みすぎは体調不良でカバー』といった意見がありますが、体調不良は奥の手で使うべきです。
具体的には”さすがに来週も有給だと転職活動だと怪しまれそうだな…”と思った時などの最終手段として使うのがおすすめです。
転職エージェントに面接の日程を調整してもらう
転職エージェントを使ったからといって、休みすぎの解消になる訳ではありません。
ただ、働きながらの転職活動の助けになることは間違いないです。
働きながらの転職活動はなかなかの労力です。
有給休暇や体調不良を使っても、あらかじめ予定していた面接に行けないということもあり得ます。
ですが、転職エージェントを使えば面接の日程調整を代わりに行なってくれます。
こちらから企業の採用担当者に毎回「その面接日はどうしても休むことが出来なくて…」と電話などをするのは、結構なストレスです。
それが解消されるだけでも、転職活動のモチベーションが維持出来るのでおすすめです。
おすすめの転職ツール・キャリア相談
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。
- ライフシフトラボ(キャリア相談)
【公式】
https://lifeshiftlab.jp/
40代〜50代限定のキャリア相談。無料カウンセリングがあるので利用が手軽です。
転職活動で有給が足りないとなる可能性は高い
会社を休みすぎて転職活動を疑われない為には、本記事で紹介した方法を全て使っていくと会社から疑われる可能性を低くすることが出来ます。
ですが、基本となるのは有給を消化しながらの転職活動です。
これは働きながらの転職活動では避けて通れません。
場合によっては”転職活動をしたいけど有給が足りない…”という状況になり得ます。
そうなってくると、在職中の転職は一旦諦めるか・退職してから転職活動をするかの2択になります。
私の経験からも働きながらの転職活動をおすすめしますが、働きながらでは転職出来ないという状況もあり得ます。
以下ではそれらに関する転職活動の実体験を解説しているので、興味のある方は覗いてみてください。
>> 仕事を辞めてから転職活動をした実体験【リアルなメリット・デメリット】
転職活動で休みすぎ?会社に疑われない方法【有給の使い方】:まとめ

本記事では下記を紹介しました。
- 転職活動で休みすぎると当然疑われる
- 転職活動で休みすぎても会社に疑われない為の対策
最後まで読んでいただきありがとうございます。
転職活動は、場合によって会社を休みすぎと思われるほど休暇が必要なケースもあります。
働きながらの転職活動か退職してからの転職活動かに正解不正解はありません。
あなたの判断で転職活動を進めていきましょう。
【関連記事】
>> 転職活動で同時進行は何社まで?【複数・両方受かった場合の断り方】