”ハローワーク以外で仕事を探す方法ってある?”
”ハローワーク以外の仕事の探し方が知りたい!”
本記事ではこれらの声に答えていきます。
ハローワークで仕事を探しても良い求人が見つからないことがあります。
そもそも企業の求人というのは、ハローワークだけでなく転職サイトやエージェントなど様々な媒体で掲載されている求人が異なります。
ハローワーク以外のツールも使いながら仕事を探すことで、内定の獲得率が高まるかもしれません。
”みんなどうやって仕事を探してるの?”と疑問の方も本記事で解消されるはずです。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私自身も転職活動を数回経験してきて、ハローワーク以外で内定を貰った経験もあります。本記事は経験談も交えながら解説します。
本記事で解説すること
- みんなどうやって仕事を探してるの?
- ハローワーク以外の仕事の探し方
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
みんなどうやって仕事を探してるの?
仕事探しでハローワークを使うというのは昔から浸透している方法ですよね。
ですが、ハローワーク以外で仕事を探す方法となると1つや2つしか浮かばないかもしれません。
後で解説しますが、ハローワーク以外の仕事の探し方は様々な方法があります。
ちなみに”みんなどうやって仕事探してるの?”と思っている方はあなただけではありません。
仕事の探し方がわからないという方は結構多いです。
仕事しながら転職先見つけた人ってどうやって探したんだ。
仕事辞めたいけど、転職するにも仕事を探す時間が無い。 仕事しながら転職先見つけた人ってどうやって探したんだ。
— sigotoyametai (@sigotoyametai_) March 15, 2021
仕事をしながら転職先を探すのは大変ですよね。
時間が無いという意見にも同感です。
どうやって仕事探してたか忘れた
回り回って行きたい業界決まってきたけどどうやって仕事探してたか忘れた…
就活サイトは22卒だけの企業多いし、手っ取り早く探す方法ないかな🤨— あーるちゃん (@Rchan_nnt_otaku) March 10, 2021
どうやって仕事をを探してたか忘れたという意見です。
仕事を探す方法はハローワークだけではありません。
みんなどうやって次の仕事に目つけてるの?
やっぱり朝だけ気持ち悪い😥😥やめて〜
お昼は普通に完食。今の職場過酷すぎるから2人目産まれて絶対やっていけない。育休明けてゆくゆくは転職しようと思ってるんだけど初の転職!!転職サイト見てみたりしてるけどさっぱり。みんなどうやって次の仕事に目つけてるのー?どうやって探すのー?
— Rina 3y🎀&2m🐘 (@r0203n0627) January 26, 2021
みんなどうやって仕事を探してるの?といった声です。
このように、仕事の探し方がわからないと感じている方は少なくありません。
以下からハローワーク以外の仕事の探し方を紹介するので、”使えそうだ”と思ったことは試してみましょう。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - アーシャルデザイン(転職エージェント)
【公式】
https://www.a-cial.com
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。未経験OKの求人が多いです。
ハローワーク以外の仕事の探し方
ハローワーク以外の仕事の探し方は転職サイトだけではありません。
他にも様々な方法がありますし、中には他の転職活動中の方が行わない方法も存在します。
では、以下からハローワーク以外の仕事の探し方を紹介します。
SNSで仕事を探す
現在、多くの企業がSNSにて情報を発信しています。
その中にはSNS上で求人を出している企業も少なくありません。
えんてんか小山店
アルバイト大募集中です!
楽しく働きたい人!募集してます!!
こちらから→ https://t.co/l1N9msrNGn
まずはお電話を!!— えんてんか 小山店 (@ENTENKA_oyama) August 9, 2021
上記はTwitter上で実際に募集されている飲食店です。
もしも、SNS(Twitter、facebookなど)のアカウントが無いという方は、転職活動の為にSNSでアカウントを作ることをおすすめします。

そういった方は個人情報を載せなくて大丈夫です。
SNSのアカウント登録は名前ですら適当で構いません。登録さえしておけば【検索】が簡単に出来るようになります。
ハローワーク以外の仕事の探し方として、SNSを活用しましょう。
マイナーな転職サイト・転職エージェントを使う
転職活動中の方は、リクナビやマイナビといったメジャーな転職サイトを使っていますか?
使っているのであれば、使い続けたほうが良いと思います。
ですが、メジャーな転職サイトだけではなく、マイナーな転職サイトで求人を探すこともおすすめです。
なぜなら、転職サイトや転職エージェントによって掲載されている求人が異なる為です。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - マジキャリ(有料キャリア)
【公式】
https://majicari.com
20代〜30代が利用可能。転職エージェントとは違った目線のアドバイスが欲しい方向け。(無料相談有り)
ハローワーク以外で仕事を探すのであれば、マイナーな転職サイトや転職エージェントも使ってみましょう。
無料で利用が出来るので、自分に合わないと感じたら別の転職サイトを使ってみるということも手軽に出来ます。
下記の記事ではマイナーな転職サイトや転職エージェントを多めに紹介しているので、ぜひ覗いてみてください。
NEXT >>【転職回数3回】おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
友人・知人の紹介で仕事を探す
ハローワーク以外の仕事の探し方で、友人や知人から仕事を紹介をしてもらう方法があります。
友人や知人からの紹介であれば、転職をする前に職場の内部環境などを詳しく知ることが出来るので、通常の転職よりも不安が払拭されるかもしれません。
ですが、この方法はそこまでおすすめしません。
ハローワーク以外で仕事を探す方法の1つですが、おすすめはしません
友人や知人の紹介はハローワーク以外で仕事を探す方法の1つですが、デメリットがある為おすすめしません。
例えば友人の紹介で転職や就職をした場合、その友人はあなたの上司になるかもしれません。
上司・部下の関係になってしまうと、今までの友人関係とは異なってくるので、ギクシャクした関係になってしまう可能性があります。
さらに、転職した会社があなたには合わなかった場合、”紹介してもらってすぐに退職するのは申し訳ない”などと辛いのにも関わらず退職しづらい状況も考えられます。
ですが、もちろん友人との関係性が変わらない場合もあります。
友人の職場や友人から紹介された方の職場で働き、友人と良好な関係を続けている方もいます。
ハローワーク以外の仕事の探し方は自由なので、おすすめはしませんが紹介しました。
【あなたの年収は600万円以上ですか?】
リクルートダイレクトスカウトはいわゆるハイクラス向けの転職サイトです。
直近の年収が600万円以上であり、さらに上の年収を狙いたい方向けの穴場的な転職ツールです。
無料で利用出来るので、ぜひ試してみてください。
企業への直接応募
”ハローワーク以外の方法を試したけど、良い求人が見つからない…”
”もう応募したい求人がない…”
という方。
そのような方は企業へ直接連絡をして、求人の有無を確認してみましょう。
企業に直接求人の有無を聞いたり直接応募をするという、この仕事の探し方は勇気が必要です。
しかし、この勇気がいる仕事の探し方は他人がしていない行動です。
私は企業への直接応募の電話を受けたことがありますが、電話を直接掛けてくるだけで”この方は志望度が高いな”と感じました。
企業へ直接連絡をしてみて求人があればラッキーですし、求人が無くてもなにも失うものはありません。
直接応募の方法は電話以外も有効なので、興味のある方は下記記事を参考にしてください。
NEXT >>【転職時】企業への直接応募は電話かメールか〇〇の方法のみ
ハローワーク以外の仕事の探し方【みんなどうやって探してる?】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- みんなどうやって仕事を探してるの?
- ハローワーク以外の仕事の探し方
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ハローワーク以外の仕事の探し方は様々で、正解不正解はありません。
本記事で紹介した方法はどれも無料で出来るものばかりなので、試してみるかどうかです。
以下の転職エージェントでは書類選考が免除されます。
20代の方限定なので使える人は限られますが、”少しでも早く転職活動を進めたい”という方にはおすすめです。
無料で利用出来るので興味のある方はぜひ。
NEXT
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【転職を繰り返していても大丈夫】
>> 30代におすすめ転職サイト・エージェント【内定を貰うには試行錯誤が必要】
>> 女性におすすめの転職サイト・エージェント【他人よりも得する使い方】
>> 【実際に使った】志望動機なんてねーよを攻略する3つの方法