”20代で仕事を何がしたいかわからないって異常…?”
”20代で何がしたいかわからない人の仕事の見つけ方が知りたい!”
本記事では、これらの声に答えていきます。
何がしたいかわからないという状況を放置しておくと、後々取り返しの付かないことになる可能性があります。
20代で仕事を何がしたいかわからないという方は、少しづつでも明確にしていったほうが無難です。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私は何度か転職をした経験があり、20代で何の仕事がしたいかわからない…と迷った時期もあります。

KENMORI
本記事で解説すること
- 20代で仕事は何がしたいかわからないという声
- 仕事を20代で何がしたいかわからないというのは普通
- 20代で何がしたいかわからないという方の仕事の見つけ方
本記事ではこれらを解説していきます。
20代で仕事を何がしたいかわからないという実際の声

20代で仕事を何がしたいかわからない…という方はあなただけではありません。
SNSやネットで調べてみると、様々な方が同じ悩みを抱えています。
以下はTwitterからの出典です。
20代だけど今自分がやりたいことがわからない
今やるべきことってわからないですよね。
何を選択しても正解不正解はないと思いますが、悔いが残らないことが一番です。
何がやりたいかもわかんなくなった
20代で挫折を繰り返すと、20代後半や30代で”何がしたいかわからない”となるのも無理はありません。
次の会社で最後にできるかどうかは、自分自身でも分かりません。
何がしたいかわからないけど20代で仕事だけは惜しい気がする
この方の場合は”20代で仕事以外に何かしたいけど、何がしたいかわからない”という考えです。
仕事以外に時間があっても、何をしていいのかなかなかわからないですよね。
20代後半で何がしたいかわからないまま時間が過ぎていく
20代後半で”何がしたいかわからない…”と仕事などで悩みながら過ごし、気が付くと30代手前になっていたという声は多かったです。
このように20代で何がしたいかわからないと悩む方は多いです。
20代で仕事を何がしたいかわからないというのは異常?

”20代で仕事を何がしたいかわからないというのは異常…?”と不安な方。
その考えは異常なことではありません。
20代に限らず仕事で何がしたいかわからないと悩む方は多いです。
現在の40代前後の方も何がしたいかわからないと過ごしてきた

上記は氷河期世代である、現在の年齢が40代前後の方にとったアンケート結果です。
図が見づらいかもしれませんが、『やりたい仕事が見つからない』が29.3%・『どんな仕事が自分に合うのかわからない』が27.4%という結果です。
『やりたい仕事が見つからない』や『どんな仕事が自分に合うのかわからない』は、少しニュアンスは異なりますが【何がしたいかわからない】とほぼ同じ意味合いです。
そして、40代前後であっても同じ悩みを抱えている方が約6割を占めています。
20代が仕事で何がしたいかわからないと悩むのは特別なことではありません。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- 20代転職の窓口(転職エージェント)
【公式】
https://success-spear.co.jp/
一都三県で働きたい20代限定。最短1週間で内定を貰いたい方はぜひ。(無料)
20代で何がしたいかわからないという方の仕事の見つけ方

20代で何がしたいかわからないという方の仕事の見つけ方は大きく3つです。
- どのような生活を送りたいか考える
- やりたくない仕事を明確にする
- 20代は向き不向きを考えない
では、順に解説します。
どのような生活を送りたいか考える
あなたは今後どのような生活を送りたいですか?
今後どのような生活を送りたいか
- 収入が多く豪遊できる生活
- 自宅で働くことができる生活
- 様々な人に会うことができる生活
- 知らない土地を転々とできる生活
- 有名になって周りからチヤホヤされる生活
など、どのような生活がしたいかは人によって様々です。
20代で仕事を何がしたいかわからないという方は、今度どのような生活がしたいかを考えてみることをおすすめします。
そうすることであなたのやりたい仕事が自然と決まる可能性があります。
自宅で働くことができる生活が良いのであれば、WebマーケやIT関連・ライターなどの仕事。
知らない土地を転々とできる生活が良いのであれば、転勤がある営業職などが挙げられます。
私自身も20代で”何がしたいかわからない”と悩んだ際に、今後どのような生活がしたい?という考えでやりたい仕事が決まった経験があります。
かなりおすすめの方法です。
やりたくない仕事を明確にする
結構あるあるな方法ですが紹介します。

何の仕事がしたいかわからない…
という20代の方でも、やりたくない仕事はあるはずです。
”力仕事は嫌だ!”・”一人でパソコンをカタカタする仕事なんか無理!”などがあれば、まずそれらの仕事を自分の選択肢の中から排除します。
このように選択肢を排除していけば、自然と選択肢は絞られていきます。
余談ですが、人は選択肢が少ないほうが適切な選択ができると言われています。
よく見られるパラドックスは、選択肢が増えるほど間違った意思決定をすることが多くなるというものである。
出典:決定理論 – Wikipedia
選択のパラドックスとも言われますが、人間は選択肢が多いと適切な選択ができず、場合によってはなにも選ばないという選択をします。
20代で仕事を何がしたいかわからない場合は、まず選択肢を絞ってみることをおすすめします。
20代は向き不向きを考えない
”僕にはあの仕事は向いてないだろうな…。”
”やってみたいけど、私には向いてないと思うな…。”
と迷っている方。
確かに、なんとなく自分自身で”あの仕事は私に向いてない…”と思う気持ちは分かります。
ですが、仕事というのは実際にやってみないと向き不向きが分かりません。
”やりたい仕事がある!”という方や”興味のある職種がある!”という方であれば、挑戦すべきです。
あなたが20代であれば、挑戦する前に向き不向きは考えなくても大丈夫です。
というのも、『興味のある仕事に転職してみたけど、自分には合ってなくて数ヶ月で退職』となってしまっても、20代であればまた転職が可能です。
企業によっては、短期離職の経歴がある20代の未経験であっても採用してくれます。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- 20代転職の窓口(転職エージェント)
【公式】
https://success-spear.co.jp/
一都三県で働きたい20代限定。最短1週間で内定を貰いたい方はぜひ。(無料)
やった後悔かやらない後悔かを選ぶかはあなた次第です。
20代で何がしたいかわからない人の仕事の見つけ方【3つの方法】:まとめ


本記事では下記を紹介しました。
- 20代で仕事を何がしたいかわからないという声
- 仕事を20代で何がしたいかわからないというのは普通
- 20代で何がしたいかわからないという方の仕事の見つけ方
最後まで読んでいただきありがとうございます。
20代で”仕事を何がしたいかわからない”という状況は特別なことではありません。
年代問わず多くの方が同じ悩みを抱えています。
ですが、行動するか否かでその状況を変えることは可能です。
【関連記事】
>> 転職したいけどスキルがない20代でも内定が貰える【実体験】