”20代だけど転職するか迷う…”
”20代は転職という挑戦をするべき?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
いつ転職しようかと多くの人が悩みます。
20代の方も同様です。
20代の方が転職に迷う理由や、転職に迷ったときに具体的にどうしたらいいのかなどを本記事で知ることが出来ます。

KENMORI
本記事で解説すること
- 20代が転職に迷う理由
- 転職に迷った場合の対処法
- 結局20代は転職すべき?
本記事ではこれらを解説していきます。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
20代で転職するかどうか迷った経験があるので、実体験も交えて解説していきます。
20代で転職に迷っている方は第二新卒エージェントneoに相談してみるのがおすすめです。
初回面談では2時間を超えることもあるので、あなたの方向性が定まるかもしれません。

20代が転職に迷う理由

20代の方で転職に迷う理由は人によって様々。
下記のような理由で、20代での転職を迷う方もいます。
- 周りの目が気になる
- 親からの反対
- すでに転職した経験がある
- 将来的な不安
順に解説していきます。
周りの目が気になる
20代で転職をするときには、周りの目が気になる事があります。
”忍耐力が無いとか思われそう”
”私だけすぐに転職したらどう思われるんだろう”
など、家族や友人といった身近な人の目が気になってしまうと、なかなか転職に踏み出すことが出来ません。
さらに、20代が転職で悩む原因に、周りの友人に転職経験者や退職経験者がいないことがあります。
20代で転職した人が周りにいない

友達に転職してる人がいないから、転職迷うなぁ…
という方。
確かに転職した友達が一人もいないと色々と不安ですよね。
しかし、あなたの周りにいないだけで、世の中には20代で転職をしている人がたくさんいます。
ネット上やSNSで検索してみると分かりますが、20代で退職や転職した方はすぐに見つかりますし、実体験を書いている方も多いです。
20代で転職をすることは間違った選択ではなく、特別なことでもありません。
親からの反対
20代の方はキャリアに関して親から反対を受けることがあります。
「せっかく大学に入れたのに!」
「今の仕事を辞めるなんてもったいない!」
など、親からの反対があると転職に迷いが生じます。
誰の為に働いているのか
親が転職を反対する理由は、世間体や子供のことを思ってなど様々なのでこれといった正解は分かりません。
しかし、親からの反対を受けても結局働くのはあなた自身です。
職場での辛い思いや、挑戦したい仕事があるけど出来ないといったもどかしさを感じるのもあなた自身です。
さらに、仕事にはそれ相応の【時間】という代償を払います。
迷うのは悪いことではありませんが、20代は転職しやすい時期です。
誰の為に働くのは人それぞれですが、自分の為に働いてもいい環境なら、やりたいことに挑戦することをおすすめします。
すでに転職した経験がある
20代ですでに転職した経験がある方は転職に迷って当然です。
なぜなら、20代で2回目の転職ということは1社目を早期退職しているケースが多いからです。
早期退職は一般的に1年〜3年以内で退職することを指しますが、これを2回経験するかどうかは誰だって悩みます。
ちなみに私は早期退職を2回経験しています。
20代で早期退職を2回経験した結果
20代で早期退職を2回経験した結果、3社目に入社するのはかなり大変になります。
なぜなら、以下の対策が必要になる為です。
早期退職した方の必須対策
- 1社目の入社理由
- 1社目の退職理由
- 2社目の入社理由
- 2社目の退職理由
- 3社目の志望動機
上記ですが、早期退職をしていない方は正直に答えても問題はありません。
しかし、早期退職をした方の場合は多少の変換が必要になりますし、内定を貰う難易度が格段に上がります。
すでに転職を経験している20代の方は悩んで当然です。
>> 短期離職ってどのくらいの期間?【もう転職出来ないし人生の終わり?】
将来的な不安
20代の転職の迷いには、将来的な不安があります。
”今の職場にいるほうが将来的に得かもしれない”
”転職してどんなキャリアを形成していくことになるのか”
など、人によって様々な将来的な不安があります。
数年後、国内の雇用や情勢がどうなっているのかわからないのと一緒で、将来のことは誰にも分かりません。
不確定要素が多い将来に不安を持つのは当然です。
ですが、どこかでその会社に見切りをつけたほうがいい場合も存在します。
>> 見切りをつけた方がいい会社5つの特徴【必要な事前準備】
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- 20代転職の窓口(転職エージェント)
【公式】
https://success-spear.co.jp/
一都三県で働きたい20代限定。未経験可の求人が多いです。(無料)
20代が転職に迷った場合どうしたらいい?


転職に迷った場合には以下がおすすめです。
- 転職にはデメリットがある事を知る
- 失敗が怖いのであればスクールから始めてみる
- 世の中には無数の企業が存在していると考える
- 異業種への転職は28歳前後がリミットと言われている
詳しく解説していきます。
転職にはデメリットがある事を知る
転職のメリットは簡単に見つかります。
転職のメリット
- 年収が増える
- 理想の働き方ができる
- 興味のある仕事ができる
- 嫌な人間関係から抜け出せる
- 新たなスキルを身に付けられる
など簡単に見つかります。
しかし、20代で転職に迷っている方は、転職のデメリットも知るべきです。
特に、人間関係が原因で転職を考えている20代の方。
現在の職場の人間関係からは抜け出すことが出来ますが、次の職場でも新たな人間関係が始まります。
次の職場でも人間関係がうまくいかなかった場合、また転職をしてしまうことになりかねません。
転職にはメリットもありますが、デメリットがあることも理解しましょう。
失敗が怖いのであればスクールから始めてみる
転職に悩む理由は人それぞれですが、”転職で失敗したくない!”という気持ちは誰しもが持っているはずです。
転職のあるあるですが、”実際にやってみたら想像とまったく違った…”という場合があります。
こうなると【20代で早期退職】というかなりもったいない結果になりかねません。(余談ですが早期退職の職歴は一生付いてきます)
なので、一度スクールなどで経験をしてみてから転職をするという方法もおすすめです。
世の中には無数の企業が存在していると考える
下記の図をご覧下さい。


こちらの図は国内の企業の数を示していて、2016年には国内に359万社の企業がありました。
海外の企業数も合わせるとその数は膨大です。
20代が転職に迷った時には、”世の中には無数の企業が存在する”と考えることをおすすめします。
そう考えることで、転職への不安な気持ちが少し楽になります。
転職は実際に次の職場で働いてみないと、転職が成功か失敗かを判断することが出来ません。
入社してまもなく”転職は失敗だった…”と気づき、また転職がしたくなるかもしれません。
しかし、国内にこれだけの企業があれば、もしも20代で転職に失敗したとしても、どこかに自分に合う企業があるはずです。
20代の転職で1度や2度の失敗をしても次があります。
実務未経験の転職は28歳前後がリミットと言われている
実務未経験の職種や業種などの転職は28歳前後がリミットと言われています。
企業の多くは実務未経験の30代の方を採用したがりません。
なぜなら、20代のほうが30代よりも将来性がありますし、仕事を教える立場からしても若い方のほうが教えやすい為です。
もし、実務未経験の仕事がしたいのであれば20代の内に挑戦することをおすすめします。
私自身転職を複数回していますが、20代という若いうちに行動したからこそ、内定が貰えたと感じています。
以下の記事では転職するべきかの自己診断方法やその他ツールを紹介しています。
20代で転職するべきか迷っている方は参考になるかもしれません。


>> 転職するべきか否かの診断方法【5つの自己診断とツール】
結局、20代は転職すべき?





結局、20代は転職すべき?
あなた自身が転職したければ、転職するべきです。
20代だから転職するべき!や40代は転職しないほうが良い!といった年齢で判断する必要はありません。
転職の動機
- もっと年収を増やしたい!
- 今の人間関係から逃れたい!
- 憧れていた仕事に挑戦したい!
- やってみたかった仕事がある!
など、転職の動機に正解や不正解はありません。
これらの動機に共通するのは、現状を変えたいという気持ちです。
現状を変えたいという気持ち
迷った末に転職して、失敗するかもしれませんし、成功するかもしれません。
しかし、やりたいことや興味があることがあるのをそのままにするのは辛くありませんか?
嫌な人間関係のまま日々を過ごすのはキツくないですか?
私は辛かったので、20代で挑戦しました。
その結果、今は興味のある仕事で働いていますし、結構ホワイトな職場です。
迷った末にどんな決断をするかはあなた自身です。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- 20代転職の窓口(転職エージェント)
【公式】
https://success-spear.co.jp/
一都三県で働きたい20代限定。最短1週間で内定を貰いたい方はぜひ。(無料)
転職に迷う20代が考えるべきこと:まとめ


本記事では下記を解説しました。
- 20代が転職に迷う理由
- 転職に迷った場合の対処法
- 結局20代は転職すべき?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
20代の方が転職を迷うのは当然です。
というより、何歳であっても転職をする時には迷います。