”20代で転職したいけどスキルがない…”
”転職したいけどスキルがない20代はどうしたらいい?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
転職では経験者が採用されやすいと思われがちです。
ですが、企業によっては”経験者は前の職場のやり方を引きずる”と未経験の方を採用したい場合もあります。
転職したいけど20代でスキルがない…と諦めるのは早いです。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私自身20代で転職をしていて、すべての転職が異業種・異職種です。

KENMORI
本記事で解説すること
- スキルがない20代でも転職は出来ます
- 転職したいけどスキルがない20代はどうしたらいい?
本記事ではこれらを実体験を交えながら解説していきます。
20代におすすめの転職サイト・エージェントは以下で解説しているので、参考にしてみてください。

>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【若者に特化】
スキルがない20代でも転職は出来ます

まず、スキルがない20代でも転職は可能です。
冒頭で紹介した通り、私は20代で転職を繰り返しています。
そして、すべての転職先が異業種・異職種です。
転職先のスキルはもちろんありませんでしたし、その業種・職種の知識すらありませんでした。

20代だけど、私にはスキルがないから転職出来るか不安…。
という20代の方。
大丈夫です。
あなたが20代で転職をしたいのであれば行動してみましょう。
今の仕事でスキルやキャリアが積めないのなら転職をするべき
20代で転職がしたいと思う原因は人によって様々です。
20代で転職がしたいと思う原因
- 残業が多すぎる
- 休みが少なすぎる
- 上司との相性が最悪
- 入社してみたら思っていた仕事と違った
- この職場ではスキルやキャリアが積めない
など、人によってそれぞれの原因・理由があります。
上記の中でも『この仕事はスキルやキャリアが積めない』と感じている20代は転職すべきです。
シンプルに今の仕事を続けている時間がもったいないです。
下記はSNS(Twitter)のツイートですが、様々な方が20代でスキルやキャリアを積むことの重要性をつぶやいています。
20代の方で”今の仕事だとスキルやキャリアが積めない…!”と感じているのであれば、転職をおすすめします。
20代には第二新卒枠やポテンシャル採用がある
20代には他の求職者とは異なる特徴があります。
まず、20代には第二新卒枠という採用枠が企業によっては設けられています。
第二新卒枠というのは、他の求職者とは違う採用枠なので、この採用枠を狙えば内定をもらうのはそこまで難しくありません。
ちなみに、厚生労働省の一部のデータでは、第二新卒の定義は以下のような方となっています。
「第二新卒者」とは、学校(高校、専門学校、短大、高専、大学、大学院)卒業後、おおむね3年以内の者。
引用:若年者雇用を取り巻く現状 – 厚生労働省
しかし、上記の出典には”それぞれの企業の中で第二新卒の定義がある場合にはその定義によるものとし…”という記載もあるので、第二新卒という定義は曖昧なものです。
年齢で言うとおおよそ25歳〜26歳くらいといった感じです。
さらに、企業によっては



前の会社をガッツリ経験した人は使いにくいから、社会人経験が少しだけある若い人を採用したい。
という企業もあります。
いわゆる『ポテンシャル採用』というものです。
企業側からすると、前職のやり方が染み付いている方は使いにくいと判断することもあります。
その為、20代のやる気と若さというポテンシャル重視の採用をすることもベターです。
20代はスキルがなくても未経験職への転職が可能
私は20代で未経験の業界に転職しましたが、20代であればこれが可能です。
しかし、あなたが30代や40代になってしまうと、未経験の業界に転職をするのは難易度がかなり高くなります。
先日の話ですが、私が働いている職場に47歳の方の応募がありました。
採用担当者は「47歳にどうやって1から教えるんだよ…」と言って、書類選考で即刻不採用にしました。
これが現実です。
30代や40代からの転職は不可能ではありませんが、未経験の業界・職種への転職はハードルが高いです。
なので、20代の方は未経験の職種や業種に転職する最後のチャンスかもしれません。
たとえ、スキルがない20代であっても今後の成長を見越して採用される可能性があります。
- 「働いてみたい仕事がある!」
- 「昔からこの業界に興味がある!」
- 「人生で1度は経験しないときっと後悔する!」
といった仕事や業界がある20代の方は、スキルがなくても転職活動を始めるべきです。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- 第二新卒の窓口(転職エージェント)
【公式】
https://success-spear.co.jp/
一都三県で働きたい20代限定。未経験可の求人が多いです。(無料)
転職したいけどスキルがない20代はどうするべき?


転職したいけどスキルがない20代の対策は以下です。
- まずは転職サイトに登録してみる
- スキルがない20代は筆記試験の成績を上げる
- 転職の面接で99%%質問されることの対策
- キャリアコンサルティングに相談
- スキルや資格を身につけてから転職を検討
順に解説します。
まずは転職サイトに登録してみる


公式HP:Re就活
転職したいけどスキルがない20代は、まず転職サイトに登録することをおすすめします。
というのも、転職をしたいのであれば
- 求人を1つでも知ることが重要
- 応募したい求人を見つけなければ始まらない
上記の2つが必須です。
転職サイトはどれを使ってもいいのですが、20代に特化したリブズ(Libz)
20代に特化型の転職サイトは、20代の転職活動で不要な情報がありません。
転職サイトは無料で使えるので、試しに使ってみたほうが得です。
スキルがない20代は筆記試験の成績を上げる
企業の選考によっては筆記試験もあります。
筆記試験の種類
- 一般常識(SPIの場合もあり)
- 性格診断
- 小論文
筆記試験の種類は大きく上記の3つに分かれます。
転職したいけどスキルがない20代は、筆記試験の成績を上げるべきです。
筆記試験の成績が良ければ、実務のスキルが不足していても内定をもらえる確率が高くなります。
まず、一般常識については以下の教材がおすすめです。
先ほど紹介したように、筆記試験で【性格診断】を行う企業もあります。
この性格診断については、決して事前の対策をしないでください。
性格診断を対策してしまうと、企業側はあなたのことを『よくわからない人間』と判断する可能性があります。
その他、SPIや小論文・一般常識テストの詳細などは以下の記事で解説しています。


>> 転職時の筆記試験対策は何をすべき?【おすすめの本も解説】
転職の面接で99%質問されることの対策
20代の方の中には、転職が初めての方がいるかもしれません。
しかし、転職をいざ始めてみると、面接で質問される対策がめんどうに感じるはずです。
その為、まずは転職の面接で99%質問される以下の4つを対策してみましょう。
面接で99%聞かれる4つの質問
- 「志望動機はなんですか?」
- 「前職の退職理由はなんですか?」
- 「前職ではどんな業務をしていましたか?」
- 「入社後どういった仕事がしたいですか?」
これらの質問に対して、どう答えるべきかを考えてみてください。
面接の回答は基本的に自由ですが、前職の退職理由は注意が必要です。
例えば、



上司との相性が悪かったので辞めました!
というのはNG回答です。
その他、転職の面接のざっくりとした感じを知りたい方は、以下の記事が参考になるかもしれません。


>> 転職時の筆記試験対策は何をすべき?【おすすめの本も解説】
キャリアコンサルティングに相談


公式HP:第二新卒の窓口
キャリアコンサルティングは、転職エージェントに在籍し、あなたの転職サポートを行なってくれる方を指します。
転職したいけどスキルがない20代は、この転職サポートを使わないのは損です。
キャリアコンサルティングに相談をすると、以下のようなメリットがあります。
- 企業に合った面接対策が可能
- 履歴書・職務経歴書の添削をしてくれる
- あなたに合った求人を一緒に考えてくれる
上記は自分一人では出来ないことばかりです。
20代におすすめのキャリアコンサルティング(転職エージェントは)、第二新卒エージェントneo
どちらも無料登録後に料金はかかりません。
スキルや資格を身につけてから転職を検討
転職したいけどスキルがない20代の方は、今すぐの転職は早いかもしれません。
例えば、未経験からITエンジニアになろうとしても、スキルがないのであれば転職は困難です。
その為、転職したい業界や職種によっては、スキルや資格を身につけてからのほうがいい場合もあります。
エンジニア系のスキルを身につけたい20代の方は以下の記事へ。
Webマーケティングのスキルを身につけたい20代の方は以下の記事へ。
資格全般の関連記事は以下。
”転職がしたいけどスキルがない”と悩むのであれば、20代のうちにスキルを身につけてしまいましょう。
転職したいけどスキルがない20代についてのよくある質問
転職したいけどスキルがない20代がすべき5つのこと【実体験】:まとめ


本記事では下記を紹介しました。
- スキルがない20代でも転職は出来ます
- 転職したいけどスキルがない20代はどうしたらいい?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキルがないと転職が不安ですよね。
私も同じです。
ですが、実際に転職活動をしてみると未経験の職種・業種でも内定を貰うことが出来ました。
20代であればまだまだ転職は可能です。
次の記事では20代に特化した転職サイト・エージェントを紹介しています。
あまり知られていない穴場的な転職サイトやエージェントも紹介しているので、興味のある方はぜひ。
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【若者に特化】
【関連記事】