”退職代行を使うのはクズかな…?”
”そもそもなんで退職代行がクズって思われるの?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
退職代行=クズと思っている方が少なくありませんし、自分の職場で退職代行を使った人が現れたら少し驚きませんか?
しかし、その人に退職代行を使わざるを得ない状況にした会社側にも責任はあります。
退職代行を使った方だけが、クズだなんだと責められるのはおかしな話です。
本記事で解説すること
- 退職代行がクズと思われる原因
- ブラック企業じゃないのに退職代行を使うのはクズ?
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
【退職代行 クズ】で検索
まず、退職代行についてどのような意見があるのか調べました。
Twitter上で【退職代行 クズ】で検索した結果が下記です。
人間のクズでいいから、軽蔑してもらって構わないから退職代行使っていいかなあ
ゆかりんには退職代行という人としてはクズになる最強の必殺技を教えてあげたい
退職代行利用したからってクズ扱いだし(´・ω・`)
退職代行サービス使って繁忙期に辞めるクズに成り下がるけど
なに?退職代行サービスがあるって?????(クズ)
様々な意見がありましたが、やはり退職代行=クズといった意見は少なくありません。
退職代行を使うことはクズ?
退職代行を使う=クズ
といった意見が少なくない原因は、
- 世に広まっていない
- 退職の面倒な手順を踏まない
という2つの要因が大きく絡んでいます。
まだまだ世に広まっていない
退職代行サービスはまだまだ世に広まっていません。
退職代行の存在自体の認知はありますが、実際に利用するにはハードルが高いですし、実際に利用された企業側も驚きます。
そんな中で退職代行を利用すると、
「こんなやり方で退職するなんて」
「退職代行を使うなんてクズだな」
という方々が現れます。
しかし何事も、世に広まっていないことは非常識とされますよね。
昔の就職活動や職探しは、役所に行くか・企業に直接電話または手紙を送るかという方法しかありませんでした。
それがいつしか、転職サイトや転職エージェント・SNSでも仕事が探せるようになり、就活や転職活動の常識になりました。
「転職するのに転職サイトを使うなんて非常識」
「仕事を探すのは会社に手紙を送るのが1番」
と言う人を探すほうが難しいです。
退職代行も同じです。
まだ世に広まっていないだけで、”退職代行を使うのは非常識だ”・”退職代行を使うのはクズだ”と思う方が多いだけです。
退職の面倒な手順を踏まない
退職代行を使うと、退職に必要な面倒な手順が必要なくなります。
退職代行に退職を依頼した翌日から出社しなくても大丈夫です。
しかしこれが、退職代行=クズと思われてしまう原因の1つです。
退職の経験者なら分かると思いますが、退職するのって面倒ですよね。
”退職を伝えたいけど、電話かメールしかないかも”
”退職を伝えるのは明日は無理だし…いつなら伝えられるかな…”
”上司に退職を伝えた後、次は部長に伝えるのか…”
”退職を伝えた後も働くのって気まずいな…”
などなど、退職をするには考えることや、手順も多いです。
しかし退職代行を使うと、これらを考えなくて済みますし、手順も皆無です。
シンプルに楽ですよね。
この”楽”が他人からすると”あの人は楽をして辞めてクズだ”となります。
人は面倒なことから逃げる人を嫌いますし、さらに逃げたことによって誰かに迷惑をかけるとその逃げた人を【クズ】と思ったりもします。
しかし、退職代行サービスを使う方は他人に迷惑を掛けるために、利用するわけではありません。
中には、”あの上司に散々苦しめられたから、退職代行を使って困らせてやる!”という方もいるかもしれません。
こういった方を否定する気はありませんが、大半の方は”この会社を退職したい”という思いで退職代行を使うはずです。
退職代行を使うと、退職の面倒な手順を踏まない代わりに、他人に迷惑を掛けることがあるかもしれません。
しかしそれらのことを分かっていても、退職代行を使って退職をしたいのであれば使うべきです。
退職代行は退職方法の一つの選択肢です。
NEXT >>【本当に辞められる?】退職代行ガーディアンの評判・特徴とは
ブラック企業じゃないのに退職代行を使うのはクズ?
結論ですが、ブラック企業じゃなくても退職代行を使って大丈夫です。
退職代行自体をクズと思っている人を気にする必要はありません。
そのような方は、ブラック企業だから退職代行を使っても、ブラック企業じゃないのに退職代行を使ってもクズと考えます。
おそらく、退職代行=クズと思っているのでほっときましょう。
そもそもですが、ブラック企業の定義とはなんでしょうか。
ブラック企業の定義
- 長時間労働
- 休日が少ない
- 残業代が支給されない
- パワハラやセクハラが横行
などがブラック企業として挙げられますが、その企業をブラック企業と思うかどうかは人それぞれです。
休日が少ないことをブラック企業と思わない人もいますし、残業代が支給されなくても特になにも思わない人もいます。
要するに、ブラック企業の定義は曖昧です。
【退職代行を使いたいと思ったら使う】という考えで十分です。
退職代行を使う理由は人それぞれ
退職代行を使う理由は人それぞれです。
- メンタルが限界
- ブラック企業だから
- もう1日も出勤出来ない
- 退職を切り出す勇気がない
- 退職を切り出してもすぐに辞めさせてもらえない
など、これらの理由を挙げだすとキリがありません。
このように、人によって退職代行を使う理由は様々なので「そんなことで退職代行を使うの?」と他人から言われても気にしなくて大丈夫です。
あなた自身がどれくらいメンタルを削られているかを他人は理解出来ません。
もう1日も会社に出勤できない理由を他人に話しても、完全に理解されることは難しいです。
仕事の辛さは経験した人にしか分かりません。
NEXT >>これ以上仕事に行きたくないのなら無理をしない【メンタルが壊れる前に】
退職代行を使わざるを得ない状況を作ったのは会社側にも責任がある
誰だって円満退職したいですし、出来るのであれば退職代行を使いたくないはずです。
しかし、退職代行を使うという選択肢を考えてしまうのは人それぞれの性格もあるかもしれませんが、その会社にも責任があります。
職場環境
- 相談出来る環境の会社じゃない
- 意見を言っても無駄と感じる会社
- 上司が怖くて意見が言いづらい
上記のような職場環境の場合、人によっては退職を言い出すことが出来ません。
今の仕事が辛いすぎるのであれば、他人からクズと言われようが退職代行という選択肢を取るべきです。
あなたが退職代行を使わざるを得ない状況にさせたのは会社側にも責任があります。
以下の退職代行は、法適合の労働組合が運営しています。
法適合の労働組合となるには労働委員会から一定の基準が認められ、審査を通過する必要があります。
”退職代行は怪しいから不安…”という方も安心して使える退職代行です。
NEXT >>【本当に辞められる?】退職代行ガーディアンの評判・特徴とは
”もう少し料金が高くてもいい”という方は以下の退職代行の選択肢もあります。
弁護士法人が運営していて、万が一退職出来なかった場合は全額返金が可能です。
退職代行=クズと思われる原因【誰だって円満退社がしたい】:まとめ
さいごに本記事をまとめます。
- 退職代行がクズと思われる原因
- ブラック企業じゃなくても退職代行を使うのは有り
最後まで読んでいただきありがとうございます。
退職代行を使うかどうかは自由です。
他人からどう思われても関係ありません。
限界なときは無理をせず。
NEXT
>> 【本当に辞められる?】退職代行ガーディアンの評判・特徴とは
>> 即日に退職する3つの方法【すぐに会社を辞めたい方向け】