”次の仕事が決まってないけど辞める30代は無謀…?”
”次の仕事が決まってないけど辞める40代はどう?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
『次の仕事を決めてから辞めるべき』といった言葉を良く耳にしますよね。
ですが、現実はそんなに上手くいかないので自分に合った選択をしましょう。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私は何度か転職をした経験があり、”次の仕事が決まってないけど辞める”という経験もあります。

KENMORI
本記事で解説すること
- 次の仕事決まってないけど辞めるという実際の声
- 次の仕事決まってないけど辞めるデメリット
- 次の仕事決まってないけど辞めるメリット
- 次の仕事が決まってないけど辞める20代・30代・40代の違い
本記事ではこれらを解説していきます。
次の仕事決まってないけど辞めるという実際の声

次の仕事が決まってないけど辞めるという方は意外に多いです。
実際にSNSやネットで調べてみると様々な声がありました。
以下はTwitterからの出典です。
次の仕事決まってないけど辞める20代が羨ましい
確かに年齢は若いほうが転職には有利です。
”次の仕事が決まってないけど辞める20代が羨ましい…”と感じる方は多いかもしれません。
次の仕事が決まってないけど明日辞める
今の仕事が耐えられないのであれば、次の仕事が決まってなくても辞めるべきです。
辛すぎる現状は早めに変えたほうが健全です。
40代の方が次の仕事が決まってないけど辞めるそう
上記の方は厳しい意見ですが、40代の現実は実際これくらいの厳しさかもしれません。
40代の方で次の仕事が決まってない状態で辞める場合は、厳しい現実を覚悟すべきかと。
次の仕事が決まってないけど辞める上司は30代後半
30代後半で奥さんとお子さんがいる環境でこの決断はすごいですよね。
このように多くの方が次の仕事が決まってないけど辞めるという選択をしています。
おすすめの転職サイト・エージェント等
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。
- ライフシフトラボ(有料キャリア相談)
【公式】
https://lifeshiftlab.jp/
40代〜50代限定のキャリア相談。無料カウンセリングがあるので利用が手軽です。
次の仕事決まってないけど辞めるデメリット

次の仕事が決まってないけど辞めるべきか否かに答えはありません。
何を選ぶかはあなたの自由です。
ですが、実際に次の仕事が決まってないけど辞めるということには、メリットとデメリットが存在します。
以下からは実体験を交えつつメリットとデメリットを解説します。
次の仕事が決まってないけど辞めるデメリット
- 企業から足元を見られる可能性あり
- 収入が0円になり焦りが生まれる
まずは次の仕事が決まってないけど辞めるデメリットから解説します。
企業から足元を見られる可能性あり
こちらは仕事を退職した後の転職活動時の話です。
次の仕事が決まってないけど辞めるということは基本的に無職です。(副業などがある方は別です)
後で詳しく解説しますが、無職ということは収入が0になります。
その状況の中転職活動が始まるので、選考を受ける企業によってはあなたの足元を見てきます。
ここで言う『足元を見てくる』という意味合いは、『現在のあなたの弱い立場を利用する』といった意味合いです。
この結果、企業側はあなたに低い金額の給料を提示する可能性があります。

”今、あなたは無職だからこれくらいの金額でも嬉しいでしょ。”
といったことです。
収入が0円になり焦りが生まれる
先ほども解説しましたが、次の仕事が決まってないけど辞めるということは収入が0円です。
貯金がある程度貯まっている方は、数ヶ月間耐えしのぐことができるかもしれません。
ですが、無職になると今までなかった自由な時間が膨大にあります。
その結果、自分の予想よりも貯金が減っていく可能性が高いです。
貯金が減っていき、さらに無職の状態が続くと”早く働かなきゃ!”といった焦りが生まれます。
この焦りが本当に良くないです。
私も経験しましたが、金銭的な焦りは自分の本心とは異なる選択をしてしまいます。
次の仕事決まってないけど辞めるメリット


ここでは次の仕事決まってないけど辞めるメリットを紹介します。
- 転職活動に集中できる
- 仕事のストレスから解放される
- すぐに働けることをアピールできる
こちらも順に解説します。
転職活動に集中できる
働きながらの転職活動は結構キツイです。
転職活動は筆記試験などの対策をする必要がありますし、面接の日程なども組まなくてはいけません。
それが仕事を辞めていない状況だと、なかなか転職活動が進んでいきません。
ですが、”次の仕事が決まっていないけど辞める”という選択をした場合は、転職活動に集中できます。
集中した結果、意外とあっさり転職先が決まることもあります。
仕事のストレスから解放される
当然ですが、仕事を辞めると現在の仕事のストレスから解放されます。
現在の仕事のストレスを抱えながら、転職活動をするのは結構しんどいですよね。
というのも、転職活動自体もストレスが溜まることがあります。
転職活動のストレス
- 履歴書や職務経歴書を書くのが面倒
- 書類選考が通らない
- 面接官に暴言を吐かれる
など、転職活動はストレスフリーな活動ではありません。
次の仕事が決まってないけど辞めるという選択をしないと、ストレスが溜まる一方かもしれません。
すぐに働けることをアピールできる
企業側からすると、選考をして内定を出した相手には早く入社してもらいたい場合が多いです。
人が欲しくて求人を出した企業側からすると当然です。
なので、内定をもらった際にすぐに働けることをアピールできるのは大きなメリットです。
次の仕事が決まってないけど辞める最大のメリットかもしれません。
おすすめの転職サイト・エージェント等
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。
- ライフシフトラボ(有料キャリア相談)
【公式】
https://lifeshiftlab.jp/
40代〜50代限定のキャリア相談。無料カウンセリングがあるので利用が手軽です。
次の仕事が決まってないけど辞めるという選択肢をした方は、「すぐに働けます!」とアピールしたほうが得です。
次の仕事が決まってないけど辞める20代・30代・40代の違い


次の仕事が決まってないけど辞めると言っても、年代ごとに状況は異なります。
以下から20代・30代・40代で次の仕事が決まってないけど辞めるべきか解説します。
後で解説しますが、40代の方は仕事を辞める前に別の選択肢を選んだほうがいいかもしれません。
20代は次の仕事が決まってないけど辞めるのも有り
20代であれば次の仕事が決まってないけど辞めるのも有りです。
というのも、そもそも20代は応募できる求人が多いです。
その為、次の仕事が決まってないけど辞めるという選択をしてもなんとかなります。
もしも、20代で何がしたいか分からないという方は以下の記事を覗いてみてください。
>> 20代で何がしたいかわからない人の仕事の見つけ方【3つの方法】
30代は次の仕事が決まってないけど辞めるのは一定のリスクあり
30代の方は次の仕事が決まってないけど辞めるのは一定のリスクがあります。
特に、異業種への転職を考えている方は転職活動が長引く可能性があります。
さらに、同業種への転職でも企業によっては30代よりも20代を優遇しがちです。
加えると、以下のような30代の方は次の仕事が決まってないけど辞めるのは要検討です。
次の仕事が決まってないけど辞めるか要検討
- 30代で貯金がない方
- 家庭があり養う必要がある方
上記の2つのいずれかに当てはまる場合は、仕事を辞めるか否かはよく検討しましょう。
ですが、世の中には30代で転職する方が多くいるのが現実です。
求人を多く探して行動を続ければ、次の仕事が決まってないけど辞めるという選択肢が問題なくできるかもしれません。
>> 30代におすすめの転職サイト・エージェント【未経験OKの求人有り】
40代は次の仕事が決まってないけど辞めるのは厳しい選択
40代は次の仕事が決まってないけど辞めるのは厳しい選択です。
20代であっても転職活動で苦労することがありますし、30代の経験者であっても内定がなかなか貰えないこともある世の中です。
なので、40代以上の方はライフシフトラボ
自分ひとりで転職活動をするのは難易度が高いです。
余談ですが、ライフシフトラボ
無料相談が可能なので、興味のある方はぜひ。


>> ライフシフトラボ転職コースの特徴・評判【40代・50代特化】
次の仕事決まってないけど辞めるのは無謀?:まとめ


本記事では下記を紹介しました。
- 次の仕事決まってないけど辞めるという実際の声
- 次の仕事決まってないけど辞めるデメリット
- 次の仕事決まってないけど辞めるメリット
- 次の仕事が決まってないけど辞める20代・30代・40代の違い
最後まで読んでいただきありがとうございます。
先ほども解説しましたが、”次の仕事が決まってないけど辞める”という選択に正解不正解はありません。
しかし”自分にこの仕事は合っていない”などを感じているのであれば、早めの行動をおすすめします。
【関連記事】