仕事辞めてもなんとかなる3つの方法【20代〜50代の年代別対策】

PR
当サイトでは記事内に広告・プロモーションが含まれます
仕事を辞めてもなんとかなる3つの方法【実体験を解説】

”仕事辞めてもなんとかなるの?”

”仕事辞めてもなんとかなる為の方法が知りたい!”

本記事では、これらの声に答えていきます。

仕事を辞めるのは不安です。

安定した収入を失いますし、また正社員になれるかも不安に感じるかもしれません。

ですが、”仕事辞めてもなんとかなった!”という声は多いですし、実際に行動してみるとなんとかなります。

【KENMORI転職】の筆者経歴

新卒で入社した会社を3ヶ月で退職

フリーター

2社目の正社員を11ヶ月で退職

約半年の空白期間

(契約社員を2週間で退職)

現在3社目の正社員

私は何度か転職をした経験があり、実際に仕事を辞めてもなんとかなりました。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • 仕事辞めても間違いなくなんとかなる
  • 20代・30代は仕事辞めてもなんとかなる?【40代と50代は?】
  • 仕事辞めてもなんとかなる方法

本記事ではこれらを解説していきます。

40代・50代の方は今の仕事を辞めたくても、次の転職先がなかなか見つからないですよね。

以下の記事では40代・50代に特化したパーソナルトレーニング紹介しているので、参考にしてみてください。

>> ライフシフトラボ転職コースの特徴・評判【40代・50代特化】

目次

仕事辞めても間違いなくなんとかなる

仕事を辞めても間違いなくなんとかなる

仕事を辞めても間違いなくなんとかなります。

冒頭で私の経歴を紹介しましたが、早期退職や転職を繰り返していても正社員になろうと思えばなれます。

ですが、仕事を辞めると当然安定していた収入は0になります。

その状態だけ想像するとかなり不安ですよね。

しかし、世の中には無数の企業が存在しています。

日本国内の企業数の推移

上記は総務省統計局のデータを元に独自に作成したデータです。

グラフの推移からして2023年も300万社前後はあるだろうと予測出来ます。

こんなにも日本に企業があれば、仕事を辞めてもなんとかなると思えませんか?

実際SNSなどで調べてみると、”仕事を辞めてもなんとかなった!”という声は多いです。

仕事辞めてもなんとかなった方の声

以下はTwitterから引用した”仕事を辞めてもなんとかなった!”というツイートです。

このように、仕事を辞めてもなんとかなったという声はかなり多いです。

20代・30代は仕事辞めてもなんとかなる?【40代と50代は?】

20代・30代は仕事辞めてもなんとかなる?【40代と50代は?】

繰り返しですが、仕事を辞めてもなんとかなります。

ですが、20代や30代など年代によってなんとかなる具合は異なります。

以下から、私自身が人材会社で働いていた経験も交えながら採用に関しての解説もします。

20代は仕事辞めてもなんとかなる可能性が大

20代であれば仕事を辞めてもなんとかなる可能性が大です。

なぜなら、20代といった若い人材を欲している企業は無数にあるからです。

”仕事を辞めてもすぐにまた正社員になるつもりはない…”という方も、20代なら時間の猶予があります。

しばらくの間、自分のやりたい仕事を見つける時間にしてもいいかもしれません。

20代は仕事を辞めてもなんとかなりますが、不安な方はなどの転職サイトに登録だけしておくのも有効です。

登録は無料なので、興味のある方はぜひ。

30代は仕事辞めてもなんとかなる可能性が中

30代前半であれば仕事を辞めてもなんとかなる可能性が高めです。

未経験の職種であっても、その方の経歴によっては内定が貰えるはずです。

しかし、30代後半となるとなんとかなる具合は多少低下します。

というのも、ハローワークの求人を見ると、

『長期勤務によるキャリア形成をはかるため35歳未満の方を募集』

という文言が書いてあるケースが多いです。

ですが、30代であれば派遣やアルバイトは問題なく雇ってもらえるので、なんとかなります。

40代・50代は仕事辞めてもなんとかなる・・・?

40代・50代の方の場合は、今後自身の経験・キャリアが活かせる仕事をするのであれば、仕事を辞めてもなんとかなります。

さらに、アルバイトや派遣であっても、40代や50代を採用するケースは少なくありません。

実際、私は人材会社で働いていましたが、40代で某企業の派遣社員になった方もいました。

上記のような方もいますし、40代・50代が仕事を辞めてもなんとかなるものです。

しかし、40代・50代の方が今の仕事を辞めたくても、応募できる求人がなかなか見つからないですよね。

転職サイトは20代〜30代の求人ばかりですし、転職エージェントは40代以上の利用を断ります。

であれば、40代・50代の求人を一緒に探してくれて、転職サポートが手厚いサービスがあると心強いはずです。

というパーソナルトレーニングは40代・50代に特化しています。

無料の個別相談が可能なので、参考にしてみてください。

仕事辞めてもなんとかなる為の方法

仕事辞めてもなんとかなる為の方法

仕事を辞めてもなんとかなります。

ですが、仕事を辞めて家でゴロゴロしているだけではなんとかなりません。

以下から、仕事を辞めてもなんとかなる為の方法を実体験を交えながら解説します。

失業手当の申請だけは済ませておく

仕事を辞めた方はとりあえず失業手当の申請だけは済ませておくべきです。

仕事を辞めて不安なことの上位が金銭的な不安です。

この不安を少しでも解消する為にも失業手当の申請は出来るだけ早めに済ませましょう。

というのも、私も失業手当を貰っていたことがありますが、実際に振り込まれるのはかなりの期間を要する場合があります。

自分の意思で仕事を辞めた『自己都合』退職のスケジュールは、次のサイトが分かりやすいです(参考サイト:失業保険のスケジュール | フクポン

例では、6月1日にハローワークに行き、最初の失業手当の振り込みは8月28日となっています。

『自己都合』退職の場合、本当に約3ヶ月ほどの期間が掛かります。(ちなみに『会社都合』退職は会社が倒産したなどのケースで、失業手当の給付は1ヶ月ほどで始まります)

ですが、失業手当を貰うにはいくつかの規約があります。

ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。

引用:基本手当について | ハローワーク

上記にも記載がありますが、失業手当を貰うには就職をしようとする意思を見せる必要があります。(失業手当は基本手当とも呼ばれます)

その他にもいくつかの規約がありますが、それらをクリアするのは結構簡単です。

仕事を辞めてもなんとかなる為にも、金銭的な不安を抑えられる行動はしておきましょう。

一旦はアルバイト・派遣社員を選ぶ

仕事を辞めるとなかなか再就職が難しくなるかもしれません。

人によっては3ヶ月以上掛かりますし、私は約半年掛かった経験もあります。

ですが、仕事は正社員だけではありません。

アルバイトや派遣社員といった選択肢もあります。

仕事を辞めて正社員になることが出来なければ、アルバイトや契約社員で一旦はしのぐという選択肢もあります。

仕事を辞めて正社員になることが出来なくてもなんとかなります。

おすすめの派遣サイト


  • ∟女性に特化した派遣サイトです。(登録無料)
     必然的に女性を採用したい企業が分かります。

     

  • ∟会計、税務、経理・財務分野の派遣サイト。(登録無料)
    未経験の方も登録可能で、20代〜50代の方が利用出来ます。
     

  • ∟大手派遣サイトなので、安心して利用できます。(登録無料)
    8万件以上の求人があります。

おすすめアルバイトサイト


  • ∟日雇いバイトに特化した求人サイト。
     ログイン登録の必要が無いので利用が手軽です。

     

  • ∟全国のアルバイト求人が探せるサイト。(登録無料)
    求人数は100万件を超えており、最大規模の求人サイトです。
     

  • ∟住み込みの求人が簡単に探せる求人サイト(登録無料)
    ”住み込みで働きたい!”という方は登録して損はありません。

転職サイトやエージェントは3つ程度使う

仕事を辞めてもなんとかなる為には、求人を探すことが必須です。

その求人探しでは転職サイトやエージェントを使う方が大半だと思いますが、3つ程度は使うことをおすすめします。

なぜなら、第一に転職サイトやエージェントごとに扱う求人が異なります。

さらに、これは大手の転職サイトがすべての求人を持っている訳では無いという意味でもあります。

例えば、大手の転職サイトには無い求人がマイナーな転職サイトにはあるということです。

そして第二に、転職サイトやエージェントを使うなら3つ程度にしましょう。

少なすぎると求人を知る機会が減るので損をしていますが、多過ぎてもメール管理などが大変なので嫌になる可能性が高いです。

おすすめの転職サイト・エージェント等

  • リブズ(転職サイト)
    【公式】

    20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
  • ライフシフトラボ(有料キャリア相談)
    【公式】

    40代〜50代限定のキャリア相談。無料カウンセリングがあるので利用が手軽です。

大手の転職サイトだけを使っている方は、マイナーな転職サイトやエージェントもおすすめです。

仕事辞めてもなんとかなる3つの方法【20代〜50代の年代別対策】:まとめ

STARTからGOALのコピー

本記事では下記を紹介しました。

  • 仕事辞めても間違いなくなんとかなります
  • 20代・30代は仕事を辞めてもなんとかなる?【40代と50代は?】
  • 仕事辞めてもなんとかなる方法

最後まで読んでいただきありがとうございます。

仕事を辞めるのはいつだって不安です。

ですが、仕事を辞めてもなんとなります。

ある程度の行動を起こすことは必要ですが、難しいことは一つもありません。

【関連記事】

>> 仕事辞めたら人生楽しすぎな実体験【自由すぎてやばい?】

>> 正社員が無理だった場合の現実的な対策【実体験も解説】

>> 毎日仕事に行きたくないし家にいたい原因・乗り越え方

目次