やばい?ひどい?就職Shopの評判・口コミ【ニートも利用可】

就職Shop(ショップ)の評判・口コミ【ニートや30代は利用可能】

”就職Shopの評判・口コミが知りたい!”

”就職Shopはニートやフリーターでも使える?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

就職Shop(ショップ)は、20代を中心に多くの方が利用しています。

評判や口コミの数は多く、就職Shop(ショップ)の評判は人によって様々です。

本記事で紹介する就職Shop(ショップ)の評判・口コミは、出典元があるもののみ紹介します。

その他、就職Shop(ショップ)の具体的な特徴などについても解説します。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • 就職Shopの特徴
  • 就職Shopの悪い評判、口コミ【やばい?ひどい】
  • 就職Shopの良い評判、口コミ
  • 就職Shopの利用に向いている方
  • 就職Shopの登録方法

本記事ではこれらを解説していきます。

\利用者数10万人以上/

書類選考無しの転職エージェント

20代におすすめの転職サイト・エージェントは『20代におすすめの転職サイト・エージェント』記事でも紹介しているので、興味のある方はぜひ。

目次

就職Shopの特徴【高卒や中卒でも利用可能】

就職ShopのHPトップ
利用料無料
対象年齢利用者の9割が20代
求人数非公開
雇用形態正社員
求人地域東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木・群馬・茨城・大阪・兵庫・京都
未経験可の求人あり
オンライン面談可能
公式HP

就職Shopは、利用者の9割が20代の転職エージェントです。

転職エージェントは面談が必須ですが、就職Shopの面談方法は電話面談のみです。(2023年1月時点)

手軽に面談が済むので、利用がしやすいのが特徴です。

それでは、その他の就職Shopの具体的な特徴から紹介します。

就職Shopが主に扱っている業種

就職Shopが主に扱っている求人の業種は以下です。

業種

  • 商社
  • 小売
  • 流通
  • 不動産
  • メーカー
  • IT・通信
  • サービス

こちらの業種は一部です。

就職Shopには10,000社(2023年1月時点)が登録している為、業種の種類はさらにあります。

就職Shopが主に扱っている職種

就職Shopの就職割合
(公式HPから引用)

就職Shopが主に扱っている求人の職種は以下です。

職種

  • 営業
  • 事務
  • 企画
  • 製造
  • 販売
  • 技術系
  • サービス

など幅広い業種や職種の求人を扱っているのが就職Shopの特徴です。

職種別の就職割合数では、男性が営業・女性が事務系への就職や転職がトップです。(上記画像から抜粋)

就職Shopはニートやフリーターの方も利用可能

(上記は就職Shopの公式Youtube動画です)

就職Shopではニートやフリーターの方も利用可能です。

以下は就職Shop公式HPからの引用です。

就職Shopで就職成功された方の4人に3人は正社員未経験です。未経験でも正社員として活躍できる求人をご紹介しています。

引用:就職Shopとは

つまり、就職Shopの扱う求人は【社会人経験なしの方歓迎】といった求人が多いということです。(そうでなければ就職Shopに収益が出ません)

ニートやフリーターの方は利用して損はないかもしれません。

>> 高卒OKの求人が多いおすすめの転職エージェント【注意点も解説】

その他の就職Shopの特徴

その他の就職Shopの特徴は以下です。

就職Shopのその他の特徴

  • 高卒や中卒の方も利用可能
  • 利用者数13万人以上
  • 20代の利用者が約9割
  • 実際に訪問した企業のみを紹介

高卒や中卒の方も利用出来るので、学歴は関係なく利用出来ます。

就職Shopの利用者は13万人以上で、意外に多くの方が利用しています。

就職Shopは新卒も使えるエージェント?

就職Shopは2021年7月から新卒のサポートも開始しています。

もちろん利用は無料で、エージェントとの面談はオンラインで済みます。

就活してるけど、どのエージェント使おうかな…。

と迷っている方は就職Shopも1つの選択肢です。

\利用者数10万人以上/

書類選考無しの転職エージェント

就職Shop(ショップ)の悪い評判・口コミ【やばい?ひどい?】

就職Shopの悪い評判・口コミ【やばい?ひどい?】

就職Shopの評判・口コミを紹介します。

就職Shopは利用している方が多く、悪い評判も良い評判もありました。(読むのに時間がかかるかもしれません…)

※冒頭にもお伝えしましたが、本記事で紹介する評判・口コミは出典があるのもののみなので信頼性はあるかと。

就職Shopの悪い評判・口コミは以下です。

  • 返信がない
  • 担当者を変えたい
  • 電話面談がタメ口
  • 求人を開示しなくなった
  • 価値観を押し付けられている印象
  • 3週間くらい連絡が来ない

順に紹介します。

就職Shopから返信がない

就職Shopに連絡をしたが返信がないという口コミです。

担当者を変えたい

どこの転職エージェントでも担当者の当たりハズレがあるので、ハズレの場合は担当者を変えたくなります。

電話面談がタメ口

【評判・口コミ】

電話面談を受けました。 コンサルティングの方が何歳かは分かりませんが初対面なのにタメ口で話されました ここの会社はそういう教育方針なのでしょうか?

出典:Google Map

就職Shopの電話面談がタメ口だったという口コミです。

求人を開示しなくなった

【評判・口コミ】

1.2社ほど受けて不採用。それ以降求人がないと言ってきて求人を開示しなくなった。唆されてスーツまで買わされていい迷惑四万五千円以上無駄になりましたわ 金返せ

出典:Google Map

就職Shop経由で2社ほど選考を受け、それ以降求人を紹介されなくなったという口コミです。

価値観を押し付けられている印象

【評判・口コミ】

以前、利用させて頂きました。 既にレビューに散見されますが、私の担当者の方(20代女性)も上から目線の方でした。「仕事の取り組み方はこうあるべきだ」とその方の価値観を押し付けられてる印象です。仕事への価値観なんて人それぞれって言う事を一番理解しておかなくてはいけない業界だと思うんですけどね

出典:Google Map

仕事に対する価値観は人それぞれなので、それは尊重して欲しいところです。

3週間くらい連絡が来ない

就職Shopから連絡が来ないという口コミ・評判は多いです。

気長に待ってられる状況なら良いのですが、急ぎの場合は辛いところです。

就職Shopの悪い評判・口コミは以上です。

就職Shopはやばい?ひどい?

就職Shopはやばい?ひどい?

就職Shopと検索すると、『就職Shop やばい』・『就職Shop ひどい』といった検索候補が上がってきます。

ということで、その原因を調べてみました。

結果的に、「〇〇という理由で就職Shopはやばい(またはひどい)」と明言している口コミはありませんでした。

これは転職エージェントのあるあるですが、認知度が高いエージェントほど上記のような噂がなぜか広がります。

就職Shopがやばい・ひどいというのは、噂レベルと思って問題ないかと。

就職Shop(ショップ)の良い評判・口コミ

就職Shopの良い評判・口コミ

就職Shopの良い評判・口コミは以下です。

  • 友達がすごく良い人だったと言っていた
  • 書類選考なしで内定がもらえた
  • 面談が丁寧
  • 1番良かった転職エージェント
  • 色々とアドバイスをくれた
  • 面接練習に何度も付き合ってくれた

こちらも順に紹介します。

友達がすごく良い人だったと言っていた

友人が就職Shopを利用した方の声です。

第三者の実体験は貴重です。

書類選考なしで内定がもらえた

後で解説しますが、就職Shop経由の応募は書類選考がありません。

書類選考が無い分、内定をもらえるスピードが早くなります。

面談が丁寧

【評判・口コミ】

丁寧な面談と、キャリアの棚卸しを実施してくれたことで企業とのミスマッチを最低限まで減らしてくれた。という印象があります。

転職成功の可否というのは1年後にわかるものと言われているので、まだまだ道半ばですが、かなりの優良企業を紹介してもらえたかなと思っています。

出典:Google Map

就職Shopの面談が丁寧だったという口コミです。

1番良かった転職エージェント

複数の転職エージェントを使って、その中でも就職Shopが1番良かったという口コミです。

色々とアドバイスをくれた

【評判・口コミ】

ずっとフリーターで、アルバイトか派遣で働いて正社員での働いたことがなかったので厳しいとは思っていましたので根気よく探そうとは思っていました。相談員さんもすごく親身になってくれてキャリアプランなども相談にのってくれて面接に落ちてしまったときもいろいろとアドバイスをくれて感謝しています。

出典:Google Map

この方のように正社員になったことがない方でも、就職Shopは利用出来ます。

面接練習に何度も付き合ってくれた

【評判・口コミ】

就職ショップ経由で20社ほど紹介をもらい、そのうち5社まで面接に進みました。

一回目の就職先が合わずに、4か月程でやめてしまってあまりスキルというものが身についていなくて、ここ以外でも30社ほど受けましたが内定もらえずつらかったです。担当のアドバイザーさんは、親身に相談乗ってくれて面接対策も練習にたくさん付き合ってくれました。自己PRが本当に苦手でそのせいもあり、面接のときも途中で何を言っているのかわからずに頭が真っ白になってしまうこともありましたが、沢山練習したおかけで、だいぶつっかからずに話せるようなりました。本当にありがたく面接本番でも役に立ちました。

出典:Google Map

面接練習は1人では出来ないので、誰かのサポートがあるのは心強いです。

就職Shopの良い評判・口コミは以上です。

早期退職の経歴や転職を繰り返している20代向け

就職Shopの評判・口コミの中に”4ヶ月で退職した経歴があり、30社ほどの選考に落ちた”という方がいました。

早期退職の経歴はほぼ間違いなく書類選考で苦戦します。

というのも、私自身が新卒で入社した会社を3ヶ月で退職しています。

その結果、早期退職の経歴が付いてしまい書類選考で落ちることも多々ありました。

ですが、就職Shopを経由して応募するだけで書類選考は免除されます。

就職Shopが紹介してくれる企業に興味があることが大前提ですが、それは使ってみないと分かりません。

書類選考が無いのはシンプルに楽でもあるので、20代の方は試しに使ってみることをおすすめします。

\無料登録してみる/

書類選考無しの転職エージェント

就職Shopと他の転職エージェントとの比較

就職Shopと他の転職エージェントとの比較

就職Shopと他の転職エージェントを比較してみました。

以下がその表です。

スクロールできます
転職エージェント名求人数転職サポート
就職Shop

上記の転職エージェントは基本的に20代特化型ですが、という転職エージェントは30代中盤までの方が利用可能です。

は20代未経験からの転職に強く、は未経験からエンジニアへ転職したい方向けの転職エージェントです。

すべての転職エージェントが無料で利用可能なので、試しに利用しても損はありません.。

就職Shop(ショップ)の利用が向いている方

喜ぶ女性

情報をまとめると、就職Shopの利用が向いている方は以下です。

  • 20代の方
  • 書類選考なしで選考を進めたい方
  • 様々な職種・業種から選びたい方
  • 1人の就活・転職活動に限界を感じている方
  • ニートやフリーターから正社員になりたい方

これらに該当する方は、就職Shopの利用をおすすめします。

就職Shopの無料面談予約の手順

就職Shopの無料面談予約は簡単で、1分ほどで完了出来ます。

無料面談予約する手順は以下です。

  1. 就職Shopにアクセス
  2. 面談予約に進むをクリック
  3. プロフィールを入力
  4. 就職Shopの無料面談

就職Shopにアクセス

まずは就職Shopにアクセスします。

面談予約に進むをクリック

就職ShopのHPトップ

就職Shop公式HP上の【面談予約に進む】をクリックします。

プロフィールを入力

就職Shopの登録フォーム

プロフィールを入力し、【同意して予約】をクリックすると予約完了です。

就職Shopの面談予約(オンライン面談)

予約完了後、就職Shopから連絡があり面談の日時などを決めます。

就職Shopの面談方法はオンライン面談です。(2023年1月時点)

直接、就職Shopに行かなくて済むので気軽です。

※現状、就職Shopはオンライン面談なので足を運ぶ機会はないと思いますが、下記は就職Shopの店舗一覧です。

就職Shopの店舗一覧

  • 就職Shop しんじゅく:東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー3F
  • 就職Shop とうきょう:東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル 2F
  • 就職Shop きたせんじゅ:東京都足立区千住2丁目3 吾妻ビル 4F
  • 就職Shop にしとうきょう:東京都立川市曙町2-34-7 ファーレイーストビル 7F
  • 就職Shop ヨコハマ:神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル8F
  • 就職Shop さいたま:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティビル 25F
  • 就職Shop ちば:千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティタワー 7F
  • 就職Shop おおさか:大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー31階
  • 就職Shop きょうと:京都府京都市下京区四条通 室町東入函谷鉾町88 K・I四条ビル 7F
  • 就職Shop こうべ:兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル 4階

【追加情報】就職Shopは書類選考がありません

就職Shopの特徴

先ほどから何度か記載していますが、就職Shop経由で応募すると書類選考がありません。

就職Shop担当者に応募したい意思を伝え、すぐに面接という流れもあり得ます。

書類選考が無いのは気軽ですが、面接に進んでしまうと面接の辞退や内定辞退がしづらくなると思うので、本当に働きたい求人のみを担当者に伝えましょう。

就職Shopについてのよくある質問

就職Shopの評判・口コミってどう?

記事内でも紹介していますが、就職Shopの評判・口コミは良いものと悪いものがあります。

就職Shopはやばい?ひどい?

SNSやネット上で調べた結果、「〇〇という理由で就職Shopはやばい(またはひどい)」と明言している口コミはありませんでした。

就職Shopは30代でも利用可能?

30代の方は利用できません。30代の方は『30代におすすめの転職サイト・エージェント【未経験OKの求人有り】』を参考にしてみてください。

就職Shopはフリーターやニートも使える?

就職Shopはフリータやニートの方でも利用可能です。しかし、20代であることが条件です。

やばい?ひどい?就職Shopの評判・口コミ【ニートも利用可】:まとめ

STARTからGOALのコピー

就職Shopは20代の転職に強いエージェントです。

利用者は10万人を超え、良い評判・口コミも多いです。

無料で使えるので、興味のある方はぜひ。

\試しに利用してみる/

書類選考無しの転職エージェント

目次