”20代におすすめの転職サイトや転職エージェントが知りたい!”
"転職回数が多い20代が使える転職エージェントってある?”
本記事ではこれらの声にお答えします。
20代の方でも転職回数が多かったり早期退職の経歴がある方は転職の難易度が高いです。
私自身も転職回数が多く、転職回数が増えるたびに内定を貰うことが難しくなってきました。
しかし、転職をする度に新しい転職サイトや転職エージェントを試した結果、内定を貰うことができました。
その中でおすすめの転職サイトと転職エージェントがいくつかあるので本記事で紹介します。
本記事で解説すること
- 20代におすすめの転職サイト
- 20代におすすめの転職エージェント
本記事ではこれらを紹介します。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
上記は私の経歴です。
私自身も転職をする度に転職サイトや転職エージェントを利用しましたし、人材会社(転職エージェント)で勤務していた経験もあるので多少の裏事情も知っています。
目次
20代におすすめの転職サイト・エージェント
20代の方向けの転職サイトやエージェントの数は多いです。
選び放題と言っても過言ではありません。
しかし、転職サイトによっては無駄なメールが多かったり、転職エージェントによっては希望と異なる求人ばかり勧められることがあります。
20代が損をする転職サイト・エージェント
転職サイトも転職エージェントも主なサービス内容は似ていますが、細かな部分がひとつひとつ異なります。
さらに自分に合う転職サイト・エージェントも人によって異なります。
”ずっと〇〇転職エージェントを使ってるけど希望と違う求人を紹介してくる”といった場合は、明らかに自分に合ったエージェントではありません。
その場合、別の転職エージェントに切り替えないと損です。
20代であれば実務未経験の仕事へも転職しやすいです。(実際に出来ました)
自分に合う転職サイト・エージェントを見つけて、損をしない転職活動をしましょう。
20代に最もおすすめの転職エージェント
私自身が転職を複数回していて、その度に転職エージェントを使ってきました。
”このエージェントはちょっとダメかも”というエージェントもありましたが、良い転職エージェントもありました。
”どれがいいかわからない”という方は以下の3つの登録をおすすめします。
就職Shop
利用料 | 無料 |
年齢 | 20代向け |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・京都 |
公式HP | 就職Shop |
就職Shop経由で応募すると書類選考が免除されます。
早期退職や転職を繰り返しても面接までは行けるので、”書類選考がなかなか通らない”という20代の方には特におすすめです。
【正社員未経験】という求人も多いので、社会人経験の無い方も利用してみて損はありません。
\書類選考が免除/
無料登録後もお金は一切かかりません
関連記事:就職Shop(ショップ)の評判・口コミ【ニートや30代は利用可能?】
アーシャルデザイン
利用料 | 無料 |
年齢 | 20代 |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉) |
公式HP | アーシャルデザイン |
アーシャルデザインは、20代の方に特化した転職エージェントです。
求人の職種・業種が幅広く、”転職したい職種が定まってない…”という方も使いやすいです。
アーシャルデザインは、元々ビジネス経験の無いアスリートの就職・転職サポートから始まっています。
その為、未経験分野の就職・転職に強いという特徴があります。

という20代の方は相談してみる価値があります。
さらに、アーシャルデザインの転職サポートは在宅のままスマートフォンだけで受けることが可能です。
”転職エージェントはいちいち足を運ぶ必要があるから面倒…”と感じている方も使いやすいエージェントです。
\20代に特化した転職エージェント/
無料登録後もお金は一切かかりません
関連記事:やばい?アーシャルデザインの評判・口コミとは【独自求人有り】
第二新卒エージェントneo
利用料 | 無料 |
年齢 | 19歳〜28歳まで |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 全国 |
公式HP | 第二新卒エージェントneo |
第二新卒エージェントneoは、初回の面談から時間をかけてヒアリングをしてくれます。
”まだ業種や職種が決まってない”という20代の方は、初回面談で少し方向性が見えるかもしれません。
求人の職種としては、営業や事務・経理・広報といった求人が多いです。
未経験可の求人が5,000件以上あるので、”未経験の職種に転職したい!”という方は利用してみてください。
\初回面談から転職サポートが手厚い/
無料登録後もお金は一切かかりません
関連記事:第二新卒エージェントneoはやばい?【評判・口コミとは】
20代におすすめの転職サイト
20代におすすめの転職サイトは大手が多いので、すでに登録済みの方はそのまま利用してください。
もしも、使ったことがない転職サイトがあった場合は利用をおすすめします。
リブズ(LIBZ)
利用料 | 無料 |
年齢 | 20代〜30代 |
雇用形態 | 正社員・契約社員・業務委託 |
求人地域 | 全国 |
公式HP | リブズ![]() |
リブズは男女問わず利用可能な転職サイトです。
求人地域も全国なので、地方などで働きたい方も使いやすいです。
リブズは2021年1月まで女性特化サイトだったということもあり、女性の転職に強いという特徴もあります。
女性の方は無料登録をしてみて損はありません。
\圧倒的に利用が手軽/
無料登録後もお金は一切かかりません
関連記事:リブズ(旧リブズキャリア)の評判とは【女性特化型?】
キャリトレ
利用料 | 無料 |
年齢 | 22歳〜35歳まで |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 全国 |
公式HP |
キャリトレは20代がメインの転職サイトです。
登録すると企業の合同説明会なども参加できるので、登録するメリットは多いです。
さらに、キャリトレにはレコメンド機能があり、毎日”この求人に興味がありますか?”と求人を選択します。
すると、AIが興味のある求人の傾向を判断して、自分の興味がある求人を自動でピックアップしてくれるようになります。
かなり使える機能なので登録した方は試してみてください。
\1日5分のレコメンド機能を試す/
無料登録後もお金は一切かかりません
関連記事:キャリトレの評判・口コミは微妙?【20代がメインの転職サイト】
リクナビNEXT
(上記はリクナビNEXTの公式YouTube動画です)
利用料 | 無料 |
年齢 | 特になし |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 全国 |
公式HP |
メジャーな転職サイトなのですでに登録済みの方が多いと思います。
業種や職種に制限がなく、様々な種類の求人を扱っています。
自由なキーワード検索が可能なので、かなり使いやすい転職サイトです。
\20代も利用可能な大手の転職サイト/
無料登録後もお金は一切かかりません
20代におすすめの転職エージェント
繰り返しになりますが、20代向けの転職エージェントは多いです。
手当たり次第に利用しても良いのですが、利用する転職エージェントが多いと管理が大変です。
転職エージェントは2つほどの登録が無難です。
フリナビ
利用料 | 無料 |
年齢 | 18歳〜29歳 |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉) |
公式HP | 20代の正社員転職ならフリナビ![]() |
フリナビは、20代に特化した転職エージェントです。
既卒・大学中退・フリーターの方であっても利用可能です。
フリナビが紹介可能な職種は以下です。
フリナビが紹介可能な職種
- 営業職
- 販売職
- サービス職
- 施工管理
- エンジニア
その他、上記以外の職種の紹介もしてくれます。
”やりたい仕事が分からない…”という方は、紹介してくれる職種が多い転職エージェントを使ったほうが得です。
\無料面談を受けてみる/
無料登録後もお金は一切かかりません。
関連記事:フリナビの評判・口コミとは【特徴など網羅的に解説】
キャリアスタート
利用料 | 無料 |
年齢 | 18歳〜20代 |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 北海道、宮城、東京、千葉、埼玉、神奈川、愛知、福岡、大阪、静岡、茨城、新潟、岐阜、熊本、宮崎、三重 |
公式HP | キャリアスタート |
キャリアスタートの面接対策は応募したい企業に合わせた面接対策を行なってくれます。
その面接対策だけでも内定獲得率はかなり上がります。
転職エージェントでは面談が必要になりますが、キャリアスタートでは電話面談やWeb面談が可能なので利用しやすいです。
\20代に特化している転職エージェント/
無料登録後もお金は一切かかりません
関連記事:キャリアスタートの悪い評判・良い口コミ【ニートや既卒は対象外?】
UZUZ理系
利用料 | 無料 |
年齢 | 18歳〜29歳 |
雇用形態 | 正社員 |
求人地域 | 全国 |
公式HP | UZUZ理系![]() |
UZUZ理系はその名の通り理系出身の方に特化した転職エージェントです。
特に情報・電気電子・機械系の学部出身の方向け求人が多いので、それらの学部出身の方は利用して損はありません。
理系に関する仕事が未経験の20代でも使うことが出来ます。
\理系の方は利用したほうが得/
無料登録後もお金は一切かかりません
ちなみに、実務未経験からエンジニア職を目指している方はウズキャリITを利用しましょう。
学歴や職歴は関係なく、20代でエンジニアへ転職したい方は誰でも無料で使えます。
マジキャリ
利用料 | 275,000円(税込)〜 |
年齢 | 20代・30代 |
受講形式 | オンライン |
無料相談 | あり |
公式HP | 【マジキャリ】![]() |
マジキャリは転職エージェントではありません。
有料のキャリアコーチングサービスです。

と感じている方向けです。
無料の転職エージェントよりも費用が掛かるのはデメリットかもしれません。
ですが、無料の転職エージェントはそのビジネスモデルの都合上、転職以外の選択肢を提示することが出来ません。
それに対して、有料のキャリアコーチングであれば、転職・起業・残留などキャリアに関する様々な選択肢を一緒に考えてくれます。
”自分の強み・向いていることがわからない”という方は、無料相談をして損はありません。
\無料相談を受けてみる/
20代におすすめのキャリアコーチングサービス
関連記事:おすすめのキャリアコーチング5選【サービスの比較】
20代におすすめの転職サイト・エージェント【若者に特化】:まとめ
本記事で紹介した転職サイト・エージェントは以下です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
”20代は内定が貰いやすい”や”20代は簡単に転職が出来る”とよく言われます。
しかし、実際に転職をしてみると”内定がなかなか貰えない…”という状況になるケースがあります。
転職回数が多かったり、短期離職の経験をしているとさらに内定を貰う難易度は上がっていきます。
実際私がそういった経験をして、1つの対策として行なったのが【求人を多く知ること】です。
数打ちゃ当たるとは断言できませんが、打たないことには当たりません。
求人を多く知ること=応募出来る求人の選択肢が増えることを意味します。
選択肢を増やした結果、転職を繰り返した20代の私でも内定が貰えました。
”内定が貰える気がしない…”という方は、まずは求人を知り選択肢を増やすべきです。
NEXT
>> おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
>> 女性におすすめの転職サイト・エージェント【他人よりも得する使い方】
>> 第二新卒におすすめの転職サイト・エージェント【実際に使った感想】