"転職エージェントから紹介された求人に勝手に応募して大丈夫?"
”転職エージェントが勝手に応募することってある?"
本記事では、これらの声に答えていきます。
転職エージェントを使うと様々な求人を紹介されますが、すべての求人を転職エージェント経由で応募すると時間が掛かったりします。
しかし、勝手に応募すると多少のデメリットがあることを知りましょう。
私自身も転職エージェントで勤務した経験があるので、その感想なども交えて解説します。
本記事で解説すること
- 転職エージェントの求人に勝手に応募すると違約金が発生?
- 転職エージェントに勝手に応募された方の声
- 転職エージェントに勝手に応募されない為の対策
- 転職エージェントに勝手に応募されることは稀にある
主にこれらを解説していきます。
目次
転職エージェントの求人に勝手に応募すると違約金が発生?
結論ですが、転職エージェントから紹介された求人に勝手に応募しても違約金は発生しません。
転職エージェントを経由して応募するかどうかは、個人の自由です。
”転職エージェントで求人さえ知れれば良いや”という方は、正直この方法でも問題はありません。
問題はないですが、転職エージェント経由ではなく勝手に応募をすると、その求人を知る以外のサポートが使いにくくなることは頭に入れておきましょう。
転職エージェント経由のサポート
- 書類選考が免除
- 面接同行・対策
- 他の求人を紹介してもらう
上記は転職エージェントごとに異なるサポートもあるので、すべての転職エージェントに当てはまる訳ではありません。
しかし、転職エージェントからの求人を勝手に応募をすると、他の求人を紹介してもらうことすらもしづらくなってしまうかもしれません。
勝手に応募したことが転職エージェントにバレる可能性は低いですが…
転職エージェントから紹介された求人に勝手に応募したとしても、それが転職エージェント側にバレる可能性は低いです。
転職エージェント側が企業に「昨日株式会社××様の求人を紹介したんですが、〇〇さんって方が応募したりしていませんか?」といちいち確認することはありません。
そんな暇は転職エージェント側も企業側にもありません。
転職エージェントから紹介された求人に勝手に応募してもバレないとは思いますが、今後自分自身がそのエージェントを利用する気になるかどうかという問題です。
勝手に応募した状態で利用を続けられる方はOK
要するに、転職エージェントから紹介された求人に勝手に応募してもそれを隠して利用を続けられればOKということです。
”なんか転職エージェントに悪いな”と感じる方は転職エージェント経由で応募したほうが健全です。
転職エージェントに対して気まずくもならないですし、気楽に利用を続けられます。
”勝手に応募は絶対にダメ”という訳ではないので、転職エージェント経由ではなく勝手に応募するかどうかは個人の判断です。
NEXT >>【転職回数3回】おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - フリナビ(転職エージェント)
【公式】
https://recruit.rise-jms.jp/
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。サポートが手厚いです。
転職エージェントに勝手に応募されることは稀にある
こちらの話は先ほどとは真逆のケースです。
”転職エージェントに勝手に応募された!”というケースは稀にあります。
その原因は様々ですが、主に下記の2つが考えられます。
転職エージェントが勝手に応募した原因
- 転職エージェント側が勘違いした
- 転職エージェント側が故意に応募した
どちらかの原因が多いです。
転職エージェントが勘違いして勝手に応募されたケース
転職エージェントとのやりとりや意思疎通がうまくいっていなかったパターンです。
しかし、転職エージェントが本当に勘違いしていたのかを見極めるのは難しく、故意に応募するといったブラックなケースもあります。
転職エージェントが故意に勝手に応募したケース
この場合は完全にブラックな転職エージェントです。
こういったブラックになってしまう理由の一つが転職エージェントのノルマです。
転職エージェントには様々なノルマが課せられますが、その中の一つに【企業に何人を紹介出来たか】というノルマがある場合があります。
となると、転職エージェントはノルマ達成の為に勝手に求人を送り応募してしまうということです。
しかし、これはかなりブラックな転職エージェントのケースです。
転職エージェントを利用する前にSNSなどで [転職エージェント 勝手に応募] と検索してみてください。
”〇〇ってエージェントに勝手に応募された”という口コミが多い転職エージェントは、故意に応募している可能性があります。
転職エージェントに勝手に応募された方の声
”転職エージェントに勝手に応募された人なんているの?”と思う方もいるはずです。
なので、実際に転職エージェントに勝手に応募された方の声を調べました。
順に紹介していきます。
転職エージェントが勝手に応募しただけで特に希望してはいない
あー…気持ち的にラッキー、明日面接予定だった企業(転職エージェントが勝手に応募しただけで特に希望してはいない)にPCから返信したはずだったのに送信エラーになってたみたいで返信無し面接キャンセルになった
— 蒼海 (@SoukaiSky) January 28, 2021
勝手に応募されて、面接に呼ばれたから行けと言われたことがある
転職エージェントで思い出しました。勝手に応募されて、面接に呼ばれたから行けと言われたことがあります。エージェントを使っている方、少なからず経験があると思います(ありえないのですが)。
— Agent_Checkcat (@agent_fight) January 25, 2021
私の合意なしに勝手に応募してた
転職に関する強い意志はないものの思い立って転職エージェントに複数社登録したところ、そのうちいくつかが私の合意なしに勝手に応募してた。そんなものなの?
— Yucatán (@yu_n21) January 25, 2021
相談しただけのつもりが勝手に応募された
転職活動に踏み出せないなら転職エージェントに相談するといいですよ。
転職エージェントは入社が決まると報酬を得るので、応募をゴリ押しするので背中を押してくれます。
ぼくの場合、相談しただけのつもりが勝手に応募されたので、初めての転職活動が強制的にスタートしました...
— M猿(Masaruさん) (@boeimasaru) July 25, 2020
このように調べてみると、転職エージェントに勝手に応募されたという方は多いです。
転職エージェントに勝手に応募されない為の対策
転職エージェントに勝手に応募されるということは少ないと思います。
ですが、先ほど紹介した通り実際に転職エージェントに勝手に応募されたという方はいます。
念のため転職に勝手に応募されるの防ぐ方法を紹介します。
面談や電話での会話を録音・録画
転職エージェントに勝手に応募された際に生じる問題が『言った・言わない』問題です。
転職エージェントから「あのときの面談で応募するって言ってましたよね?」と言われてしまうと、言った証拠もありませんが言ってない証拠もありません。
なので、面談や電話での会話を録音・録画をして証拠を作ればこの問題は解決します。
なかなか面倒な作業ではありますが、一つの対策として。
過去に勝手に応募をされて困ったと話す
「こちらの転職エージェントは勝手に応募はされないですよね?」とストレートには聞きづらいですよね。
ストレートに聞いたとしても、「そんなことしませんよ。ハハハ。」で終わってしまいます。
このように聞くよりも、「過去に使った転職エージェントに勝手に応募されて困った」と言ったほうが効果的です。
さらに「そもそも自分が希望していないのでその面接には行かなかった」と付け加えると対策としてはかなり有効です。
当日に選考を辞退されると、当然企業に頭を下げるのは転職エージェントの担当者です。
こういったケースが起きると転職エージェントは企業側からの信頼を失います。
企業側は面接の為に時間を作り、場合によっては役員や社長を呼んでいます。
これがドタキャンとなると信頼を失って当たり前です。
「面接に行かなかった」と話しておくことで、勝手に応募してもメリットがないことを転職エージェントは理解するはずです。
転職エージェントに勝手に応募されない為の有効な対策です。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - フリナビ(転職エージェント)
【公式】
https://recruit.rise-jms.jp/
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。サポートが手厚いです。
転職エージェントからの求人に勝手に応募すると違約金?:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 転職エージェントの求人に勝手に応募すると違約金が発生?
- 転職エージェントに勝手に応募された方の声
- 転職エージェントに勝手に応募されない為の対策
- 転職エージェントに勝手に応募されることは稀にある
最後まで読んでいただきありがとうございます。
求人にどうやって応募するかは自由です。
自分が正解だという方法を選びましょう。
NEXT
>> おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【転職を繰り返していても大丈夫】
>> 30代におすすめ転職サイト・エージェント【内定を貰うには試行錯誤が必要】
>> 女性におすすめの転職サイト・エージェント【他人よりも得する使い方】
>> 転職エージェントに見捨てられる原因って何?【実際に働いた経験談】
>> 転職エージェントがうざい・ムカつく理由【イライラ対策も解説】
>> 転職エージェントで必要な持ち物は?服装はスーツ?【利用時のコツも解説】