”転職エージェントに見捨てられる原因って?”
”そもそも転職エージェントって見捨てるの?”
本記事ではこれらの声に答えていきます。
転職エージェントは、仕事を探しにきた方を時には見捨てます。
しかし、転職エージェントに見捨てられる方は見捨てられる正当な理由があります。
私自身、転職エージェント(人材会社)で勤務していたので、実体験を交えながら解説します。
本記事で解説すること
- 転職エージェントに見捨てられる原因
- 実は見捨てられてない!転職エージェントのミス
- 転職エージェントに見捨てられない方法
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
転職エージェントに見捨てられる原因
転職エージェントに見捨てられる原因は大きく6つです。
- 転職の意思が無い
- 転職の希望条件が高い
- 登録情報が雑または足りない
- 転職先に慎重すぎる
- エージェントの対象外
- 態度が悪い
順に解説していきます。
転職の意思が無い
転職意思が無い方は見捨てられます。
転職エージェントに登録をしたものの、転職エージェントからの電話に出ない。
求人紹介メールが来ているのにも関わらず、興味が無いから返信を返さないなども転職の意思がないと捉えられます。
転職エージェントは営業職です。
営業職は売り上げを作るのが仕事なので、売り上げに繋がらない方は見捨てます。
転職の希望条件が高い
”大手企業に転職したい!”・”年収1,000万以上の会社で働きたい!”などを思うのは自由です。
ですが、その希望条件を転職エージェントに伝えても、それに見合ったスキルや職歴がなければ転職エージェントは求人を紹介出来ません。
このように、希望条件と自身のスキルが見合ってなく、転職エージェントから求人が紹介されない場合。
求職者側は、
と転職エージェントに見捨てられたと感じます。(求職者とは仕事を探している方を指します)
しかし、このケースだと転職エージェントは紹介できる求人が無いので、ただただ連絡をしなかったという可能性があります。
登録情報が雑または足りない
転職エージェントを利用する為には、転職エージェントとの面談があります。
ですが、その前段階にネット上などでプロフィールなどの登録が必要になります。
名前やメールアドレス・生年月日程度であれば、楽に登録が出来ると思います。
しかし、転職エージェントによってはネット上の登録の段階で職務経歴書やスキル・保有資格といった詳細な情報を登録しなければいけない場合があります。
この登録を面倒だからといって雑に行なってしまうもしくは不足したまま登録してしまうと、転職エージェントからの連絡が一向に来ない可能性があります。
なぜなら、先ほどと同様に転職の意思が低いと感じる転職エージェントもいれば、職務経歴が登録されてない為、連絡する優先順位が低くなるといったことがあるからです。
転職エージェントの利用を考えている場合は、ネット上などの登録の段階でしっかりと行なったほうが得です。
転職先に慎重すぎる
転職先に慎重になる事自体は悪くありません。


慎重になる気持ちは個人的には分かります。
しかし、転職エージェント側からすると、

となります。
なぜなら、転職先を決めてくれないと利益(売り上げ)にならないからです。
無料で相手をするのにも限界があります。
転職先や求人を紹介されても、慎重になりすぎる方は見捨てられる可能性があります。
NEXT >>転職エージェントの費用が無料である仕組み【早期退職はデメリットです】
転職エージェントの対象外
転職エージェントによって対象となる方が異なります。
20代専門の転職エージェントやエンジニア向け転職エージェントなど様々です。
20代専門なのに30代の方が利用を開始しても、数日後には見捨てられる事があります。
理由は転職エージェントによって異なりますが、そもそも30代に勧められる求人が無いということもあります。
誰を対象にしている転職エージェントなのかといった事前確認が必須です。
NEXT >>30代におすすめ転職サイト・エージェント【内定を貰うには試行錯誤が必要】
態度が悪い
転職エージェントに対して態度が異様に悪い方がいます。
こういった方はすぐに見捨てられます。
転職エージェントも人です。
いくら職歴が良くても、態度の悪い方に付き合うメリットはありません。
「この人職歴は良いのに態度が悪いからもったいないんだよねー」
と転職エージェントの社内で一瞬話題にされた後、見捨てられます。
転職エージェントも”人”だ、ということを忘れずに。
おすすめ転職エージェント
- パソナキャリア
【公式】
https://www.pasonacareer.jp/
対象年齢はないので、20代以外の30代〜50代も利用可能。 - キャリアスタート
【公式】
https://careerstart.co.jp/
20代の転職に強い転職エージェントです。 - 就職Shop
【公式】
https://www.ss-shop.jp/
就職Shop経由の応募は書類選考が免除されます。
実は見捨てられてない!転職エージェント側のミス
突然、転職エージェントからの連絡がパッタリと来なくなることがあります。
さらには”ネットで登録したのに転職エージェントから1回も連絡が来ない…”というケースもあります。
これらの原因は転職エージェントに見捨てられたという訳ではなく、転職エージェント側のミスの可能性があります。
新規登録した方の対応をする時間がない
転職エージェントにも繁忙期というのがあります。
まず企業の採用ですが、多くの企業が決算時期を3月としている為、その決算が終わった4月に入社してもらいたいと考える企業が多かったりします。(もちろん例外もあります)
なので、転職エージェントの繁忙期は11月くらいから繁忙期に入り始めるといったところで、2月や3月はガッツリ繁忙期に入る転職エージェントが多いはずです。
転職エージェントはエージェント1人で数十人の求職者に対応しているケースがほとんどです。
1対1で対応するケースはほとんど無いと思ったほうがいいかなと思います。
そんな中転職エージェントが繁忙期になると、新規登録した方に対応をする時間が無くなります。
求職者側からすると”転職エージェントに見捨てられた…”と感じるかもしれませんが、このように転職エージェント側がただただ忙しいという場合もあります。
前担当者からの引き継ぎが出来ていない
求職者側からすると”そんなの知らないよ…”という話です。
前担当者の転職エージェントが退職または異動などとなった際には、業務の引継ぎがあります。
この引き継ぎがちゃんと出来ていなかった場合、転職エージェントからの連絡がパッタリ来なくなるといったことが起こります。
転職エージェントから突然連絡が来なくなっても見捨てられた訳ではない可能性はあります。
【番外】面談時などで転職エージェントにやる気がなかった場合は注意
転職エージェントとの面談などで”この転職エージェントはやる気が無いな”と感じられた場合は注意したほうがいいかなと思います。
というのも、”やる気が無いな”と求職者に思わせてしまうような転職エージェントは恐らく本当にやる気がありません。
通常の転職エージェントであれば、やる気がなくても求職者に分からないように接しますし、本意を隠し通せます。
”やる気が無いな”と感じた転職エージェントは暇な時だけ求職者に連絡をするか、自分の勝手なタイミングで求職者を見捨てる可能性が高いです。
転職エージェントは世の中に色々あるので、”この転職エージェントはダメかも”と思った時は別の転職エージェントに切り替えたほうが得です。
転職エージェントに見捨てられない為の方法
転職エージェントに見捨てられない方法は以下です。
- レスポンスは早めに
- 希望条件を変更するまたは相談
- 3ヶ月〜4ヶ月で別のエージェントを利用する
順に解説します。
レスポンスは早めに
転職エージェントからの電話やメールの返信は早めにするべきです。
なぜなら、転職の意思が強いことをアピール出来るからです。
正直、転職エージェントの利用を開始しても、レスポンスが早い方は多くありません。
そんな中で、電話やメールの返信を早くする事はアピールとして結構有効です。
希望条件を変更するまたは転職エージェントに相談
冒頭でも解説しましたが、希望条件が自分のスキルや職歴と合っていない場合、転職エージェントは求人を紹介出来ません。
自分のスキルが希望条件とマッチしているかもう一度見直してみましょう。
もしかすると”よく考えたら自分のスキルでこの年収は無理だな”と判断出来るかもしれません。
別の方法としては、転職エージェントに希望条件と自分のスキルなどがマッチしている相談するのも有りです。
転職エージェント側も”この人のスキルでこの年収は無理だよな…”と思いながらも言えないという状況があります。
求職者側から希望条件などの相談してもらえると助かる場合もあります。
結果的に紹介出来る求人が増えるはずなので、転職エージェントに見捨てられずに済みます。
3ヶ月〜4ヶ月で別の転職エージェントを利用する
繰り返しになりますが転職エージェントは営業職です。
言いづらいですが、どれだけ転職意思があっても転職が決まらなければ転職エージェントは徐々に見捨てます。
【転職エージェント登録1ヶ月目】

【転職エージェント登録4ヶ月目】

少しわかりづらいかもしれませんが、上記のようにAさんに対する転職エージェントのモチベーションは下がってきます。
おおよそ、その転職エージェントを利用して3ヶ月〜4ヶ月経ったら、別の転職エージェントに登録したほうが良いです。
見捨てられない方法では無いですが、転職活動のおすすめの方法です。
おすすめ転職エージェント
- パソナキャリア
【公式】
https://www.pasonacareer.jp/
対象年齢はないので、20代以外の30代〜50代も利用可能。 - キャリアスタート
【公式】
https://careerstart.co.jp/
20代の転職に強い転職エージェントです。 - 就職Shop
【公式】
https://www.ss-shop.jp/
就職Shop経由の応募は書類選考が免除されます。
NEXT >>【転職回数3回】おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
転職エージェントに見捨てられる原因って何?:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 転職エージェントに見捨てられる原因
- 実は見捨てられてない!転職エージェントのミス
- 転職エージェントに見捨てられない方法
最後まで読んでいただきありがとうございます。
転職エージェントも人なので、転職希望者を見捨てる事はあります。
その対策として、まずは転職の意思が強いことを伝えることをおすすめします。
NEXT
>> 転職エージェントの放置は良くない?【利用したいのに連絡が来ない原因】
>> 複数の転職エージェントを使うメリットって何?【注意点も解説】
>> 転職エージェントがうざい・ムカつく理由【イライラ対策も解説】
>> 転職エージェントで必要な持ち物は?服装はスーツ?【利用時のコツも解説】
>> 転職エージェントで応募しても書類選考が通らない原因とは【3つの対策が必要】