中途採用への扱いがひどい3つの理由【もはや新人?】

PR
本ページは広告やプロモーションが含まれてます
中途採用への扱いがひどい3つの理由【もはや新人?】

”中途採用の扱いがひどい…”

”中途採用の扱いがもはや新人扱いなんだけど転職すべき…?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

中途採用の扱いがひどい企業というのは一定数存在します。

実際、私は人材会社で働いていたので、中途採用する企業側の意見も本記事で解説します。

【KENMORI転職】の筆者経歴

新卒で入社した会社を3ヶ月で退職

フリーター

2社目の正社員を11ヶ月で退職

約半年の空白期間

(契約社員を2週間で退職)

現在3社目の正社員

私は何度か転職をした経験があり、もちろん中途採用者側になったことがあります。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • 中途採用の扱いがひどい【もはや新人扱い?】という声
  • 中途採用の扱いがひどい3つの理由
  • 中途採用の扱いがひどいと感じたらどうするべき?

本記事ではこれらを解説していきます。

中途採用の扱いがひどいのは、職場でのコミュニケーション不足が原因かもしれません。

自身のコミュニケーション能力が気になる方はがおすすめです。

コミュトレ

コミュトレはビジネスに必要なコミュニケーション全般のトレーニングが可能です。

無料カウンセリング:あり

中途採用の扱いがひどい【もはや新人扱い?】という声

中途採用の扱いがひどい【もはや新人扱い?】という声

中途採用の扱いがひどいと感じている方は多いです。

実際にネットやSNSで調べてみると、様々な声がありました。

以下はTwitterからの出典です。

企業の中途採用に対する扱いがひどい

求人を募集している時の、中途採用に対する扱いがひどいという声です。

確かに転職サイトなどで中途採用をしているのであれば、特定の個人をブロックすることが可能です。

うちの会社は中途採用の扱いがひどい

https://twitter.com/Area044Style/status/579164067761262592?s=20&t=D2a0e1cJEj6YsfNZLtEctQ

会社が中途採用への扱いがひどいと、同じ職場で働く人たちは余計な気遣いが発生します。

いい職場とは言えないかもしれません。

中途採用(新入社員)がいきなり在宅でほったらかし

在宅勤務やテレワークでの教育制度が整っていれば問題ありませんが、そうでない場合は中途採用であってもほったらかしになります。

中途採用者はただただ戸惑いますし、”冷遇されている…”と感じるかもしれません。

中途採用を都合の良い時だけ新人扱い

中途採用の方を自分に都合がいい時には経験者として扱い、別の時には新人扱いするという声です。

都合の良い上司って嫌ですよね。

このように中途採用の扱いがひどいと感じている方は多いです。

【あなたには気軽に仕事の相談ができる相手がいますか?】

中途採用されたのに扱いがひどい場合は、誰かに相談したいですよね。

ですが、転職エージェントに相談すると

転職がおすすめです!

と言われるだけですし、友達や家族はキャリアに関しての知識がそこまでありません。

であれば、中途採用の扱いがひどい現状はキャリアコーチングに相談したほうが効率的です。

というキャリアコーチングはかなり親身になって対応してくれます。

無料相談が可能なのでぜひ試してみてください。

転職エージェントとは違ったフラットな目線でアドバイスをくれます。

中途採用の扱いがひどい3つの理由

中途採用の扱いがひどい3つの理由

中途採用として雇われた側からすると、

なんで、こんなひどい扱いなの?

と疑問ですよね。

中途採用の扱いがひどい理由は大きく3つです。

  1. 中途採用が初めてで扱い方が分からない
  2. 中途採用だとしても戦力として認めていない
  3. 中途採用に割く時間がない

順に解説します。

中途採用が初めてで扱い方が分からない

企業によっては中途採用が初めてというケースがあります。

そうなってくると、当然企業側は中途採用の扱い方が分かりません。

中途採用の教育マニュアルがあったとしても、教育マニュアル通りに進むかは、企業側も実際にやってみないと分かりません。

実際に教育マニュアルを使ってみた結果、まったく使えないマニュアルだったということもあり得ます。

そうなると中途採用側は、”この企業は中途採用の扱いがひどいな…”と感じてしまうかもしれません。

ですが、あなたがひどいと感じる裏側で、企業は初めての中途採用の教育に四苦八苦している可能性があります。

中途採用だとしても戦力として認めていない【時には放置】

企業は新入社員などの新人を時には放置します。

というのも、新人は仕事のやり方が分からないので戦力にならず、戦力になる為には教育をしなくてはいけません。

なので、一旦放置です。

そして、この状況は中途採用の方にも当てはまります。

なぜなら、企業によっては中途採用であってもすぐに戦力とは認めないケースがあります。

そうなると新入社員と同様に教育が必要なので、放置される時間が発生するかもしれません。

その結果、

中途採用で入ったのに放置されるってひどい…。

と感じるかもしれません。

さらに、企業で働く人の中には中途採用者を嫌う人というのが存在します。

中途採用者を嫌う理由

  • 以前の中途採用者が嫌な人だった
  • 中途採用者は反論してくるから嫌い
  • 中途採用者がなんか嫌い

など、中途採用者を嫌う理由は様々です。

当然、中途採用者が嫌いという方が上司になると、あなたの扱いはひどいものになります。

こういった上司に当たるかは運次第なので、どうすることも出来ません。

あまりにも上司からの扱いがひどい場合は、パワハラとして認定されます。

>> 上司のパワハラの例と対策【耐え続けるかの判断】

中途採用に割く時間がない

先ほども解説しましたが、中途採用者であっても教育が必要な場合があります。

そうなってくると、当然教育するための時間が必要です。

しかし、繁忙期などで中途採用に割く時間がないケースがあります。

となると、中途採用者は放置されて、ほっとかれます。

その結果、中途採用者は

会社にほっとかれてるんだけど…ひどい…

と感じるかもしれません。

ですが、この場合は周りを見ていれば”今は忙しいんだな…!”ということがなんとなく分かるはずです。

”忙しさが落ち着いたらこのひどい状況は終わるだろう!”と落ち着いて待ちましょう。

【中途採用の扱いがひどい場合は転職一択?】

中途採用の扱いがひどい場合は転職一択ではありません。

認められるまで働くなど、選択肢は様々です。

もしも、あなたの扱いがひどい現状が辛ければ、というキャリアコーチングに相談することをおすすめします。

無料相談はオンラインでも可能なので、現状を変えたい方はぜひ。

中途採用の扱いがひどいと感じたらどうするべき?

中途採用の扱いがひどいと感じたらどうするべき?

中途採用の扱いがひどいと感じたらどうするべき?と疑問の方。

耐えるのも正解ですし、転職をするのも正解です。

というのも、この件に関しては正解不正解がありません。

あなたの判断次第です。

中途採用のひどい扱いはいつか改善される可能性がある

今現在、中途採用として働いている方はひどい扱いを受けているかもしれません。

ですが、中途採用のひどい扱いは改善される可能性があります。

その理由は以下です。

中途採用のひどい扱いが改善されるケース

  • 今の会社で実績を上げていくことで改善
  • あなたの人となりが徐々に浸透していき改善
  • ひどい扱いをする上司などが退職して改善

など、中途採用のひどい扱いは様々な理由で改善することがあります。

しかし、反対にいつまで経ってもひどい扱いをされる可能性も…。

自身のコミュニケーション力を上げる

人間の中には”ただただ誰かを仲間外れにしたい・いじめたい”といった考えを持つ人がいます。

ですが、多くの場合なんの理由もなく人間関係を悪化させる人はいません。

中途採用の方の扱いがひどいということは、なにかしらの原因があります。

相手が100%悪いのか、あなたが悪いのかは分かりません。

ですが、中途採用の扱いがひどいという原因が、少しでもあなたにあれば対策をするべきです。

その具体的な対策は、コミュニケーション力を上げることです。

コミュニケーション力が上がれば、職場の人間関係が好転できる可能性が高いです。

しかし、コミュニケーション力を自分ひとりで改善するのは難しいですよね。

もしも、コミュ二ケーション力を効率良く上げたいのなら、というビジネススクールがおすすめです。

公式HP:

コミュトレの無料カウンセリングを、職場の悩みや相談を聞いてもらう場として使うのもありです。

>>

いつまで経ってもひどい扱いを受ける可能性もある

企業やそこで働く人によっては、あなたが実績を上げてもまったく認めてくれないかもしれません。

さらに、あなたの人となりが浸透しても、扱いはひどいままかもしれません。

なぜなら、人には相性というものがありますし、ブラック企業というのも存在します。

こうなると、ひどい扱いを受ける現在の会社で働き続けるのはデメリットしかありません。

あなたの貴重な人生の時間を無駄にしています。

おすすめの転職サイト・エージェント

  • リブズ(転職サイト)
    【公式】

    マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
  • アデコ(転職エージェント)
    【公式】

    30代以上も利用可能。オンラインで完結するので利用が手軽に使えます。(無料)

正解不正解は無いですが、転職をするのも一つの正解です。

中途採用への扱いがひどい3つの理由【もはや新人?】:まとめ

STARTからGOALのコピー

本記事では下記を紹介しました。

  • 中途採用の扱いがひどい【もはや新人扱い?】という声
  • 中途採用の扱いがひどい3つの理由
  • 中途採用の扱いがひどいと感じたらどうするべき?

最後まで読んでいただきありがとうございます。

中途採用の扱いがひどい状況は精神的にかなり辛いはずです。

精神的に限界であれば、何かしらの行動を起こすほうが健全です。

【関連記事】

>> 職場の人間関係で孤立する原因【コミュ力を上げる2つの方法】

>> いちいち自分から聞かないと教えてくれない上司の4つの理由

>> 転職後は慣れるまでが辛い・疲れる!【新しい職場の必然】