”中途採用の扱いがひどい…”
”中途採用の扱いがもはや新人扱いなんだけど転職すべき…?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
中途採用の扱いがひどい企業というのは一定数存在します。
実際、私は人材会社で働いていたので、中途採用する企業側の意見も本記事で解説します。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私は何度か転職をした経験があり、もちろん中途採用者側になったことがあります。
本記事で解説すること
- 中途採用の扱いがひどい【もはや新人扱い?】という声
- 中途採用の扱いがひどい3つの理由
- 中途採用の扱いがひどいと感じたらどうするべき?
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
中途採用の扱いがひどい【もはや新人扱い?】という声
中途採用の扱いがひどいと感じている方は多いです。
実際にネットやSNSで調べてみると、様々な声がありました。
以下はTwitterからの出典です。
企業の中途採用に対する扱いがひどい
企業の中途採用に対する扱いがひどい。特に感じる事は、求人を募集している時。せっかく応募したのに、企業側が突如断りを入れてきたり、特定の人に対して二度と受けられないようにブラックリストに載せたり、ありえない行為が多い。
— 大の大ちゃん (@lovetoyota1) November 18, 2020
求人を募集している時の、中途採用に対する扱いがひどいという声です。
確かに転職サイトなどで中途採用をしているのであれば、特定の個人をブロックすることが可能です。
中途採用が異常に少なく、扱いもひどい
超昭和体質の日系大手の当社。新卒入社で定年まで、が当たり前なので中途採用が異常に少ない。しかも扱いが結構ひどい。
中途の私は、だからこそこの会社の時代遅れ感がイヤというほどわかる。
早く抜け出すためにもコツコツ勉強続けるんだ…(今はそれしかできない)— るる (@rururun7737) September 23, 2020
中途採用だからこそ、今の会社のヤバさが分かることってありますよね。
早く抜け出すのも一つの正解です。
中途採用(新入社員)がいきなり在宅でほったらかし
新年度からチームに新入社員(中途採用だけど)が入ってきたというのに、いきなり在宅でほったらかしというひどい扱い。
— chosan (@chosan77) April 1, 2020
在宅勤務やテレワークでの教育制度が整っていれば問題ありませんが、そうでない場合は中途採用であってもほったらかしになります。
中途採用者はただただ戸惑いますし、”冷遇されている…”と感じるかもしれません。
中途採用を都合の良い時だけ新人扱い
都合のいい時に「あなたはまだ新人なんだから」って新人扱いしてきて、都合のいい時に「あなたは新人じゃないんだからそこは考えてよ」みたいに言ってくる人が嫌い。ワイは確かに中途採用だけど何かもかも初めてだし、何なら希望してユニットに来たわけでもない
— くろざぴん (@f6XwgBZ76apenVK) October 6, 2020
中途採用の方を自分に都合がいい時には経験者として扱い、別の時には新人扱いするという声です。
都合の良い上司って嫌ですよね。
このように中途採用の扱いがひどいと感じている方は多いです。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - フリナビ(転職エージェント)
【公式】
https://recruit.rise-jms.jp/
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。サポートが手厚いです。
中途採用の扱いがひどい3つの理由
中途採用として雇われた側からすると、

と疑問ですよね。
中途採用の扱いがひどい理由は大きく3つです。
- 中途採用が初めてで扱い方が分からない
- 中途採用だとしても戦力として認めていない
- 中途採用に割く時間がない
順に解説します。
中途採用が初めてで扱い方が分からない
企業によっては中途採用が初めてというケースがあります。
そうなってくると、当然企業側は中途採用の扱い方が分かりません。
中途採用の教育マニュアルがあったとしても、教育マニュアル通りに進むかは、企業側も実際にやってみないと分かりません。
実際に教育マニュアルを使ってみた結果、まったく使えないマニュアルだったということもあり得ます。
そうなると中途採用側は、”この企業は中途採用の扱いがひどいな…”と感じてしまうかもしれません。
ですが、あなたがひどいと感じる裏側で、企業は初めての中途採用の教育に四苦八苦している可能性があります。
中途採用だとしても戦力として認めていない【時には放置】
企業は新入社員などの新人を時には放置します。
というのも、新人は仕事のやり方が分からないので戦力にならず、戦力になる為には教育をしなくてはいけません。
なので、一旦放置です。
そして、この状況は中途採用の方にも当てはまります。
なぜなら、企業によっては中途採用であってもすぐに戦力とは認めないケースがあります。
そうなると新入社員と同様に教育が必要なので、放置される時間が発生するかもしれません。
その結果、

と感じるかもしれません。
さらに、企業で働く人の中には中途採用者を嫌う人というのが存在します。
中途採用者を嫌う理由
- 以前の中途採用者が嫌な人だった
- 中途採用者は反論してくるから嫌い
- 中途採用者がなんか嫌い
など、中途採用者を嫌う理由は様々です。
当然、中途採用者が嫌いという方が上司になると、あなたの扱いはひどいものになります。
こういった上司に当たるかは運次第なので、どうすることも出来ません。
あまりにも上司からの扱いがひどい場合は、パワハラとして認定されます。
NEXT >>上司のパワハラの例と対策【耐え続けるかの判断】
中途採用に割く時間がない
先ほども解説しましたが、中途採用者であっても教育が必要な場合があります。
そうなってくると、当然教育するための時間が必要です。
しかし、繁忙期などで中途採用に割く時間がないケースがあります。
となると、中途採用者は放置されて、ほっとかれます。
その結果、中途採用者は

と感じるかもしれません。
ですが、この場合は周りを見ていれば”今は忙しいんだな…!”ということがなんとなく分かるはずです。
”忙しさが落ち着いたらこのひどい状況は終わるだろう!”と落ち着いて待ちましょう。
中途採用の扱いがひどいと感じたらどうするべき?
中途採用の扱いがひどいと感じたらどうするべき?と疑問の方。
耐えるのも正解ですし、転職をするのも正解です。
というのも、この件に関しては正解不正解がありません。
あなたの判断次第です。
中途採用のひどい扱いは改善される可能性がある
今現在、中途採用として働いている方はひどい扱いを受けているかもしれません。
ですが、中途採用のひどい扱いは改善される可能性があります。
その理由は以下です。
中途採用のひどい扱いが改善されるケース
- 今の会社で実績を上げていくことで改善
- あなたの人となりが徐々に浸透していき改善
- ひどい扱いをする上司などが退職して改善
など、中途採用のひどい扱いは様々な理由で改善することがあります。
しかし、反対にいつまで経ってもひどい扱いをされる可能性もあります。
そういった上司の場合、上司の言い方や言動がむかつきませんか?
NEXT >>上司の言い方がむかつくけど無視はムリ!現実的な3つの対策
いつまで経ってもひどい扱いを受ける可能性もある
企業やそこで働く人によっては、あなたが実績を上げてもまったく認めてくれないかもしれません。
さらに、あなたの人となりが浸透しても、扱いはひどいままかもしれません。
なぜなら、人には相性というものがありますし、ブラック企業というのも存在します。
こうなると、ひどい扱いを受ける現在の会社で働き続けるのはデメリットしかありません。
あなたの貴重な人生の時間を無駄にしています。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - フリナビ(転職エージェント)
【公式】
https://recruit.rise-jms.jp/
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。サポートが手厚いです。
正解不正解は無いですが、転職をするのも一つの正解です。
中途採用への扱いがひどい3つの理由【もはや新人?】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 中途採用の扱いがひどい【もはや新人扱い?】という声
- 中途採用の扱いがひどい3つの理由
- 中途採用の扱いがひどいと感じたらどうするべき?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
中途採用の扱いがひどい状況は精神的にかなり辛いはずです。
精神的に限界であれば、何かしらの行動を起こすほうが健全です。
次の記事では転職と退職に関する記事を紹介しています。
無料で使えるツールもあるので、興味のある方はぜひ。
NEXT
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【若者に特化】
>> 30代におすすめの転職サイト・エージェント【未経験OKの求人有り】
>> 即日に退職する3つの方法【すぐに会社を辞めたい方向け】
【関連記事】
>> 職場の人間関係で孤立する原因【コミュ力を上げる2つの方法】
>> ネチネチしたしつこい上司の特徴【3つの対策・撃退方法】
>> いちいち自分から聞かないと教えてくれない上司の4つの理由