”退職代行は裏切りと思われる?”
”退職代行を使って裏切りと思われない方法が知りたい!”
本記事では、これらの声に答えていきます。
退職代行はそのサービスの特徴から”裏切り”と思われる可能性が高いです。
ですが、退職代行を使うかどうかはあなたの自由です。
退職代行サービス(たいしょくだいこうサービス)とは、依頼者の退職の意思を依頼者に代わって会社に伝え、退職を支援するサービスである。
本記事で解説すること
- 『退職代行 裏切り』で検索してみた結果
- 退職代行が少しでも裏切りと思われない方法
- 退職代行は裏切りではない!というのは無理がある
- おすすめの退職代行サービス
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
『退職代行 裏切り』で検索してみた結果
個人的には退職代行=裏切りだとは思いません。
ですが、SNSなどで『退職代行 裏切り』と検索すると様々な意見があります。
以下からTwitterからの出典で実際の声を紹介します。
退職代行使って辞めたいけど裏切りとか言われるんだろうな
退職代行使って辞めちゃいたいけど、あんな申し訳なさそうな顔して聞いてたくせに〜って思われるし、それこそ裏切りとか言われるんやろうなとと思ったら使う勇気もなくて😢
— ぽんちゃん@産婦人科ns (@ponkan_sann) June 28, 2019
裏切りと思われるのが嫌で退職代行を使う勇気が無いといった意見です。
確かに、人によっては退職代行=裏切りと考える方もいるはずです。
退職代行を使った一瞬の裏切りは一生の後悔
ニュース見てるけど
今の時代退職代行とかあるんやな〜
ほんま変な時代すぎやろ😂
金もらう時だけ顔だして
面倒見てくれてる人にそんな事できる神経がわからん😧
一瞬の裏切りは一生の後悔やでな。😔— Tsuka⁴²º (@boxing19940909) February 4, 2019
退職代行を使っての退職は一瞬の裏切りでも、一生の後悔になるという声です。
もしも、今の職場の人間関係を退職後も保ちたいと思うのであれば、退職代行は利用しないほうがいいです。
確固たる信念を持って裏切る
確固たる信念を持って、裏切る。
今こそ嫌われる勇気を発揮する時。
退職代行使ってやめるぞー!✊— バオバブ (@adhd_asd_hsp) August 1, 2021
退職代行を使わなくてはいけない状況にしたのは、あなただけの責任ではありません。
会社側にも責任があります。
職場の同僚が退職代行を使って辞めた
うぉーーい(҂˘̀^˘́)ง職場の同僚が突然辞めたんだけど!退職代行使って!信じられない行動に唖然!担当している仕事も全て中途半端に放置。誰が引き継ぐんだよ。唯一女同士の私にも一言ない。人間ってやっぱり信じられない。簡単に裏切る。
— Ri---Min✩.*˚ (@Ri___RYUCHI) October 1, 2020
退職代行を使われた側も意見です。
確かに、突然辞められると引継ぎ関係が大変ですが、それが原因で会社が倒産することもありません。
会社は社員の1人がいなくなっても普通に回っていきます。
このように『退職代行 裏切り』に関する意見は様々です。
退職代行が少しでも裏切りと思われない方法
退職代行は、使われた会社側からすると裏切りと思われる可能性が大です。
なので、退職代行を使うのなら”裏切りと思われても良い!”と考えるほうが健全です。
ですが、少しでも裏切りと思われる度合いを小さくしたい場合は、下記の方法をおすすめします。
- 会社のものは全て返却しておく
- 引継ぎ資料やあなただけが知る情報を準備
特別なことはありませんが、順に解説します。
会社のものは全て返却しておく
退職代行を使い、少しでも裏切り度合いを小さくする為には、会社側に迷惑を掛けないことが重要です。
その為の1つとして、会社のものは事前に全て返却しておきましょう。
会社から貸与されている制服で働いている場合は、出勤最終日にロッカーなどに置いて帰りましょう。
いずれにしても、退職代行を利用すると会社からの貸与物は全て返却することになります。
自分自身も後々楽なので、1つも忘れずに会社からの貸与物は返却しておくことをおすすめします。
引継ぎ資料やあなただけが知る情報を準備
先ほどの『退職代行 裏切り』で調べた際の意見にもありましたが、退職代行を使うと引継ぎがありません。
退職代行を使われた側を想像しても、この状況は結構めんどうですよね。
なので、退職代行を使う前に引継ぎ資料やあなただけが知る情報を準備しておきましょう。
自分専用のPCなどが支給されている場合は、ログイン時のパスワードといった細かな情報も必要になります。
引継ぎ資料やデータの渡し方は、全ての引継ぎ資料や情報をコピーし、自分の机の上に置いておくなど会社の状況によって様々です。
ですが、この引継ぎ関連は”退職代行を使って少しでも裏切りと思われたくない!”という方向けです。
絶対にしなければいけないことではないので、出来る方だけ実行してみてください。
退職代行が裏切りではない!というのは無理がある
退職代行が裏切りかどうかをネットなどで調べていると、”退職代行は裏切りではない!”という意見もあります。
ですが、この意見は無理があります。
正直、退職代行は多少の裏切りが付きまとうサービスです。
退職代行を使うと次の日から行かない+自分で連絡をしない
退職代行を使うと、基本的に次の日から会社に行かなくて済みます。
さらに、あなた自身が会社に連絡することもありません。
会社側からすれば突然の出来事かもしれませんし、裏切りと思われても仕方のない辞め方です。
なので、先ほども解説しましたが、退職代行を使うのであれば”裏切りと思われるかも”と考えたほうが健全です。
おすすめの退職代行サービス
退職代行を使うなら安全性や信頼性が高いところを使いましょう。
おすすめの退職代行は以下です。
おすすめの退職代行サービス
では、順に紹介します。
退職代行ガーディアン
対応地域 | 全国 |
面談 | 不要(LINEでOK) |
料金 | 29,800円(税込) |
電話・LINE対応回数 | 無制限 |
公式HP | 退職代行ガーディアン |
退職代行ガーディアンは、法適合の合同労働組合が行う退職代行サービスです。
知名度は高くありませんが、朝日新聞やLINEニュースなどにも取り上げられている退職代行サービスです。
労働組合が法適合とみなされるには、労働委員会の許可が必要となってきます。
この許可を得るためには、労働組合の規定に会計報告など様々な規約を含めなくてはいけません。
信頼性が高い退職代行サービスです。
\初めてでも安心の退職代行/
法適合の労働組合が運営する退職代行
関連記事:【失敗?】退職代行ガーディアンの評判・口コミが知りたい!
退職代行ニコイチ
対応地域 | 全国 |
面談 | 不要(LINEでOK) |
料金 | 27,000円(税込) |
アフターフォロー | 2ヶ月 |
公式HP | 退職代行ニコイチ |
退職代行ニコイチは、弁護士監修の退職代行サービスです。
退職代行サービスの中でも歴史が長く、16年間退職代行サービスを継続しています。
相談した次の日から出社不要ですし、退職後2ヶ月間のアフターフォローも付いています。
評判・口コミを調べた結果は、かなり良かったです。(詳細は下記の関連記事を覗いてください)
\無料相談をしてみる/
退職代行の実績2万人以上
関連記事:【失敗?】退職代行ニコイチの評判・口コミが知りたい!
退職代行 辞めるんです
(上記は退職代行 辞めるんですの公式YouTube動画です)
対応地域 | 全国 |
面談 | 不要(LINEでOK) |
料金 | 27,000円(税込) |
後払い | 可能 |
公式HP | 辞めるんです |
退職代行 辞めるんですは、弁護士監修の退職代行サービスです。
この退職代行の大きな特徴は料金の後払いが可能な点です。
冒頭で解説した『退職代行に料金を支払った後連絡が取れなくなる』という状況は皆無です。

という方にはかなりおすすめです。
料金の後払いが可能というだけでも、信頼性が高く感じられるかもしれません。
\無料相談をしてみる/
後払い可能な退職代行サービス
関連記事:【最悪?】辞めるんですの評判・口コミとは【後払い可能】
退職代行は裏切りと思われる可能性大!実際の声や対策を解説:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 『退職代行 裏切り』で検索してみた結果
- 退職代行が少しでも裏切りと思われない方法
- 退職代行は裏切りではない!というのは無理がある
- おすすめの退職代行サービス
最後まで読んでいただきありがとうございます。
退職代行を使ったことで裏切りと思われるのは、おそらく避けることが出来ません。
会社からの貸与物を全て返却しておいても、引継ぎ資料を漏れなく準備しておいても、”退職代行なんて裏切りだ…”思われる可能性は高いです。
ですが、退職代行を使って辞めた後に会社の人に会うことは0に等しいです。
今後会わない人に”裏切り”と思われようが、あなたにはなんの被害もありません。
退職代行は会社を辞める1つのちゃんとした選択肢なので、”自分では退職を切り出せない…”という方などはぜひ。
おすすめの退職代行サービス
【関連記事】
>> 退職代行を使うと罪悪感を感じそう…【実際に使った方の声】