”タイミングの悪い転職っていつ?”
”転職したいけどタイミングが悪くない時期を知りたい!”
本記事では、これらの声に答えていきます。
”〇〇さんこのタイミングで転職するのか、タイミング最悪だな”と思ったことがありませんか?
思ったことがなければ、あなたの転職するタイミングによっては他人から思われる可能性があります。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私自身何度か転職をした経験があり、タイミングが悪い転職をしてしまった経験があります。
KENMORI
本記事で解説すること
- タイミングの悪い転職っていつ?
- 転職する適切なタイミングとは
本記事ではこれらを解説していきます。
タイミングの悪い転職っていつ?
最初に解説しておくと、転職するタイミングは人それぞれです。
”これ以上働くのが辛い!”と感じればその時が転職のタイミングかもしれませんし、転職のタイミングに正解・不正解はありません。
ですが、一般的に見てタイミングが悪い転職というのが存在するのは事実です。
では、以下からタイミングの悪いと言われる転職を紹介します。
景気が後退しているタイミング
景気が後退している時期の転職はタイミングが悪いと言われます。
というのも、景気が後退しているということは多くの企業の業績が悪いことを示しています。
その結果、企業は新たな人を採用をする余裕がなくなり、世の中の求人数も減っていきます。
求人数が少ないということは、転職先の選択肢も少ないということです。
景気が上向きになってきた時のほうが求人数も増えるので、転職に適しています。
プロジェクトの途中での転職
任せれたプロジェクトや業務の途中での転職はタイミングが悪いです。
会社側としては余計な引き継ぎも必要になっていきますし、「プロジェクトの途中まで働けないか?」と転職を止められる可能性も高いです。
余談かもしれませんが、退職を切り出してもすぐに辞められる訳ではありません。
プロジェクトの途中などの明らかに転職する時期が悪いタイミングだと、退職日を迎えるまでがつらいかもしれないことを覚悟するべきです。
>> 気まずい退職期間を好転させる3つの方法【辞めるまでの働き方】
入社して数ヶ月や1年での転職
入社して数ヶ月や1年での転職はタイミングが悪いとされています。
というのも、会社側としてはこれから育てていく気が満々の時期ですし、こちら側としては早期退職の経歴が残ります。
私自身も早期退職の経歴があるので、転職を止める気はありません。
ですが、早期退職の経歴は一生付きまとってきます。
転職をする度に「なぜこの短い期間で辞めたんですか?」などの質問が、面接で99%されることになります。
早期退職をしても転職は可能ですが、タイミングは決して良くはありません。
>> 短期離職や転職を繰り返す原因とは【デメリットしかない?】
人手が足りない時の転職
職場の人手が足りない時の転職はタイミングが悪いです。
あなたがいなくなることで、残った従業員の業務が多くなり忙しくなる事は明らかです。
このタイミングでの転職も、プロジェクトの途中と同様で転職を止められる可能性が高いです。
ですが、プロジェクトの途中とは異なり人手が足りないという状況はいつ解消されるのが不明です。
もしかすると、数年〜数十年といった長い期間で人手不足が続くかもしれません。
会社側すると人手不足の時期での転職はタイミングが悪いですが、待っていてもベストなタイミングは一生訪れない可能性もあります。
>> 職場が人手不足すぎて辞めたい!スムーズに退職する4つの方法
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- アデコ(転職エージェント)
【公式】
https://www.adecco.co.jp/
30代以上も使える転職エージェント。転職活動全般のサポートをしてもらえます(無料)
転職する適切なタイミングとは
転職する適切なタイミングと言われる時期があります。
- 会社から希望退職が出たタイミング
- 異動や転勤のタイミングで転職
- 求人が増える時期での転職
こちらも順に解説していきます。
会社から希望退職が出たタイミング
希望退職とは、企業が業績悪化に伴い、人員削減の一環として退職する人を募集する施策のことを言います。
この希望退職は以下のようなメリットがあります。
希望退職のメリット
- 退職金が多い
- 会社都合で退職することができる
- 失業給付金の期間が長くなる
- 転職で退職理由を話しやすい
退職をする時にこちら退職の意思を伝えてしまうと『自己都合』の退職になってしまいますが、希望退職では『会社都合』の退職として処理されます。
このことによって、上記のようなメリットが生まれます。
ですが、その反面で安定した収入を一定期間失うことになるのでメリットとデメリットを比較する必要があります。
異動や転勤のタイミングで転職
異動や転勤でのタイミングで転職をするのは適切と言えます。
異動や転勤となると、業務などの引継ぎが発生します。
退職や転職でも引き継ぎ業務は同様に発生するので、転職するタイミングとしては悪くありません。
”あんな遠い土地で働くは嫌だ!”と思って転職を決意するのは間違いではありません。
求人が増える時期での転職
求人が増える時期というのが存在します。
1年の中で最も求人数が多いのは3月〜4月、9月〜10月です。
先ほども解説しましたが、求人数が多ければそれに伴って転職先の選択肢が増えます。
転職するタイミングとしては悪くありません。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- アデコ(転職エージェント)
【公式】
https://www.adecco.co.jp/
30代以上も利用可能。オンラインで完結するので利用が手軽に使えます。(無料)
タイミングが悪い転職っていつ?【適切な時期も解説】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- タイミングの悪い転職っていつ?
- 転職する適切なタイミングとは
最後まで読んでいただきありがとうございます。
転職の悪いタイミングや適切なタイミングを紹介しましたが、冒頭でも言った通り一般論に過ぎません。
あなた自身が転職をしたければ、タイミングなど気にする必要はありません。
たとえ、他人から逃げと思われるようなタイミングでも転職するかどうかは自由です(詳しくは右記の記事でも解説しています。転職が逃げと感じる3つの理由【その行動は甘え?癖が付く?】)