”新社会人が辛い…”
”新社会人が辛い場合は退職や転職もあり…?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
新社会人が辛いと感じる理由は様々です。
というのも、人によっては新社会人の環境自体が辛いです。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私は何度か転職をした経験があり、新社会人が辛いなどの理由から早期退職しています。
KENMORI
本記事で解説すること
- 新社会人が辛い5つの理由
- 社会人1年目はなにが辛い?【調査の結果】
- 新社会人は辛いのが当たり前【1年目の実体験】
- 新社会人が辛い時の対策
本記事ではこれらを解説していきます。
新社会人が辛いのであれば、一旦仕事を辞めるのも1つの選択肢です。
20代であれば、仕事を辞めてもなんとかなります。
>> 仕事辞めてもなんとかなる3つの方法【20代〜50代の年代別対策】
新社会人が辛い5つの理由
新社会人は辛いことも多いです。
本記事で紹介する新社会人が辛い理由は大きく5つです。
- 新社会人は覚えることが多い
- 一人暮らしなど慣れない環境が辛い
- 社内で休まる時間や場所が無い
- 仕事の楽しみが分からないから辛い
- 正社員として1日8時間以上の労働が虚しい
順に解説します。
新社会人は覚えることが多い
当然ですが、入社したての方というのは覚えることが多いです。
最初に教えてもらう業務の大半は基礎的な部分ですが、職場によってはその基礎的な部分が膨大にあります。
そうなると人によっては、”新社会人って辛い…”と思ってしまいます。
会社によっては、名刺の受け渡しや顧客との話し方など、かなり細部まで覚えなくてはいけない場合もあります。
これらは単純に疲れますし、新社会人が辛いと思うのも無理はありません。
一人暮らしなど慣れない環境が辛い
新社会人になると、それと同時に一人暮らしを始める方がいるかもしれません。
私自身も経験しましたが、この環境の変化は新社会人の辛さを倍増させる危険があります。
というのも、今まで実家暮らしだった方や家に帰れば誰かしらいた環境というのは、あなたが無意識に落ち着ける環境だった可能性があります。
となると、一人暮らしをした途端、自宅なのにも関わらずまったく落ち着くことが出来なくなります。
こうなってしまうと、新社会人は相当辛いです。
職場でも家でも落ち着くことができません。
しかし、これは一人暮らしを実際に始めてみないと気付かないので、事前の対処はなかなか難しいです。
新社会人は社内で休まる場所や時間が無い
先輩社員などは仕事中に気を抜くことや雑談をすることがあります。
休憩中には、昼寝などをしているかもしれません。
ですが、新社会人は社内で休まる場所や時間がありません。
職場によっては雑談をしたら怒られるかもしれませんし、休憩中の昼寝もかなりしづらいです。
というのも、新社会人はまだ会社内で信用や信頼が0に等しいです。
成果を挙げた実績が少ない新入社員や、入社して間もない新入社員であれば当たり前です。
しかし、この環境は”新入社員が辛い…”と感じる原因です。
1日8時間以上休まる場所や時間がなければ、新社会人が辛いと思うのは当然です。
仕事の楽しみが分からないから辛い
どうせ働くなら楽しいほうが良いのは当たり前ですよね。
ですが、新社会人は仕事の楽しみが分からないので辛いです。
さらに、
この仕事…つまんない…。
と、1度思ってしまうとこの気持ちを払拭するのはなかなか厳しいです。
仕事を続けていれば、数ヶ月や数年後に仕事の楽しさが分かるかもしれません。
ですが、いつその仕事の楽しさが分かるかは不明です。
正社員として1日8時間以上の労働が虚しい
新社会人になると、人によってはアルバイトよりも労働時間が増えます。
そうなると、必然的に給料も増えるのでやりがいを感じるかもしれません。
ですが、人によっては新社会人になり、多く給料がもらえても虚しくなります。
例えば、週5日・1日8時間働き、手取り20万円もらえたとしても”なんか虚しい…”と感じる場合もあります。
こうなると、新社会人の生活が辛いものになっていきます。
仕事によっても異なりますが、新社会人になると基本的に週休2日になります。
となると、新社会人になった途端に、あなたの自由な時間が大幅に削られます。
お金も大事だけど、自由な時間はもっと大事!
という方からすると、正社員として1日8時間以上の労働はかなり辛いです。
20代向けの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- ミラキャリ(転職エージェント)
【公式】
https://mirai-step.jp/
未経験可の事務職求人を探している方向け。事務職特化型です。(無料)
社会人1年目はなにが辛い?【調査の結果】
ビズノートを運営する株式会社ジャストイットは、社会人1年目の男女100人を対象にインターネット調査を行いました。
この結果によると、
- 残業が多い
- 人間関係がうまくいかない
- いつも上司に怒られる
- 休みが少ない・休みが取りにくい
- 業務の量が多い
が社会人1年目が辛い原因ベスト5です。
社会人1年目で上司に怒られるのは仕方がない
社会人になると、職場によっては毎日上司に怒られるかもしれません。
毎日怒られるのは、結構なストレスです。
さらに、
大学の友達は上司に怒られることが無いらしい…。
という情報を聞くと、”自分はダメな存在なのでは”などとネガティブに捉えがちです。
しかし、社会人1年目のあなたに怒る上司は、そういう教育方針または性格なだけです。
上司によっては部下に怒ることはせず、優しく接する上司もいます。
加えると、社会人1年目は基本的なことから分からないので、上司に怒られるのは当然です。
社会人1年目のあなたが怒られるのは仕方がないことです。
社会人1年目で人間関係がうまくいかないのはコミュ力のせいかも
先ほどの調査の結果では、社会人1年目が辛い原因に『人間関係がうまくいかない』が上位でした。
人間関係がうまくいかない原因が、あなたにあるか相手にあるかは分かりません。
ですが、職場の人間関係が気になるという状況を作った原因が、少しでもあなたにあれば対策をするべきです。
その具体的な対策は、コミュニケーション力を上げることです。
コミュニケーション力が上がれば、職場の人間関係が好転できる可能性が高いです。
しかし、コミュニケーション力を自分ひとりで改善するのは難しいですよね。
もしも、コミュ二ケーション力を効率良く上げたいのなら、コミュトレ
公式HP:コミュトレ
コミュトレの無料カウンセリングを、職場の悩みや相談を聞いてもらう場として使うのもありです。
新社会人は辛いのが当たり前【1年目の実体験】
新社会人は辛いのが当たり前です。
先ほども紹介しましたが、新社会人は覚えることも多いですし、気の休まる時間が少なすぎます。
今現在、”新社会人になったけど辛い…”という方の中には、退職や転職を考えている方がいるかもしれません。
結論から言うと、新社会人であっても退職や転職するのはもちろん自由です。
というのも、短期離職の経歴があっても転職は可能です。
新社会人が辛い為3ヶ月で退職した実体験
スルーした方が多いかもしれませんが、私の経歴は冒頭で紹介した通りです。
まず、新社会人として働いた会社を3ヶ月で退職しています。
その後、フリーターも経験していますが、転職が出来ています。
そして、その後も紆余曲折あり、3社目の正社員ですが同じ職場で3年以上働いています。
もしも、”新社会人が辛い…”と感じている方は退職や転職をしても大丈夫です。
なんなら、フリーターを挟んでもなんとかなります。
で、何が言いたいの?
と思ったかもしれません。
ここで1番伝えたいのは、新社会人が辛いという理由で『生きる』以外の選択肢を取らないでほしいということです。
新社会人が辛いと精神的に追い詰められる
新社会人が辛いと、メンタルがかなり追い詰められることがあります。
さらに、周りに早期退職した友達などがいないと、”私(俺)ってダメだな…”と自分自身を責めてしまうこともあります。
ですが、仕事が続くかどうかはあなたの努力や忍耐ではどうにもならないことがあります。
『働いてみたけど自分には合わなかった』・『上司との性格がどうしても合わない』など、新社会人がぶつかる壁は様々です。
特に上記の2つは、あなた自身ではどうしようもありません。
なので、新社会人が辛い現状というのは、あなたのせいだけではありません。
新社会人が辛すぎるのであれば、1度退職して今後の方向性を見つめ直すことをおすすめします。
おすすめの退職代行
- 退職代行ガーディアン
【公式】
https://taisyokudaiko.jp/
法適合の労働組合が運営しているので安心です。即日退職も可能。(無料相談可能)
- 弁護士法人ガイアの退職代行
【公式】
https://www.gaia-law-office.jp/
弁護士法人が運営する退職代行。料金は高めですがサポートが手厚いです。(無料相談可能)
- 退職代行モームリ
【公式】
https://momuri.com/
料金を安く抑えたい方におすすめ。対面での代行実施や相談も可能です。(無料相談可能)
新社会人が辛い時の対策
新社会人が辛い時の対策は以下です。
- 完璧に出来ないと割り切る
- 休職など一旦休む
- 仕事には必ず辛い時期があると考える
- 早期転職を視野に入れる
- どうしても退職を切り出せない時の対策
順に解説します。
完璧に出来ないと割り切る
新社会人の中には、
私って全然仕事が出来ないな…。
と落ち込み方がいるかもしれません。
しかし、新社会人は出来ないのが当たり前です。
目上の方に対するビジネスマナーやクライアントへ送るメールの内容など、基本的な部分も出来なくて当然です。
その為、新社会人が完璧に仕事をこなすのは不可能です。
1週間の中で何度かのミスをしてしまうかもしれませんし、1ヶ月の中で何度も上司に怒られるかもしれません。
新社会人が辛い方は、自分が完璧に出来ないことは割り切って考えるべきです。
いつの日か、仕事を完璧に1人でこなす日が来ます。
休職など一旦休む
新社会人が辛い場合は、休職なども1つの選択肢です。
新社会人になって表れた症状は今のところ、眠れない、食欲減退、涙が止まらない
— 23卒のうどもやし (@zattaaka10) April 7, 2023
上記のツイートにもありますが、新社会人で眠れないほど辛い方は、休職か退職をおすすめします。
同期や学生の頃の友達が頑張っている中で、自分だけ休むのは気が引けるかもしれません。
しかし、あなたにはあなただけの選択肢があり、あなただけの人生があります。
新社会人の1社を少し休職したくらいでは、人生は大きく変わりません。
”無理なものは無理!”と割り切って、一旦今の会社を休みましょう。
仕事には必ず辛い時期があると考える
仕事が辛いのは、新社会人である今だけかもしれません。
いずれにしても、仕事には必ず辛い時期があります。
SNSなどを見ると分かりますが、『仕事を続けると楽しいことがあるよ!』といった声は少ないです。
反対に『辛いなら辞めたほうがいい!耐える必要なし!』といった声は、かなり多いです。
私自身、新社会人を3ヶ月で退職していますし『辛いなら辞めたほうがいい』という派の人間です。
しかし、現在の仕事を3年以上してみて感じるのが、辛い仕事を続ける中で楽しいこともあるということです。
例えば、
- 毎日12時間以上働かされる
- 上司からの暴言・暴力がひどい
- 社訓を唱和させられ続ける
などの異常な企業では、特に頑張る必要はありません。即刻見切りをつけるべきです。
ですが、そういったブラック企業の要素がないのであれば、今の辛い時期を乗り越えられないかを考えてもいいかもしれません。
続けることでしか見えない世界があることも事実です。
早期転職を視野に入れる
新社会人が辛い状況に耐えらない方は、早期転職を検討です。
新社会人をすぐに辞めた人を雇う会社なんてある?
と思うかもしれませんが、前職の退職理由をうまく話すことが出来ればOKです。
例えば、面接で「前職を辞めた理由は嫌いな上司がいたからです!」といった答え方は、もちろんNGです。
しかし、「前職を辞めた理由は、毎日12時間働くことが当たり前の状況に耐えられなかったからです」など、前職にブラック企業の要素があったことが伝えられれば、問題ありません。
ブラック企業の要素がない場合は、
「就職活動ではこの業界を諦めていましたが、やはりどうしても挑戦してみたいと思い、前職を辞めました」
と、あなたの熱意をとにかく伝えましょう。
いずれにしても、20代であれば転職は可能なので、今の仕事がどうしても辛い方は1つの選択肢です。
20代向けの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- ミラキャリ(転職エージェント)
【公式】
https://mirai-step.jp/
未経験可の事務職求人を探している方向け。事務職特化型エージェントです。(無料)
どうしても退職を切り出せない時の対策
退職を切り出すのはかなりの勇気が必要です。
「辞めさせてください」と伝えるのがどうしても出来ないという状況もあります。
できることなら、退職の意思を伝えることから退職に必要なすべての流れを任せたいですよね。
どうしても退職を切り出すことが出来ず、心や体を壊してしまっては元も子もありません。
以下の退職代行は、法適合の労働組合が運営しています。
法適合の労働組合となるには労働委員会から一定の基準が認められ、審査を通過する必要があります。
”退職代行は怪しいから不安…”という方も安心して使える退職代行です。
即日で退職が出来るので、退職を切り出すのがどうしても難しい方は退職代行を利用しましょう。
新社会人が辛い5つの理由【1年目の実体験・限界な時の対策】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 新社会人が辛い5つの理由
- 社会人1年目はなにが辛い?【調査の結果】
- 新社会人は辛いのが当たり前【1年目の実体験】
- 新社会人が辛い時の対策
最後まで読んでいただきありがとうございます。
私は何度か転職をしている身ですが、その度に退職の意思を切り出してきました。
相手が誰であろうと、何度経験しても、いつだって緊張します。
上司に直接退職を切り出せないのであれば、電話やメール、退職代行という選択肢もあります。
頭で考えているだけでは、退職の意思が周りに伝わりません。
【関連記事】