”ネチネチした上司がしつこい…”
”ネチネチとした上司の撃退方法が知りたい!”
本記事では、これらの声に答えていきます。
上司の中にはネチネチとした人が存在します。
その上司と時間を共にすることはかなりのストレスなので、いくつかの方法で撃退しましょう。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私は何度か転職をした経験があり、色々なタイプの上司と出会いました。
本記事で解説すること
- ネチネチした上司に出会っている方の声
- ネチネチとした上司の特徴
- ネチネチした上司を撃退する方法
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
ネチネチした上司に出会っている方の声
ネチネチした上司に出会っている方は多いです。
実際にネットやSNSで調べてみると、様々な声がありました。
以下はTwitterからの出典です。
上司が朝からネチネチとうざい
んふぅ!!クソ上司が朝からネチネチとうっざぁぁぁぁいい!!!\\\٩(๑`^´๑)۶////
— 兎小恋(トココ) (@to_ko_ko) December 5, 2021
朝から上司にネチネチと言われると腹が立ちますよね。
個人的には、せめて朝はやめてほしいです。
ネチネチ長い説教を垂れる上司
ネチネチ長い説教垂れてる上司
仕事が出来るのは分かるけど、性格は終わってるから人望は無い
それで何人辞めてきたのかを考えない会社はやばいね— 裏垢太郎 (@YtgFl3KFXWa2e2a) November 7, 2021
ネチネチとしてる+長い説教をする上司は辛いです。
性格も終わっていて人望も無いようです。
上司達は悪口ばかりでネチネチしてて気持ち悪い
職場の上司達は口を開けば他人の悪口ばっかりでネチネチしてて気持ち悪い。私のこともいない時に色々言われてるんだろうなぁ〜〜
— みやけ (@ShigotoIyaYaaa) December 1, 2021
悪口ばかり言う職場は嫌ですよね。
そういった職場からは離れたほうが健全かもしれません。
上司がネチネチとしつこい!
上司がネチネチ本当にしつこい!!!気持ち悪い!!
— ユキノシホ (@j2fPiAIUGwIctLM) March 2, 2021
上司がネチネチとしつこいのは、気持ち悪いとも感じます。
このようにネチネチとした上司に出会っている方は多いです。
【無料カウンセリングでアドバイスがもらえる】
コミュトレというスクールを知っていますか?おそらく聞いたことのないスクールだと思います。
コミュトレはビジネスに必要なコミュニケーションスキルが学べます。
無料カウンセリングで職場の人間関係のアドバイスを貰うことも可能。
ネチネチとした上司の特徴
ネチネチとした上司に出会っている方は、”この上司ネチネチしてるなぁ”となんとなくその特徴を把握しているはずです。
ですが、念の為ネチネチとした上司の特徴を挙げると、以下のような特徴があります。
- 人の悪口ばかり言っている
- とにかく他人のやり方を否定する
- 自分は完璧に出来ていると思っている
- 特定の人の過去のミスを話に出して攻め立てる
細分化するともっとあるかと思いますが、紹介はこの辺りにしておきます。
ネチネチした上司は自分に自信がない?
先ほどネチネチした上司の特徴を紹介しましたが、上司は自分自身に自信が無いから行なっている可能性があります。
というのも、『自分は完璧に出来ていると思っている』という特徴は、自分自身を大きく見せようという表れです。
さらに、『人の悪口』や『とにかく他人のやり方を否定する』という特徴は、自分よりも下であることを認識したいが為の行動とも言えます。
正直、ネチネチした上司の被害者からすると、

という感じですよね。
ですが、”ネチネチした上司は自分に自信が無いからこんなことするのか”と分かれば、あなたの気持ちも少しだけ軽くなるかもしれません。
ということで、以下からはネチネチした上司を撃退する方法や、あなたの気持ちが少しでも軽くなる方法を紹介します。
ネチネチとした上司を撃退する方法
ネチネチとした上司を撃退する方法は3つです。
- 思いっきり反論する
- ネチネチしている原因は〇〇なんだ思考法
- ネチネチしている上司の上や外部に相談
では、順に解説します。
思いっきり反論する
ネチネチした上司というのは、小心者であるケースが多いと言われています。
他人から小心者と見られないように、自分を大きく見せようとして他人を責めるという特徴です。
なので、本来は小心者のネチネチとした上司に、思いっきり反論するのは有効です。
『思いっきり』というのは、相手の顔色を伺わずにはっきり反論するということです。
そうすることで、上司はネチネチ言わなくなったり、周りの社員からも「よく言ってくれた!」など称賛される可能性があります。
ですが、これには1つだけ注意点があります。
ネチネチした上司の反撃がかなり陰湿な場合があります。
思いっきり反論をして終わればいいですが、そこからが本当の戦いだった…ということにもなりかねません。
ネチネチした上司の撃退法の1つとして紹介しましたが、一定のリスクがあることは念頭に置いておきましょう。
さらに、”この人頭おかしいのかな?”と思う上司に困っている方は、下記記事が参考になるかもしれません。
NEXT >>頭がおかしい上司の特徴と3つの対策【関わるのは時間の無駄】
ネチネチしている上司は〇〇なんだ思考法
先ほども解説しましたが、ネチネチしている上司の裏には『自分に自信が無い』・『小心者』などの隠れた特徴があるケースがあります。
なので、ネチネチしている上司になにを言われても、

など、”このネチネチしている上司は〇〇なんだ”と考えます。
そうすることで、上司のネチネチした小言やイラっとする言い方も、多少スルー出来るかもしれません。
これは、あなた自身が大人になる撃退方法なのでストレスが溜まるかもしれませんが、1番平和な撃退方法とも言えます。
その他の上司の撃退方法が知りたい方は、下記記事などを参考に。
NEXT >>上司が嫌いで限界なときの3つの対策【戦うか逃げるか】
NEXT >>上司の言い方がむかつくけど無視はムリ!現実的な3つの対策
ネチネチしている上司の上や外部に相談する
ネチネチとしている上司が限界なのであれば、誰かに相談しましょう。
その相談相手は、ネチネチとしている上司の上の上司か外部がおすすめです。
ネチネチとしている上司の上に直接相談することで、ネチネチ上司が異動するなど明るい未来が待っている可能性があります。
さらに、外部に相談しパワハラと認められれば、ネチネチ上司になんらかの制裁が下ります。
ちなみに外部の相談窓口は以下のようなところがあります。
外部の相談窓口
精神的に限界なのであれば、誰かのチカラを借りて撃退しましょう。
【無料カウンセリングでアドバイスがもらえる】
コミュトレというスクールを知っていますか?おそらく聞いたことのないスクールだと思います。
コミュトレはビジネスに必要なコミュニケーションスキルが学べます。
無料カウンセリングで職場の人間関係のアドバイスを貰うことも可能。
ネチネチとした上司が限界な方
ネチネチとした上司を相手にしていると、シンプルに疲れます。
さらに、余計なストレスもかかるので、人によってはもう限界かもしれません。
その場合は、退職や転職も視野に入れましょう。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - アーシャルデザイン(転職エージェント)
【公式】
https://www.a-cial.com
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。サポートが手厚いです。
世の中には、ネチネチとした上司がいない職場もあります。
NEXT>>おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
ネチネチしたしつこい上司の特徴【3つの撃退方法】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- ネチネチした上司に出会っている方の声
- ネチネチとした上司の特徴
- ネチネチした上司を撃退する方法
最後まで読んでいただきありがとうございます。
”ネチネチとした上司がいる職場が辛い”と感じる方。
精神的にも限界なら、なにかしらの行動を起こすほうが健全です。
次の記事では転職と退職に関する記事を紹介しています。
無料で使えるツールもあるので、興味のある方はぜひ。
NEXT
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【若者に特化】
>> 30代におすすめの転職サイト・エージェント【未経験OKの求人有り】
>> 即日に退職する3つの方法【すぐに会社を辞めたい方向け】
【関連記事】
>> 女性におすすめの転職サイト・エージェント【他人よりも得する使い方】
>> 上司からのLINE(ライン)がうざい・気持ち悪い!対策などを解説
>> 上司に言われて傷ついた言葉ランキングTOP21【許せない!】