”上司が嫌いで限界…”
”上司が嫌いで限界でも戦うべき…?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
上司が嫌いになることは誰だってあります。
ですが、精神的にも限界を迎えているのであれば、何かしらの行動をすべきです。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私は何度か転職をした経験があり、上司が嫌いになったことは1度や2度ではありません。
本記事で解説すること
- 上司が嫌いで限界という実際の声
- 上司が嫌いで限界な時の戦いたい場合の選択肢
- 上司が嫌いで限界でも無断欠勤はおすすめしない
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
上司が嫌いで限界という実際の声
上司が嫌いで限界と感じている方は多いです。
実際にネットやSNSで調べてみると、様々な声がありました。
以下はTwitterからの出典です。
上司が嫌すぎて限界
上司が嫌すぎて限界。報連相が全く出来ない。謎の秘密主義?なのか、頼んでいた用事も、私が至急で知りたいとわかっているのに言わない。しつこく聞いてやっと言い出す。これを無意識でやってる。言い方キツいけど、頭がおかしいとしか思えない。仕事は嫌いじゃないのに会社行くの嫌になる。
— 鈴鈴🐞 (@pAJoGvZs8YIdp0S) November 25, 2021
報連相が上手くない上司は結構キツイですよね。
さらに、それを無意識に行なっている感じがすると絶望感があります。
嫌いな上司の一語一句なんて覚えてる訳ない
1回説明したよね??
って言葉を冒頭に持ち出す上司マジでこわい
主語がそれだと、
「1回は説明した」のは正しいからなんも言えない常に他の業務もこなしながら、嫌いなお前の話なんか一言一句正確に覚えてるわけねーだろ
って意味のもう一度お伺いしても良いですか?なんだが— 限界モブOL (@21yametaisindoi) November 20, 2021
上司が嫌いだと、その上司が言っていることがあまり耳に入ってきません。
”覚えてるわけねーだろ!”と言いたくなります。
限界で嫌いな上司の前で泣いてた
色々限界にきてたんだろうな。
嫌いな上司の前でボロボロ泣いてた。— ∠あやか (@nnpg26) September 21, 2021
ご自身の話なのかどうかはわかりませんが、嫌いな上司の前で泣いてたという意見です。
上司が嫌いで限界だと涙も出ます。
上司のことがもう限界
あいつ(上司)のこと嫌いになったら仕事やりづらくなるからあんまり気にしないように、考えないようにしてたけどもう限界です。完全に敵と認定した
— 宗谷燃 (@nensoya) July 7, 2021
”あの上司を嫌いにならないようにしよう…!”と思っても、人には限界があります。
このように上司が嫌いで限界と感じている方は多いです。
【無料カウンセリングでアドバイスがもらえる】
コミュトレというスクールを知っていますか?おそらく聞いたことのないスクールだと思います。
コミュトレはビジネスに必要なコミュニケーションスキルが学べます。
無料カウンセリングで職場の人間関係のアドバイスを貰うことも可能。
上司が嫌いで限界な時の戦いたい場合の選択肢
上司が嫌いで限界の時に退職や転職という選択肢もあります。
ですが、

と思い、嫌いな上司と戦う選択をする方もいるはずです。
【嫌いな上司と戦う方法】
- 徹底的に反論する
- 嫌いな上司を無視する
- 嫌いな上司の上の上司に相談
特別な方法ではありませんが、順に紹介します。
徹底的に反論する
嫌いな上司と戦いたい場合は、どちらかが限界を迎えるまで徹底的に反論すべきです。
ですが、嫌いな上司でも正論を言う場合があるので、正論を言われた場合は反論をする必要はありません。
なんでかんでも反論をしていたらキリがありません。
”嫌いな上司の言うことに納得がいかない”など、反論する余地があれば戦いましょう。
1度戦ってみると、その後は良好な関係が出来たりもします。
嫌いな上司を無視する
嫌いな上司が限界なら、無視をするという手段もあります。

と思うかもしれません。
ですが、あなたが普段とは違う態度をすることで、上司はなにかしらの異変を感じます。
この方法は、鈍感で自分が嫌われていることに気づいてない上司に有効です。
「あなた(上司)が嫌いで限界です!」と直接言うのは非現実的なので、まずは無視をして”あなた(上司)が嫌いで限界です”という雰囲気を出します。
この雰囲気を察知した上司は、正式に話し合いの場を設けてくれるかもしれませんし、一つの戦う選択肢です。
"でも、やっぱり上司を無視するのは出来ないな…"という方は、下記記事が参考になるかもしれません。
NEXT >>上司の言い方がむかつくけど無視はムリ!現実的な3つの対策
嫌いな上司の上に相談する
嫌いな上司が限界だと、その上司と話すこと自体を出来るだけ避けたいかもしれません。
その場合は、嫌いな上司のその上の上司に相談してみることをおすすめします。
というのも、嫌いな上司が後輩からどう思われているのか、その上の上司は分かっていない場合があります。
少し分かりづらいので、嫌いな上司は『係長』、嫌いな上司のその上の上司は『部長』としましょう。
部長にとって係長は部下です。
なので、係長が部下である姿しか基本的に見ていませんし、係長も部長を上司として接します。
この関係だと、部長は係長が部下に対してどういった態度を取っているかが分かりません。
そこで、あなたが部長に対して「係長(嫌いな上司)は指示が雑で、責任も押し付けてくるし…、」と伝えることで、部長は初めて係長の実態を知ります。
その結果、正式に話し合いの場が設けられたり、場合によっては係長がどこかに異動してくれる可能性もあります。
嫌いな上司が限界であれば、その上の上司に相談することで今の状況が好転するかもしれません。
おすすめの退職代行
- 退職代行ガーディアン
【公式】
https://taisyokudaiko.jp
法適合の労働組合が運営しているので、安心して利用出来ます。 - 退職代行ニコイチ
【公式】
https://www.g-j.jp
対応地域は全国で、LINEや電話で完結出来ます。退職代行実績はトップクラス。 - 辞めるんです。
【公式】
https://yamerundesu.com
弁護士が監修していますが料金が安く、後払いも可能です。
上司が嫌いで限界でも無断欠勤はおすすめしない
上司が嫌いで限界な場合、

と前日や当日に突然思うことがあります。
ですが、上司が嫌いで限界でも無断欠勤はおすすめしません。
無断欠勤はデメリットが多い
上司が嫌いで限界だとしても、無断欠勤をしてしまうと以下のようなデメリットが生まれる可能性があります。
- 身元保証人への連絡または捜索願
- 損害賠償請求をされる可能性あり
- 懲戒解雇をされる可能性あり
あなたが無断欠勤をした場合、会社から電話が来ても出ませんよね。
もしかしたら、上司などが家に来ても居留守を使うかもしれません。
上司が嫌いで限界だと無断欠勤したくなる気持ちは分かりますし、どういった行動をするかはあなたの自由です。
ですが、上記のようなデメリットがあることは理解しておきましょう。
NEXT>>辞めさせてくれないからバックレるのは有り?【正社員は危険】
上司が嫌いで限界なら転職という選択肢も
上司が嫌いで限界なら転職という選択肢もありです。
嫌いな上司と戦うのは、結構な労力が必要です。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - アーシャルデザイン(転職エージェント)
【公式】
https://www.a-cial.com
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。サポートが手厚いです。
”ちょっとこれ以上は無理そうだな…”と思ったら、転職や退職を検討すべきです。
NEXT>>おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
上司が嫌いで限界だけど、退職を切り出せない
退職を切り出すのはかなりの勇気が必要です。
「辞めさせてください」と伝えるのがどうしても出来ないという状況もあります。
できることなら、退職の意思を伝えることから退職に必要なすべての流れを任せたいですよね。
どうしても退職を切り出すことが出来ず、心や体を壊してしまっては元も子もありません。
以下の退職代行は、法適合の労働組合が運営しています。
法適合の労働組合となるには労働委員会から一定の基準が認められ、審査を通過する必要があります。
”退職代行は怪しいから不安…”という方も安心して使える退職代行です。
即日で退職が出来るので、退職を切り出すのがどうしても難しい方は退職代行を利用しましょう。
上司が嫌いで限界なときの3つの対策【戦うか逃げるか】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 上司が嫌いで限界という実際の声
- 上司が嫌いで限界な時の戦いたい場合の選択肢
- 上司が嫌いで限界でも無断欠勤はおすすめしない
最後まで読んでいただきありがとうございます。
人間には必ず合う人と合わない人がいます。
上司が嫌いで限界なら、なにかしらの行動を起こすほうが健全です。
次の記事では転職と退職に関する記事を紹介しています。
無料で使えるツールもあるので、興味のある方はぜひ。
NEXT
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【若者に特化】
>> 30代におすすめの転職サイト・エージェント【未経験OKの求人有り】
>> 即日に退職する3つの方法【すぐに会社を辞めたい方向け】
【関連記事】
>> 女性におすすめの転職サイト・エージェント【他人よりも得する使い方】
>> 上司に言われて傷ついた言葉ランキングTOP21【許せない!】
>> ネチネチしたしつこい上司の特徴【3つの対策・撃退方法】
>> 細かい上司が疲れる・合わない時の3つの対策【ストレスの限界】