”仕事を教えてもらえないの当たり前?”
”仕事を教えてもらえないのが当たり前の状況をなんとかしたい!”
本記事では、これらの声に答えていきます。
職場や上司によっては”仕事を教えてもらえないのは当たり前”というスタンスがあります。
このやり方を否定する訳ではありませんが、人によってはかなりメンタルが削られてしまいます。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私は何度か転職をした経験があり、仕事を教えてもらっていないのに怒鳴られた経験もあります。
KENMORI
本記事で解説すること
- 仕事を教えてもらえないのは当たり前?実際の声
- 仕事を教えてもらえないのが当たり前になっている原因
- 仕事を教えてもらえないのは当たり前の職場対策
本記事ではこれらを解説していきます。
仕事が教えてもらえないのは、職場でのコミュニケーションに問題があるかもしれません。
以下のスクールはコミュニケーションに特化しているので、興味のある方はぜひ。
>> コミュトレのちゃんとした評判が知りたい!【料金が高い?】
仕事を教えてもらえないのは当たり前?実際の声
仕事を教えてもらえないのは当たり前という職場が存在することは確かです。
実際にネットやSNSで調べてみると、”新人なのになにも仕事を教えてもらえない…”という方はいます。
さらに調べてみると、仕事を教えてもらえないことが当たり前という意見は立場や職種によっても様々です。
以下からTwitterからの出典で実際の声を紹介します。
誰も仕事を教えてくれないのが当たり前
教員の仕事は見て学ぶというか、感じ取るといった次元という意見です。
誰も仕事を教えてくれないのが基本なのはつらいですね。
まともに仕事を教えてもらえない職場
仕事を教えてもらえないことが当たり前の職場ではメンタルもやられていきます。
自力での勉強だけでは補えないこともあります。
聞かないと仕事を何も教えてもらえない
職場や上司によって、部下が聞いたら答えるというスタンスがあります。
そのスタンスをどう思うかは人によって異なります。
仕事を教えてもらえないままの新人は辛い
新人で仕事を教えてもらえない状況はかなり辛いはずです。
このように仕事を教えてもらえないことが当たり前に関する意見は様々です
仕事を教えてもらえないのが当たり前になっている原因
仕事を教えてもらえないのが当たり前になっている原因は様々です。
- あなたになにか原因がある
- 教育係じゃないから教えない
- 知ってて当たり前だから教えてもらえない
- 忙しくて教えている時間がない
- そもそも教育制度が確立されていない
- 年齢差がありすぎて接し方がわからない
順に解説します。
あなたになにか原因がある
仕事を教えてもらえないことが当たり前の原因は、あなたに原因があるかもしれません。
当然、人には相性がありますし、イラッとするポイントなども異なります。
そして、気分次第で動く上司の場合だと、あなたが嫌い・苦手だと仕事を教えることを放棄します。
ですが、
なんで私のことが嫌いなんですか?
と直接聞くのは出来ませんよね。
であれば、これ以上人間関係が悪くならないように、あなた自身のコミュニケーションを高めるのも選択肢の1つです。
後にも詳しく解説していますが、コミュトレ
仕事を教えてもらえないという状況を変えるのは、あなたの行動次第かもしれません。
教育係じゃないから教えない
会社によっては『新人には誰でも教えてもいい』という場合があります。
しかし、この場合では仕事を教える人が複数になってしまう為、小さな部分で食い違いが生まれます。
例えば、上司のAさんからは
1の後に2をして3をしたほうがいいよ!
と教わり。
上司のBさんからは
2の後に3をして1をしたほうがいいよ!
と教わると、新人はどちらの方法をしていいのか分かりません。
そして、上記のような食い違いを上司らも懸念していると『教育係じゃない自分は何も教えない』というスタンスが当たり前になります。
ですが、この状況を自身で打開するのは難しいので、無理そうであればリブズ
知ってて当たり前だから教えてもらえない
仕事をする上で知ってて当たり前という事柄があります。
例えば、仕事でメールを送る際は
- 件名を空白にしない
- メール冒頭には自分の名前や相手の名前を記載
- 『お世話になっております』などの文言を付ける
などはビジネスメールとして基本的なことだったりします。
ですが、ビジネスメールをしたことが無い方からすると、この当たり前が分かりません。
しかし、上司からすると当たり前のことなので、いちいち教えるようなことはしません。
上記はビジネスメールという例でしたが、職種や業種によっても知ってて当たり前という事柄があります。
”なんで教えてもらえないんだろ…”と感じることが多い場合は、その事柄や仕事は知ってて当たり前だからかもしれません。
忙しくて仕事を教えている時間がない
仕事が忙しい場合は、シンプルに仕事を教えている時間がないです。
しかし、教わる側からすると「仕事を教えてもらえない」という意味合いでは同じです。
さらに、教わる側からするとこの状況は結構つらいです。
上司が忙しいのは分かっていても、きちんと教わってからでないと仕事のやりようが無い場合もあります。
さらに、ひどい職場の場合は、一向に仕事を教わらないまま放置されることもあります。
それが数日〜数週間続けば、仕事に対するやる気が無くなるのは自然です。
”ちょっとこの職場を続けるのは難しそうだな…”と思った場合は、第二新卒エージェントneo
そもそも教育制度が確立されていない
教育制度が確立されていない場合、仕事を教えてもらえない可能性が高いです。
先ほど紹介した『教育係じゃないから教えない』というのも、教育制度が確立されていないと言えます。
さらに、教育制度が確立されていない場合、無意味な研修が多かったりします。
- 企業の歴史について学ぶ
- 挨拶の練習を延々と繰り返す
- 働く際の精神論を聞かされる
上記のような、無意味な研修は実務で役に立たないことも多いです。
実務で役に立たないことを教わるのは、仕事を教えてもらえないと同じ意味です。
しかし、これは上司が悪いということではなく、基本的に職場に責任があります。
さらに、教育制度が確立されていない職場は、基本的に自分から聞かないと何も教えてくれないことが多いです。
以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はぜひ。
>> いちいち自分から聞かないと教えてくれない上司の5つの理由
年齢差がありすぎて接し方がわからない
教わる側の中には、ものすごく年上の方が苦手という方がいるかもしれません。
ですが、教える側の中にも、部下がかなり年下だと接し方がわからないという方もいます。
接し方がわからないと、単純に話す回数が減るのでコミュニケーションがあまり取れません。
その結果、上司が仕事を教える頻度も減っていきます。
そうなってしまうと、部下は”仕事を教えてもらえないのが当たり前なのか…”と考えてしまいます。
年下は年上に気を遣いますが、年上も年下に気を遣っているかもしれません。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- アデコ(転職エージェント)
【公式】
https://www.adecco.co.jp/
30代以上も利用可能。オンラインで完結するので利用が手軽に使えます。(無料)
仕事を教えてもらえないのが当たり前の職場対策
仕事を教えてもらえないのが当たり前の職場にはいくつかの対策があります。
- 教えてもらいたい仕事を事前にメモする
- 仕事を教えてもらえそうなタイミングを考える
- 自分の教育担当以外に仕事を教えてもらう
- 上司や人間関係で悩むことが多い方の対策
- 時間の無駄だと感じたら別の仕事を検討
順に解説します。
教えてもらいたい仕事を事前にメモする
仕事を教えてもらえないことが当たり前になってしまっているのは、聞き方の段階でミスをしている可能性があります。
『何の仕事を教えてほしいのか』ということを明確にして、事前にメモをしておきましょう。
複数の質問がしたい場合はメモをしないと忘れますし、上司の側からするとちょくちょく質問が来るより、まとめて質問してくれたほうが助かったりもします。
シンプルですが、意外に使える方法です。
仕事を教えてもらえそうなタイミングを考える
仕事を教えてもらえないのが当たり前になってる…。
と考えている方は、仕事を教えてもらえそうなタイミングが間違っている可能性があります。
上司が忙しそうにしている時や上司の機嫌が悪そうな時などを察することが必要です。
ですが、自分が質問したいタイミングと上司の機嫌が良くなるタイミングがいつ重なるかは分かりません。
余談ですが、気分屋の上司に仕事を教えてもらうのは結構キツかったりもします。
>> 頭がおかしい上司の特徴と3つの対策【関わるのは時間の無駄】
自分の教育担当以外に仕事を教えてもらう
教育担当から仕事を教えてもらえないのが当たり前なのであれば、別で教えてくれそうな上司などを探しましょう。
【教育担当以外も教えてOK】といった職場であれば、なにも問題はありません。
人に教えるのが好きという方もいるので、そんな方を見つけられれば仕事がはかどるはずです。
上司や人間関係で悩むことが多い方の対策
後で紹介しますが、仕事を教えてくれない環境に疲れてしまった方は、転職といった選択肢があります。
ですが、そんな簡単に転職って出来ませんよね。
もしも、上司や人間関係で苦労することが多い方は、自身のコミュニケーションが上がれば解決出来るかもしれません。
しかし、コミュニケーション能力を自分一人の力で上げるのは難易度が高いです。
その為、自身のコミュニケーション能力を上げたい方は、コミュトレ
コミュトレはビジネスに必要なコミュニケーションに特化したスクールで、オンラインでの受講も可能です。
- 上司と接するヒントが知りたい
- 上司の意図をくみ取れるようになりたい
- この機会に自身のコミュニケーション能力を見つめ直したい
などに該当する方は、コミュトレ無料カウンセリング
時間の無駄だと感じたら別の職場を検討
仕事を教えてもらえないのが当たり前だと、なかなか自身の成長に繋がりません。
上司に聞いたら5分で理解出来ることが、自分で1から調べると2時間以上掛かったりもしますよね。
これが積み上がっていくと、膨大な人生の時間を無駄にしたことになります。
”この仕事を続けていても時間の無駄かもな”と感じたのであれば、別の職場を検討すべきです。
おすすめの転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。(無料)
- アデコ(転職エージェント)
【公式】
https://www.adecco.co.jp/
30代以上も利用可能。オンラインで完結するので利用が手軽に使えます。(無料)
仕事を教えてもらえない環境は当たり前ではありません。
当たり前?仕事を教えてもらえない6つの理由【現実的な対策】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 仕事を教えてもらえないのは当たり前?実際の声
- 仕事を教えてもらえないのが当たり前になっている原因
- 仕事を教えてもらえないのは当たり前の職場対策
最後まで読んでいただきありがとうございます。
仕事を教えてもらえないのが当たり前という環境は向き不向きがあります。
今の環境が自分に合っていないのであれば、別の環境を検討しましょう。
【関連記事】
>> 職場の人が全員嫌い!実際の声や関わらない以外の対策を解説
>> 上司の言い方がむかつくけど無視はムリ!現実的な3つの対策