”職場で悪口が常態化している…”
”職場で自分に聞こえるように悪口を言っている人がいる…”
本記事では、これらの声に答えていきます。
人間なので、日常生活で1つや2つの悪口は出てしまいます。
ですが、それが職場内で発生するのは異常です。
まして、聞こえるように悪口を言うことが常態化している職場は最悪です。
本記事で解説すること
- 職場で悪口が聞こえるという体験談
- 職場で聞こえるように悪口を言われた時の対策
- 職場で悪口を言われる環境は最悪
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
職場で悪口が聞こえるという体験談
職場で悪口が聞こえるという経験しているのはあなただけではありません。
SNSなどで調べてみると、同様の被害を受けている方は結構います。
以下からTwitterからの出典で紹介していきます。
大勢・大声で本人に聞こえるように言う
いい歳したやつらが
人の悪口大勢で大声で本人に聞こえるように隣でいうのってどうなの?小学生じゃん
定年間際なのに恥ずかしくないの?
職場じゃなくて小学校通えよ
しかも内容むっちゃしょうもないの
なんで冷房寒いよって言っただけで攻められないといけないん
世の中おかしいよ— 🧨♟️チサスケ🧸🕹️ (@chisa___0929) August 21, 2021
大人になっても聞こえるように悪口を言うというやり方をする人は存在します。
”職場じゃなくて小学校通えよ”というのは同感です。
苦手な男性が聞こえる声で悪口を言ってた
今日職場でもともと苦手やなぁと思ってた男性があたしに聞こえる声であたしの悪口的なことを言ってきてモヤモヤ💭
普段から嫌なことがあると大きい音立ててアピールしたり、プライベートな質問ズケズケとしてくるのが苦手で距離置こうとしてたから向こうもあたしのこと嫌いなんは理解できるけど、— ちゃんちぃ🇯🇵⇔🇷🇺 (@cantik_snmn) August 14, 2021
こっちだけが苦手だなと思っていたつもりが、あちらも苦手に感じていたということはありますよね。
ですが、職場で聞こえるように悪口を言うのは論外かなと。
職場で聞こえるように悪口を言われて終わった
最近メンタル調子良かったのに職場でわざと聞こえるように悪口言われてた終わった
泣いています— むん (@kanana_0603) August 4, 2021
職場で自分の悪口が聞こえるとメンタルが傷ついて当然です。
なにかしらの対策を考えたほうがいいかもしれません。
聞こえるように悪口などなど
職場のお局が 極度な酷い対応パワハラ(聞こえるように悪口、無視、挨拶しない、他の人と明らかに態度が違う(冷たい)仕事したい希望の日にシフト入れない)が毎日でわたしまたなんかやってる、大人気ないいい歳して、いまだそんな事するんだガキだな可哀想な人だなーって心で笑ってるけど
— 岡坂あーや🤟🍍 (@v6aaaaya) August 21, 2021
職場内の悪口だけではなく、無視や挨拶をしないなど様々なことがあるようです。
このお局さんはキツすぎますね。
おすすめの退職代行
- 退職代行ガーディアン
【公式】
https://taisyokudaiko.jp
法適合の労働組合が運営しているので、安心して利用出来ます。 - 退職代行ニコイチ
【公式】
https://www.g-j.jp
対応地域は全国で、LINEや電話で完結出来ます。退職代行実績はトップクラス。 - 辞めるんです。
【公式】
https://yamerundesu.com
弁護士が監修していますが料金が安く、後払いも可能です。
職場で聞こえるように悪口を言われた時の対策
職場で聞こえるように悪口を言われた時の対策は大きく2つです。
- 聞こえてないフリ(とにかく気にしない)
- 職場の悪口を録音・録画しておく
特に難しいことではないですが、解説していきます。
聞こえてないフリ(とにかく気にしない)
職場で聞こえるように悪口を言われても、可能であれば聞こえてないフリをする。
それを数ヶ月から長くて数年続けていれば、いずれ悪口は無くなります。
ですが、これは”可能であれば”です。
あまり無理をすると体調に不調をきたすので、メンタルが強い方向けの対策です。
職場の悪口を録画・録音しておく
職場で悪口を言っている様子を録画または録音をしておけば、いざという時に使えます。
労働基準監督署(労基)に相談する際や、上司に相談する時にも証拠の有無で結果が変わってきます。
証拠があれば、パワハラで訴えることも可能です。
まずは、パワハラを受けたことを証明できる証拠を集めましょう。
証拠がないのに訴訟を起こしても勝ち目はなく、余計な心労と訴訟費用で心身や経済面でダメージを受けます。
パワハラについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方は覗いてみてください。
職場で悪口が聞こえる環境は最悪
色々と解説してきましたが、職場で悪口が聞こえる環境は正直最悪です。
職場で悪口を言っている人に注意してくれる人はいますか?
職場での悪口が常態化していませんか?
おそらく、注意してくれる人もいない+悪口を言うのが常態化してしまっているという職場も多いはずです。
悪口が聞こえる職場は離れるのも選択肢の1つ
先ほど解説した録画・録音などの対策をするのも有りです。
ですが、時間も労力も掛かるのは間違いありません。
”悪口が聞こえる職場は終わっている”と考えて、別の職場を探すのも選択肢の1つです。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - アーシャルデザイン(転職エージェント)
【公式】
https://www.a-cial.com
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。サポートが手厚いです。
悪口が聞こえる職場というのは異常です。
なかなか退職の意思を伝えられない場合
退職したいのであれば、退職の意思を伝えないと何も始まりませんし、働き続ける期間が伸びていく一方です。
”退職を切り出す勇気がないし、円満退職する気もない!”という方は退職代行も一つの選択肢です。
以下の退職代行は、法適合の労働組合が運営しています。
法適合の労働組合となるには労働委員会から一定の基準が認められ、審査を通過する必要があります。
”退職代行は怪しいから不安…”という方も安心して使える退職代行です。
職場で悪口を聞こえるように言われた時の対策【録音も有効】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 職場で悪口が聞こえるという体験談
- 職場で聞こえるように悪口を言われた時の対策
- 職場で悪口を言われる環境は最悪
最後まで読んでいただきありがとうございます。
職場で悪口が聞こえるというのは異常です。
悪口が聞こえない職場は存在しますし、そういった職場で働いたほうが健全です。
次の記事では転職と退職に関するおすすめ記事です。
無料で使えるツールもあるので、興味のある方はぜひ。
NEXT
>> おすすめの転職サイト・エージェント【早期退職の経験があっても正社員になれる】
>> 即日に退職する3つの方法【すぐに会社を辞めたい方向け】
【関連記事】
>> コミュトレのちゃんとした評判が知りたい!【料金が高い?】
>> 女性におすすめの転職サイト・エージェント【他人よりも得する使い方】
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【若者に特化】