”正社員なのに基本給(給料)が上がらない…”
”正社員で基本給(給料)を上げる為にはどうしたらいい?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
国はアルバイトの最低賃金を上げてくれますが、正社員の基本給(給料)は上げてくれません。
正社員の基本給(給料)を上げる為には、自分の行動でなんとかするしかありません。
【KENMORI転職】の筆者経歴
新卒で入社した会社を3ヶ月で退職
↓
フリーター
↓
2社目の正社員を11ヶ月で退職
↓
約半年の空白期間
↓
(契約社員を2週間で退職)
↓
現在3社目の正社員
私は何度か転職をした経験がありますが、正社員なのに基本給(給料)が上がらない経験もしました。
本記事で解説すること
- 正社員で基本給(給料)が上がらない!【実際の声】
- 正社員で基本給(給料)が上がらないのはあるある
- 正社員で基本給(給料)が上がらない場合の対策
本記事ではこれらを解説していきます。
目次
正社員で基本給(給料)が上がらない!【実際の声】
正社員で基本給(給料)が上がらないという声は、SNSなどで調べてみると多いです。
以下はTwitterからの出典です。
給料は上がらないのに負担は2倍・3倍
深夜勤務ありの正社員、しかし都内のパートや契約社員よりも低賃金、そして給料の額は上がらないのに二年前よりも負担は二倍も三倍も倍増。
地方の福祉従事者、もう最底辺ですね、もう足を洗いてえー。— 高山某@アルビレックスLOVEです (@nisemocchy) June 29, 2021
この方は福祉関係の仕事のようですが、負担が増えても基本給(給料)が上がらないという声です。
負担が増えたのであれば基本給(給料)を上げてほしいと思うのは当然です。
正社員の基本給(給料)は全然上がらない
車の値段の話題が出る度悪いのは日本の賃金がカスなせいなんだよな
正社員の給料全然上がらないしバイトだけ最低賃金あげたとこで意味無いんだわ— 花冠 (@TRD_2000) August 5, 2021
確かにアルバイトの最低賃金は国がちょくちょく上げていますよね。
正社員の基本給(給料)も上げてくれると助かります。
給料が上がらないから相当キツい
メイン銀行でお金おろそうとしたら2500円しかなくて吹いた。
スーツ買えんし。スーツにしても日本って生活必需品高いし、かつ固定費下がらない中で給料上がらないから相当キツイ。俺正社員だぜ?— にゃー (@mako_mako1) July 17, 2021
基本給(給料)が上がらない中で高額な生活必需品を買うのは、ある程度の貯金がなければ買えません。
この方の言うとおり、固定費が下がることはまずありません。
正社員の給料はまったく上がらない弊社です
最低賃金上がるか。
パートさんの時給上げなきゃな。
ここ数年でパートさんの給料はかなり上がったけど
正社員の給料は全く上がらない弊社です。— 社畜のうつ日記 (@shachiku_nikki) July 14, 2021
アルバイトがいる会社で働いている正社員の方は共感出来るかもしれません。
私は共感出来ました。
このように多くの方が正社員なのに給料が上がらないと悩んでいます。
NEXT >>給料が安いとモチベーションが無くなって当然【やる気が出ない】
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - フリナビ(転職エージェント)
【公式】
https://recruit.rise-jms.jp/
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。サポートが手厚いです。
正社員で基本給(給料)が上がらないのはあるある
あなたの周りで正社員でトントン拍子に基本給(給料)が上がっている方はいますか?
恐らく『全くいない』かいたとしても少数のはずです。
先ほども紹介しましたが、正社員で基本給(給料)が上がらないという方は多いのが現実です。
なので、正社員で基本給(給料)が上がらないのはあるあるです。
ですが、基本給(給料)が上がらないまま働くのは嫌ですよね。
基本給(給料)の交渉が出来ますか?
ネットでは、”正社員で基本給(給料)が上がらない対策として基本給(給料)の交渉をしましょう!”といったアドバイスもあります。
ですが、基本給(給料)の交渉なんて出来ますか?
先輩や上司に「給料上げてほしいですよ」と世間話やちょっとした愚痴のような感じで、軽く話すことは出来るかもしれません。
ですが、冗談抜きで「給料を上げてください!」と社長などに直談判するのはハードルが高すぎますよね。
正社員で基本給(給料)が上がらない場合は別の対策がおすすめです。
正社員で基本給(給料)が上がらない場合の対策
正社員で基本給(給料)が上がらない場合の対策を3つ紹介します。
- 成果を出し続ける
- 給料が上がらないのなら副業で稼ぐ
- 転職をして給料を上げる
特別な方法はありませんが、順に解説します。
成果を出し続ける
正社員が基本給(給料)を上げる為には、会社の業績が良く、利益を出していなければいけません。
ですが、会社の業績が良くてもあなた自身が成果を出していなければ、なかなか基本給(給料)に反映されません。
なので、正社員で基本給(給料)を上げる為には、成果を出し続けることが必要です。
営業職であれば売上を上げていき、成果を出し続ける。
事務職など売上を直接上げる仕事でない場合は、業務の効率化などを提案する。
このようにしていけば、ブラックな企業で無い限り会社の業績と共に基本給(給料)は上がっていきます。
基本給(給料)が上がらないのなら副業で稼ぐ
先ほどの方法は、1ヶ月後〜2ヶ月後など短い期間で正社員の基本給(給料)が上がることはありません。

という方は副業で稼ぐのが手っ取り早いです。
すべての副業が無料で始められます。
クラウドワークスやランサーズはライティング(記事執筆など)案件が多く、未経験でも出来る仕事が豊富です。
ココナラはなにか得意なことがある方向けの副業です。
さらに、ライフシフトラボというスクールは40代以上限定の副業スクールで、あなたと一緒に副業を考えてくれます。(無料相談あり)
【ちょっとしたお得情報】
ウーバーイーツを使ったことがない方は、こちらの→URLからアプリをダウンロードし、クーポンコード【eats-asb6rc】を入力するだけで、初回の注文額 ¥1,800 の割引が使えます。
私も正社員で基本給(給料)が上がらない時は、副業で稼いでいました。
ちなみに、プログラミングを学んで副業で稼ぐのはハードルが高めです。
そのことについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方は覗いてみてください。
NEXT >>プログラミングの副業は無理?【1円も稼げない理由】
NEXT >>【転職・就職支援有り】おすすめプログラミングスクール12選
転職をして基本給(給料)を上げる
基本給(給料)が上がらない日々に耐えられないのであれば転職をおすすめします。
求人を見ればわかりますが、同じ業種・職種でも企業によって初任給ですら異なってきます。
転職してからの初給料、前職1ヶ月分の1.5倍貰えたが?
— 🎮いも🍠 (@imossbu) February 25, 2021
このように、転職をするだけで今の基本給(給料)が上がることがあります。
おすすめ転職サイト・エージェント
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp
学歴や職歴は問われません。20代特化。 - フリナビ(転職エージェント)
【公式】
https://recruit.rise-jms.jp/
一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)で働きたい20代限定。サポートが手厚いです。
”正社員の基本給(給料)が上がらないから転職”という選択肢もありです。
NEXT >>給料が上がらないから辞める・転職したい!【業界ごとの年収】
正社員の基本給(給料)が上がらないのは当然?:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 正社員で基本給(給料)が上がらない!【実際の声】
- 正社員で基本給(給料)が上がらないのはあるある
- 正社員で基本給(給料)が上がらない場合の対策
最後まで読んでいただきありがとうございます。
正社員で基本給(給料)が上がらないのはよくあることですが、その状況に耐えられるかは個人差があります。
”ちょっとこのままの給料は無理かな…”と思うのであれば、別の仕事も検討すべきです。
次の記事では転職と退職に関する記事を紹介しています。
無料で使えるツールもあるので、興味のある方はぜひ。
NEXT
>> 20代におすすめの転職サイト・エージェント【若者に特化】
>> 30代におすすめの転職サイト・エージェント【未経験OKの求人有り】
>> 即日に退職する3つの方法【すぐに会社を辞めたい方向け】
【関連記事】
>> ボーナスなしの会社を辞めるべき3つの理由【告知なしのカット】
>> 仕事がつまらないけど耐えるのが当たり前?【判断基準を紹介】
>> 次の仕事決まってないけど辞めるのは無謀?【実体験を解説】
>> 本当に転職していいのか【迷うくらいならやめたほうがいい?】