退職の引き止めで揺らぐ気持ち【残ったことを後悔した人の声】

PR
本ページは広告やプロモーションが含まれてます
退職の引き止めで揺らぐ気持ち【残ったことを後悔した人の声】

”退職の引き止めで気持ちが揺らぐ…”

”退職の引き止めで気持ちが揺らぐ時の注意点とかある?”

本記事では、これらの声に答えていきます。

退職を伝えるのは勇気が必要です。

ですが、いざ勇気を出して退職を切り出しても気持ちが揺らぐことがあります。

その結果、残るという選択をしても良いのですが、後になって後悔するかもしれません。

【KENMORI転職】の筆者経歴

新卒で入社した会社を3ヶ月で退職

フリーター

2社目の正社員を11ヶ月で退職

約半年の空白期間

(契約社員を2週間で退職)

現在3社目の正社員

私は何度か転職をした経験があり、退職の引き止めに合った経験もあります。

この記事の著者

本記事で解説すること

  • 退職の引き止めで揺らぐのは仕方ない
  • 退職の引き止めで気持ちが揺らぐ時の注意点
  • 退職の引き止めがしつこい時の対策【2週間で辞められる?】

本記事ではこれらを解説していきます。

目次

退職の引き止めで揺らぐのは仕方ない【もったいないの言葉】

退職の引き止めで揺らぐのは仕方ない【もったいないの言葉】

退職の引き止めで気持ちが揺らぐのは仕方ありません。

”もう無理!絶対に退職する!”と思っていても、引き止められる際には以下のような言葉を言われると気持ちが揺らぎます。

引き止められる際の言葉

  • もう少しだけ頑張れない?
  • 今辞めるのはもったいないよ。
  • あなたが必要だから残って欲しい。
  • 代わりが見つかるまで働いて欲しい。
  • ここで辞めるとどこに行っても通用しないよ。
  • 〇〇の業務を好きなようにやっていいから残れない?

など、様々な言葉で退職の引き止めに合うはずです。

ですが、引き止められたからといって絶対に残らないといけない訳ではありません。

そこで会社側の要求に応じるかはあなたの自由です。

退職の引き止めに応じるかは自由

私自身も退職を伝えた際に引き止められたことがありますが、基本的に無視です。

というのも、後で詳しく解説しますが、退職をしたいということはなんらかの不満があるはずです。

引き止められる際には、それらの不満を言うことで会社側はなんらかの改善案を出すかもしれませんが、すぐに改善されることはありません。

退職の引き止めに応じるか否かに正解不正解はありません。

ですが、「今辞めるのはもったいないよ!」といった退職の引き止めに応じると、後悔するかもしれません。

おすすめの転職サイト・エージェント

  • リブズ(転職サイト)
    【公式】

    マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
  • アデコ(転職エージェント)
    【公式】

    30代以上も利用可能。オンラインで完結するので利用が手軽に使えます。(無料)

退職の引き止めで気持ちが揺らぐ時の注意点

退職の引き止めで気持ちが揺らぐ時の注意点

退職の引き止めで気持ちが揺らぐのは不思議なことではありません。

ですが、その気持ちの揺らぎにはいくつかの注意点があります。

以下から、退職の引き止めで気持ちが揺らぐ時の注意点を、実体験を交えながら解説します。

あなたを引き止めているのは会社のミッションだから

退職を切り出す時には、今までの不満をすべて吐き出すチャンスです。

上司などもしっかり聞いてくれるはずですし、「悩んでたんだね」といった優しい言葉を掛けてくれることもあります。

そうすると、すべての不満を吐き出すことが出来るのでスッキリするはずです。

心理学的にも友人や家族などに悩みを話すことがストレス解消に繋がると言われています。

ですが、ここで注意です。

すべて吐き出すと確かに気持ちはスッキリします。

聞いて欲しかった会社側の誰かに不満を話すことが出来ますし、上司などはその話を聞いてフォローしてくれます。

しかし、上司などの会社側の人間は友人や家族と大きく違う点があります。

それは、上司などは退職を切り出した人を会社へ残らせるという選択肢しかないことです。

友人や家族であれば、

「そんなに大変なら辞めちゃえば。」

と言ってくれるかもしれませんし、それを言う選択肢があります。

ですが、退職を引き止めたい上司などは「そんなに大変なら辞めちゃえば」と言える選択肢がありません。

なぜなら、上司などのミッションはあなたを会社に残留させることです。

なので、あなたが退職を切り出した際の上司からの引き止めの言葉は、上司の本音ではないかもしれません。

ただの会社のミッションとしてあなたを引き止めている可能性があります。

>> 仕事を辞めたいという相談は誰にすべき?【上司以外の選択】

退職を切り出して気持ちがスッキリし残った結果

先ほど、”退職を切り出す時には、今までの不満をすべて吐き出すチャンス”と解説しました。

そして、”気持ちがスッキリする”とも解説しました。

これが結構危険です。

というのも、その場で気持ちがスッキリしても職場の状況はなにも変わっていないからです。

そんなに悩んでいたなら、こっちでもそれを改善するから待ってて!

などを言われても、いつ改善されるのかは分かりません。

すべての不満を吐き出せたかもしれませんが、1つの不満も解消されないまま働き続ける可能性があります。

さらに、職場内ではあなたがどこに不満を持っているか知られているので、働きづらくなる可能性も高いです。

どこに行っても通用しないは嘘

退職時の引き止めで、

「そんなんじゃどこに行っても通用しないよ」

と言われることがあります。

人によってこれを言われると退職する気持ちが揺らぐかもしれません。

ですが、この言葉は嘘なので気にする必要はありません。

以下のような意見を持つ方もいます。

上記の方の言う通り、どこに行っても通用しないという言葉は威嚇に近いです。

あなたのことを想って言っている言葉ではないですし、退職したほうが得かもしれません。

退職の引き止めで残ったことを後悔した方の声【やっぱり辞めたい!】

退職を引き止められて残るべきか正解かどうかは分かりません。

ですが、SNSなどで調べてみると残ったことを後悔している方は少なくありません。

以下はTwitterからの引用です。

このように退職の引き止めを受け入れた結果残留しても、後悔するかもしれません。

”やっぱり辞めたい!”という声は少なくありません。

おすすめの転職サイト・エージェント

  • リブズ(転職サイト)
    【公式】

    マイナーな転職サイトは穴場的な求人が見つかります。(無料)
  • アデコ(転職エージェント)
    【公式】

    30代以上も利用可能。オンラインで完結するので利用が手軽に使えます。(無料)

退職の引き止めがしつこい時の対策【2週間で辞められる?】

退職の引き止めがしつこい時の対策

退職を伝えても引き止めがしつこい場合があります。

辞めたくても辞められない状況はかなり辛いですよね。

ですが、退職を受け入れてもらえない場合の特別な対策は無いのが現実です。

民法上は2週間で退職が可能ですが…

退職については民法上の規約を知っている方が多いかもしれません。

第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

出典:民法第627条1項 | e-gov

上記の民法第627条1項には、解約の申し出から2週間で退職出来るといった記載があります。

ですが、2週間で退職出来ることはまずありません。

大半のケースで、会社の就業規則に則って退職日が決定します。

なので、退職を切り出す際には、

〇〇さんが嫌いなので辞めたいです!

と特定の人物を退職理由にするのは避けたほうがいいです。

それが本当の理由であっても言うべきではありません。

というのも、退職を切り出してもすぐに辞められる訳ではないので、退職までの期間がめちゃくちゃ気まずくなります。

注意してください。

退職代行を使う【あまりにも引き止めがしつこい場合】

退職を引き止められると気持ちが揺るぎますし、引き止めがしつこい場合もあります。

そういった状況を避ける為に、退職代行を使うという選択肢もあります。

退職代行を使えば、即日で退職をすることが出来ますし、自分で退職の意思を伝える必要もなくなります。

上司への連絡も不要で、離職票なども後日しっかりと郵送されます。

以下の退職代行は、法適合の労働組合が運営しています。

法適合の労働組合となるには労働委員会から一定の基準が認められ、審査を通過する必要があります。

”退職代行は怪しいから不安…”という方も安心して使える退職代行です。

>> 退職代行ガーディアンの評判・特徴はこちら

退職の引き止めで揺らぐ気持ち【残ったことを後悔した人の声】:まとめ

STARTからGOALのコピー

本記事では下記を紹介しました。

  • 退職の引き止めで揺らぐのは仕方ない
  • 退職の引き止めで気持ちが揺らぐ時の注意点
  • 退職の引き止めがしつこい時の対策【2週間で辞められる?】

最後まで読んでいただきありがとうございます。

退職の引き止めで気持ちが揺らぐのは仕方の無いことです。

その結果、退職するか残るかはあなたの選択次第です。

【関連記事】

>> 退職に必要な6つのやることリスト【書類不備は後々めんどう】

>> 【3日で退職】最短で会社を辞めるために重要な2つのこと

>> 精神的に限界なのに退職が切り出せない【伝え方のコツ】

>> 仕事辞めて正解だったわと感じる3つの理由【去るべき職場】

目次