”仕事を辞めたいけど相談相手がいない…”
”そもそも仕事を辞めたいって誰に相談すべき?”
本記事では、これらの声に答えていきます。
「仕事を辞めたい」という相談は誰にするか迷いますよね。
相談する相手によっては「我慢しろ」や「もったいない」と言われるかもしれません。
それらの答えに正解不正解はありませんが、相談する相手を間違えるとめんどうなことになります。
KENMORI
本記事で解説すること
- 仕事を辞めたいけど相談相手が見つからない
- 仕事を辞めたい場合の相談相手一覧
- 仕事を辞めたいという相談は誰にすべき?
本記事ではこれらを解説していきます。
「仕事を辞めたいです」と切り出すのは勇気が必要です。
退職の意思をなかなか切り出せない方は以下の記事を参考にしてみてください。
>> 精神的に限界なのに退職が切り出せない・怖い【伝え方のコツ】
仕事を辞めたいけど相談相手が見つからない
仕事を辞めたいけど誰に相談すべきかって迷いますよね。
実際、ネットやSNSで調べてみると多くの方が”仕事を辞めたいけど相談相手がいない…”と悩んでいます。
以下はTwitterからの出典です。
相談相手がおらん
仕事を辞めたいという愚痴を吐ける相手は限られます。
職場にそんな存在がいないという方は多いかもしれません。
早く今の仕事辞めて次の職場に行きたい
年齢差があると、仕事を辞めたいといった相談もしづらいですよね。
上記ツイートの方もやはりしづらいようです。
職場に相談相手がいないから自分で考える
職場に仕事を辞めたいという相談相手がいない場合、自分ひとりで考えるしかなくなることがあります。
職場外の人だと相談相手にならないこともあります。
相談相手がいないからSNSで愚痴ってしまった
相談相手がいない為、SNSで愚痴ったという声です。
SNSでもアドバイスが貰えることもあるので、ひとつの手段かもしれません。
人間関係も上手くいかないし、相談相手もいない
職場の人間関係が上手くいっていない場合、相談相手もいないかもしれません。
このように、様々な方が仕事を辞めたいという相談相手がいないことに悩んでいます。
おすすめの退職代行
- 退職代行ガーディアン
【公式】
https://taisyokudaiko.jp/
法適合の労働組合が運営しているので安心です。即日退職も可能。
- 弁護士法人ガイアの退職代行
【公式】
https://www.gaia-law-office.jp/
弁護士法人が運営する退職代行。料金は高めですがサポートが手厚いです。
- 退職代行モームリ
【公式】
https://momuri.com/
料金を安く抑えたい方におすすめ。対面での代行実施や相談も可能です。
仕事を辞めたい場合の相談相手一覧
仕事の辞めたい場合、まずは誰かに相談したいですよね。
以下がその相談相手の一覧です。
- 職場の上司
- 職場の同僚または部下
- 職場以外の友人
- 家族
- 社内の相談窓口
- 外部の相談窓口
細分化するともっと種類は増えますが、おおよそこれらの仕事の相談相手が考えられます。
いくつか抜粋して解説します。
職場の上司に仕事の相談をする
職場の上司に仕事の相談をするのは有りです。
もしかすると、その職場を熟知しているからこその的確なアドバイスをしてくれるかもしれません。
ですが、「辞めたいです」という仕事の相談はあまり意味がありません。
後で詳しく解説しますが、職場の上司という立場上【引き止める】という選択肢しかないからです。
社内の相談窓口を利用する
仕事を辞めたいという相談を社内の相談窓口にすることも可能ではあります。
しかし、社内の相談窓口で「仕事を辞めたい」と相談するのはあまりおすすめしません。
仕事を辞めたいと伝えてもすぐに辞められる訳ではないので、退職日まで余計な気まずさが発生する可能性があります。
そういった退職の意思を伝えるべき1番の相手は直属の上司が無難です。
ですが、直属の上司となかなか会う機会がない場合や非常に仲が悪いといった場合は、社内の相談窓口を使いましょう。
社内の相談窓口に相談すれば、社内での配置換えや部署異動などを提案してくれる場合があります。
>> 気まずい退職期間を好転させる3つの方法【辞めるまでの働き方】
外部の相談窓口を利用する
社内の相談窓口が使いづらい方やそもそも社内に仕事の相談が出来る窓口が無い場合もあります。
その場合は下記のような外部の相談窓口を利用してみましょう。
このように外部の相談窓口は意外に多いです。
”仕事の相談相手が誰もいない…”という方は外部の相談窓口も選択肢のひとつです。
仕事を辞めたいという相談は誰にすべき?
先ほどまでは仕事の相談相手を紹介しました。
仕事をすぐに辞めたいのであれば、直属の上司でも構いません。
つまり相談ではなく『辞める』という決定事項であれば特に問題はありません。
ですが、”辞めたいけど少し迷っている”という場合は直属の上司への相談は意味がありません。
仕事を辞めたいという相談を上司にしても意味がない
直属の上司という【性質上】、引き止めるのが当たり前です。
例外として直属の上司に嫌われていたり、あまりにも仕事の成果が出ていない場合は引き止められないかもしれません。
ですが、そういったことを除けば基本的には引き止められます。
数ヶ月しか働いていない方でも上司は今後の成長に期待しますし、数年または数十年働いた方を手放すのは企業にとってはマイナスな場合が多いです。
つまり、「仕事を辞めたい」と直属の上司に相談をしてもあまり意味がありません。
引き止められに行くようなものです。
以下の記事では退職の引き止めに関して解説しています。
興味のある方は覗いてみてください。
>> 退職の引き止めで揺らぐ気持ち【残ったことを後悔した人の声】
転職エージェントは転職一択です
仕事を辞めたいのであれば転職エージェントに相談!!
というのは間違いではないと思います。
転職エージェントに相談をしても良いのですが、転職エージェントの答えは「転職しましょう!」となるのが大半です。
私は転職エージェントで働いていた経験がありますが、これも直属の上司と同様に転職エージェントの【性質】が関係しています。
転職エージェントは求職者が転職に成功して初めて利益が出るケースが多いです。
つまり「仕事を辞めたいです」と求職者に相談された場合、転職を勧めるのは当然の行動です。
仕事を辞めて転職がしたいのであれば、転職エージェントに相談しましょう。
ですが、それ以外の選択肢も考えている方は次に紹介する相談相手がおすすめです。
おすすめの転職サイト・エージェント等
- リブズ(転職サイト)
【公式】
https://career.prismy.jp/
20代〜30代まで男女問わず利用可能。面談なども不要です。
- 第二新卒エージェントneo
【公式】
https://www.daini-agent.jp/
学歴や職歴は問われません。20代特化。
- ライフシフトラボ(有料キャリア相談)
【公式】
https://lifeshiftlab.jp/
40代〜50代限定のキャリア相談。無料カウンセリングがあるので利用が手軽です。
有料のキャリア相談を使ってみる
あまり知られていませんが、有料のキャリア相談という選択肢があります。
先ほども解説した通り、仕事を辞めたい=転職という方ばかりではありません。
起業やフリーランスという働き方を検討する方もいるはずですし、今の職場に残るべきかを迷っている方もいるはずです。
有料のキャリア相談では、そういった転職以外のゴールも一緒に考えてくれるというメリットがあります。
転職エージェントのように無料で利用は出来ませんが、相談してみる価値はあります。
おすすめのキャリアコーチング
仕事を辞めたいけど誰にも相談が出来ない…
仕事を辞めたいけど誰にも相談出来ない方や退職を切り出せない方は、退職代行という選択もあります。
ですが、退職代行は円満退職を放棄した方のみが使うべきです。
それくらいの覚悟がないと、使っても後悔します。
以下の退職代行は法適合の労働組合が運営しています。
法適合の労働組合となるには労働委員会から一定の基準が認められ、審査を通過する必要があります。
”退職代行は怪しいから不安…”という方も安心して使える退職代行です。
退職代行に相談した次の日には出社しなくても大丈夫です。
精神的に限界な方はぜひ利用してください。
仕事を辞めたいという相談は誰にすべき?【上司以外の選択】:まとめ
本記事では下記を紹介しました。
- 仕事を辞めたいけど相談相手が見つからない
- 仕事を辞めたい場合の相談相手一覧
- 仕事を辞めたいという相談は誰にすべき?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
仕事を辞めたいという相談はしづらくて当然です。
社内の誰にも仕事の相談が出来ないという状況もあります。
そういった方は本記事で紹介した外部の相談窓口など、別の選択肢を考えましょう。
次の記事では即日で退職する方法を紹介しています。
”いますぐに仕事を辞めたい!”という方はぜひ。
>> 即日に退職する3つの方法【すぐに会社を辞めたい方向け】
【関連記事】